• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

雨の日の想い出

雨の日の想い出先日、雨の日にロードスターを走らせました。

自ら好んで雨の日にロードスターに乗ることはありませんが、雨の日に乗るのもちょっと好きだったりします。

ロードスターに乗りたての頃は、雨の日に走るのは嫌いでしたが、幌に当たる雨音を聞いていると、傘を差しながら走っているようだと言われてから、確かにそうだなと思ったのが、その理由です。

それ以来、雨の日にロードスターに乗っていると、その時のことを必ず思い出します。

しばし、幌に当たる雨音に耳を澄ませてみました。


ロードスターの幌はアンブレラなのだから、傘を差しながら走るというのは、とても正しい感性です。そして、幌はアンブレラだと考えれば、ロードスターの走り方も自ずと決まってきます。

つまり、晴れた日に、傘を差して歩くのがとても不自然であるように、雨も降ってないのに、ロードスターの幌を開けないのは、とても不自然なことです。

同様に、ロードスターをオープンにしている時に雨に降られてたとしても、そんなに大騒ぎすることはありません。そして、多少の雨漏りがあったとしても、気にすることはありません。雨の日に傘を差して歩けば、肩や足元が多少濡れるのは当たり前だからです。

次の日は、娘と一緒に乗りました。


この日は、とてもよく晴れました。


雨の日も悪くありませんが、やっぱり、ロードスターには晴れの日が似合いますね。
Posted at 2012/09/27 00:09:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年09月17日 イイね!

カセットデッキ

カセットデッキ私のロードスターの純正オーディオは、CDチェンジャーとCDデッキが故障してるのですが、皆さんのブログを拝見していて、もしかしたら、カセットデッキは使えるかもしれないと思い起こしました。

以前、カセットアダプターで、携帯オーディを使って音楽を聴いていた時期もありましたが、それも音が鳴らなくなってしまって。。

でも、もしかしたら、カセットアダプターが壊れただけで、カセットデッキは使えるのではないかと思って試してみることにしました。

ということで、うちにある唯一のカセットテープを取り出してきました。

懐かしいなぁ。そうそう、テープが緩んでたりするんですよね。こういう時は、きちんと巻き直しておかないと大変なことになります。カセットテープの穴には鉛筆がピッタリなんですよね。

さて、実際に試してみました。おっ、ちゃんと音がするぞ。久しぶりに聴いたサウンドセンソリーは結構いい音です。その様子を動画で撮ってみました。


これは使えるかもしれないと思って、音量が大きくなるか小さくなるか、全くランダムにしか動かないボリュームを触っているうちに、カセットデッキが落ちてしまいました。

やっぱり、カセットデッキ自体が壊れているみたいですね。

どうやら、オートリバースに迷って落ちてしまうようです。音は問題なく鳴るので、何とか直して使いたいところです。以前、修理に出したら直らないと言われてしまいましたが、もう一度、相談してみるかなぁ。。。
Posted at 2012/09/17 21:35:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年09月10日 イイね!

NA用 フュエルリッド クローム フィニシュ交換

NA用 フュエルリッド クローム フィニシュ交換SRリミテッドと言えば

クロームメッキドアミラー
バフ仕上げアルミホイール
クロームメッキメーターリング

といった特別装備のブライトパーツが大きな特長です。

なので、私のロードスターのコンセプトは、このSRリミテッドの特長を阻害しないように、ブライトパーツを合わせていくことです。

クロームメッキの給油口もその一つですが、メンテナンスがよくなかったからか、最近、メッキ部の曇りが取れなくなってきたので、今回、交換することにしました。

やっぱり新品はいいものです。


ちなみに、私が何か作業するのは非常に珍しいので(?)、作業中、雨が降り始めました(笑)。

レンチが入らないので、給油キャップを外しておきます。

せっかくなので、綺麗にしておきたいところですが・・・

最近は日が暮れるのも早くなってきたので、この日はホドホドに。

周りが暗くなってしまいましたが、

ちょっとアメリカ品質かなぁという感じですが、やっぱり綺麗なのはよいことです。

ホイール同様、バリアスコートでメンテナンスしようと思います。

ところで、このパーツ、結構な値段するのですが、今回ちょっと安くなっていたので購入することにしました。それは、クロムデザインのアンテナショップである「アムコジャパン」さんが、アンテナショップとしての役割を果たしたという理由で売りつくしセールをしていたためです。

理由がそうであれば仕方ないですが、ロードスターのパーツを扱うショップが減ってしまうのは残念ですね。今まで、メッキ系パーツでは、とてもお世話になりました。今回改めて購入したフュエルリッド、今度は曇らせないよう大事に使わせて頂きます。
Posted at 2012/09/10 00:23:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年09月03日 イイね!

夏の終わりに

夏の終わりに8月も終わり、朝晩は、すっかり涼しくなってきました。

子どもたちも、何とか夏休みの最終日に、宿題が終わったようです。しかし、何で計画的にやらないのかなぁ。

って、注意しようかと思いましたが、私が小学生の頃も全く同じだったので、苦笑いするしかありません(笑)


さて、8月最終週は、夕暮れ時に、福岡の「白糸の滝」に出掛けました。

この時間でも駐車場付近で少し渋滞しましたが、昼間よりはマシでしょうね。

滝に来たら、そうめん流しでしょう。と言いつつ、白糸の滝では初めて頂きました。

名古屋では「そうめん流し」じゃなく「流しそうめん」って言ってたような気がしますけど・・・

ここで、さらに、涼し気な光景をお届けします♪


せっかくなので、糸島のサンセットロードを走ってきました。

う~ん。屋根のあるクルマだったのが、とても残念。。

夕食は、牧のうどん本店へ。ラーメンもいいけど、福岡といえば、うどんなのです。


さて、夏休み最後の週末は、長崎を訪れることにしました。

長崎に着いてから「七ツ釜鍾乳洞」の案内板が気になり、寄ってみることにしました。

洞窟の中は気温15℃です。ちょっとした冒険気分を味わうことができました。

次は「つがね落としの滝」という案内板があったので、こちらも寄ってみることにしました。

期せずして2週連続で滝を訪れることに。とても、雰囲気のよい滝でした。

綺麗な夕日を眺めながら、今度は長崎のサンセットロードを走ります。

道の駅「夕陽が丘そとめ」でも、綺麗な夕日を見ることができたのは、2回も寄り道をしたおかげでしょうか?(笑)。

で、どうしても、夕日をバックに、こういう写真を撮ってみたくなりました。


ゆっくりと夕日が沈む様子を眺める様子は、楽しかった夏休みが終わる様子と重なります。


そのまま長崎市内に行き、中華街で夕食を頂きました。


チャンポンや皿うどん、豚の角煮など、どれも美味しかったです。



最後は、久しぶりに、稲佐山に登って、長崎の夜景を見てきました。

三脚なしの割には、まぁまぁの写真が撮れたかな、と。

夏休み最後の日、洗車を終えてロードスターの姿を見てたら、やっぱり走りたくなりました。

オープンにして、夕暮れ時の涼しい風を頬に受けると、過ぎゆく夏を実感します。

今年の夏休みも沢山の想い出ができたんじゃないかな。10分くらいのドライブでしたが、夫婦でそんなことを話しながら、つかの間のオープンドライブを楽しむことができました。
Posted at 2012/09/03 00:22:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 逸品 | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16 171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation