• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

11回目の車検と在来線扱いの新幹線

11回目の車検と在来線扱いの新幹線この度、11回目の車検を受けてきました。

初回登録は97年9月ですが、毎回少しずつずれてきて、今回は11月の車検となりました。

今回は電車でロードスターを引き取りに行きましたが、最寄り駅までは、在来線扱いの新幹線に乗っていきました。JR運賃に100円出すと新幹線に乗れるというのは福岡では普通の光景ですが、全国的には珍しいのでは?

博多駅で待っていると新幹線が到着。


新幹線に乗ったところ。


目的の駅に到着。周りは新幹線だらけ。

ちょっと新鮮な気持ちで、ロードスターを引き取ってきました。

車検から戻ってきたところで、軽く走ってきたところで1枚。

24年目に突入するクルマが、大きなトラブルもなく元気に走ってくれるのは、何気にすごいことなんじゃないかと、最近つくづく思います。

これだけ長く楽しむことができるユーノスロードスターを開発された平井主査の日本自動車殿堂入りを心よりお祝いさせていただきたいと思います。
Posted at 2020/11/08 17:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

幌の開け方

幌の開け方一見当たり前なんですが。。

初めてユーノス・ロードスターを購入した方は、幌の開け方が分からないということがあるかもと思います。

参考になればと思い、私の開け方をまとめてみました。



①まずは、左右のロックを外します。


②ロックを外したら、幌を少し開けます。


③リアウィンドウのチャックを開けます。

②と③が逆でも開けられますが、リアウィンドウを開ける時のテンションを緩めた方が、リアウィンドウに対する負荷が軽減されるので、この順番が正解と思います。

④この時点で車外に出て、リアウィンドウをブレースバーの下に潜らせます。


⑤傷の原因となる細かなゴミが無いか、入念にチェックします。


⑥リアウィンドウ保護シートの保護面に傷の原因となるゴミがないかチェックします。


⑦EUNOSマークが座席側にくるようにして、リアウィンドウ保護シートを装着します。


⑧4箇所のマジックで固定します。


⑨いよいよ幌を降ろしますが、幌をたたむ時に変な折りグセがつかないように注意します。


⑩この部分も、変な折りグセがつかないように注意します。


⑪一旦、仮で幌が降りた状態にします。


⑫今回は、助手席側の折グセに注意して降ろしましたが、一旦幌を降ろしてから、反対の運転席側の幌を軽く持ち上げて、運転席側の折りグセを直してから、幌を降ろします。


⑬ロックは、きちんと閉じましょう。


⑭幌カバーを装着します。最初にシートベルト付近にあるホックに固定します。


⑮幌の骨に紐を通してフックで固定します。こうすることで、万一幌カバーが外れても車体から幌カバーは外れません。


⑯ブレースバー下のホックを固定します。


⑰幌を固定していきます。撮影のため片手でやっているように見えますが、両手で確実に丁寧に固定していきます。


⑱最後にホックを付けます。


⑳これで、やっと完成です。


ユーノスロードスターの幌を降ろすのは、いかに早く出来るかではなく、いかに時間をかけるのかが重要だと思います。
Posted at 2020/11/01 18:36:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation