• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

回り道

回り道今日はちょっと(?)宮崎まで行ってきました。

目的地は、エンジンOHでお世話になった、宮崎の松元エンジニアリングさんです。

高速道路を走れば、3時間程度で着くのですが、下道を絡めて回り道して向かうことにしました。

睡眠もバッチリ!ということで(^^)


九州道を八代ICで降りて、球磨川沿いを走ったのですが、まだ災害復旧中ですね。なるべく早い復旧を願うばかりです。

この写真にも写ってますが、NA定番のダッシュボード助手席側のひび割れが、補修ではカバーしきれなくなってきたので、今回、思い切って交換することにしました。ついでに、NAのもう一つの弱点、ヒーターコアをNB用の新品と交換してもらいます。

10万kmを超えたので、10万kmで交換指定のある燃料フィルターも交換することにしました。あとは、オイル交換もお願いしました。

しばらくは、いわゆる”NA開け”で走ってましたが、11時頃が限界ですね。素直に後ろのビニール窓を閉めて、エアコンを付けて走っていたら、人吉で突然の雨に降られ、結果、雨に濡れずにすみました笑

雨も滴るいい女。私にとって、ロードスターは、やっぱり女性名詞なんですよね。

基本、雨の日はロードスターで出かけませんが、幌に当たる雨の音を感じながら走るのも好きだったりします。傘を差しながら走ってるみたいでいいんです。

人吉から宮崎にかけては、ループ橋を走りました。

ループ橋を走ったのは、20年ぶりくらいかな。ロードスターでは初走行です。

記憶では、結構な難所だった気がするのですが、なかなか気持ちよく走れました。


ロードスターだったから気持ちよく走れたのでしょうか。景色も良かったし、途中からは、晴れ間も見えてきました。ループ橋を抜けると、いよいよ宮崎に上陸!

ということで、無事に松元エンジニアリングさんに4時間半かけて到着。ロードスターを入庫して、帰りは高速バスで福岡に戻りました。


帰り道。行きに走ったループ橋を望みながら・・・


ダッシュボードのひび割れは、走行性能には影響しませんが、やっぱり、目立ちますからねぇ。ヒーターコアは不具合が出る前の予防メンテができるので、これでまた、安心して乗れそうです。残るは燃料ポンプですかねぇ。。

次は、2週間後に受け取りに伺う予定です。納車が楽しみです。次はオール高速道路で福岡まで帰るかな笑
Posted at 2025/07/13 00:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年07月01日 イイね!

夏は”あけぼの”

夏は”あけぼの”前日は、娘が久しぶりにSR-LTDをドライブしました。

私は、助手席に乗ったわけですが、やっぱり、自分でも運転したくなるんですよね笑

ということで、早速、次の日は、夫婦でロードスターに乗って、前日と全く同じルートを走ってみました。

出かける前に、結婚25周年でつくったオリジナル指輪を揃って撮影。暑い時間帯を避けて、この日は朝早めに出発しました。

福岡の都市高へ。福岡の人なら「あーアレね」というオブジェの横を通ります。


向こうの方から飛行機が見えるのは、福岡の都市高ならではの光景です。

遠くに、小さく飛行機が見えてきました。


段々、飛行機が近づいてきます。


飛行機を見上げることができるのは、オープンならではですね。


さりげなく(?)指輪の写真を撮影。


前日と同じく、百道方面へ。


荒津大橋を走り抜けて。


ここは、いかにも福岡というコース。


暑くなる前に帰宅。この日も元気に走ってくれました。


今回は、エンジンOH後、最高燃費の15.3km/Lを達成しました!


そろそろ、オープンカーにとっては、厳しい季節になってきたので、熱中症には十分注意して、変な意地を張らずに、幌を閉める ”勇気” も必要ですね。

と言いながら、ついつい開けたくなっちゃうんですけどねぇ・・・汗
Posted at 2025/07/01 21:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年06月28日 イイね!

夏は夜

夏は夜今日の夕方、ユーノスロードスターを軽く拭き上げていたら、ちょうど娘がNDに乗って帰ってきました。

この後、給油しに行こうかなと思っていたので、よかったら、NA乗ってみる?と聞いてみたら、即答で乗りたい!とのこと。

ということで、まずは給油へ。乗ってすぐに、この笑顔(^^)


特に目的地はなかったのですが、都市高に行ってみようとなりました。

福岡の都市高は、眺めがいいんですよね。

阿蘇や糸島もいいんですが、都市高を走るのも好きです。

飛行機を見上げることができるのは、オープンカーならではの光景です。


福岡空港の横を走りながら・・・


志賀島方面に行くか、百道方面へ行くかの分岐点。百道方向に向いました。


荒津大橋も、美しい橋です。


遠くに海と島を望みながら、夕暮れ時を走ります。気持ちいい!


福岡ドーム(今は何ドームだっけかな?)と福岡タワーのすぐ横を抜けていきます。


ちなみに、去年の9月にも同じタイトルでブログを挙げました。

あの時は、AT限定解除後の初ドライブで、楽しいと連呼していた反面、ちょっと乗りこなすのは難しそうな感じでした。今日はあの時以来、2回目のユーノスドライブ。

今日も最初はドキドキだったようですが、さすが、毎日マニュアルのロードスターで通勤しているだけあって、今回は完璧に乗りこなしていて、ちょっと感心しました。

11月に横浜で開催予定のスパグリMtgに、娘も参加するって言ってくれてましたが、安心してSRリミテッドの運転を任せられるので、もしかして、横浜までの長距離自走も現実味が出てきたかも?って、思えてきました。
Posted at 2025/06/28 22:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年06月14日 イイね!

数字で見るエンジンOH その3

数字で見るエンジンOH その3数字で見るエンジンOHシリーズ(?)その3です。

たぶん、これで最後です(笑)

当然のことながら、エンジンOHには、それなりの費用が発生します。ただ、今回のエンジンOHによって、燃費が改善するという嬉しい副産物もありました。

過去の燃費は、10km/Lは切らないというレベルでしたが、エンジンOH後は、コンスタントに13km/Lをクリアしています。およそ30%くらいの燃費改善の効果があることになります。

SRリミテッドに乗り始めて25年目にエンジンOHをして、この間の走行距離は10万kmでした。平均すると走行距離は年間4,000kmとなります。

ここまで数字的な材料が揃うと、今後25年間の燃費改善効果を計算してみたくなりますよね。(え?ならない?!)

調べてみたら、総務省統計局が、ガソリンの価格動向に関する統計データを公表してました。

このデータを見てみると、今後のガソリン価格が推測できそうですね。

オイルショック等の変動要因を除外して、2000年以降にデータを絞って編集してみました。

こう見ると、決定係数R2≒0.6とそれなりの精度で、今後25年のガソリン価格が推測できそうです。

年間走行距離4,000kmと仮定して、今後25年間のエンジンOHによる燃費改善の効果を試算してみました。


ということで、今回のエンジンOHに掛かった費用から、¥475,501は差し引いてよいのではないでしょうか?と、我が家の財務大臣に報告申し上げましたが、即却下されました(汗)

まぁ、それはそれとして。。。もう一つの副産物、エンジンフィーリングが向上したという効果と、これからもロードスターに乗り続けられるという安心感は、まさにプライスレスです。
Posted at 2025/06/14 00:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | オイル消費対策 | 日記
2025年06月09日 イイね!

25th anniversary

25th anniversary去年の11月、結婚25周年、つまり銀婚式を迎えることが出来ました。

結婚する時に入手したSRリミテッドも、乗り始めてから25周年を迎えたことになります。

このSRリミテッドは2台目のロードスターで、結婚してしばらくすれば、ロードスターを手放す日がくるだろうと、当時は漠然と思っていました。そして将来やってくるであろう、その日のために、結婚指輪という形でロードスターを残そうと考えました。

これが、その結婚指輪です。ロードスターのフロントとリアのデザインがモチーフです。


そして25年後。。ロードスターを手放すという”常識的”な判断ができなかったわけですが、だったら25周年を記念して、またオリジナルの指輪をつくろうという話になりました。

そこで思い出したのが、娘のNDロードスターで、阿蘇をドライブした時に訪れた「レストランカフェ グレーテル」です。こちらでランチを頂いた時に、ジュエリーショップも併設されていることを覚えていたからです。

後日改めて、こちらのレストランを訪れ、オリジナル指輪の相談をしました。その時に提案されたのが、自分たちで指輪を作ってみませんか?というものでした。最初は、そんなことできるかな?という気持ちもありましたが、せっかくだから、やってみよう!と決心しました。

デザイン案は、毛筆体のロードスターの文字を彫ること、そして、2つの指輪を重ねたら、EUNOSのエンブレムになること、と決めました。


作業の様子。やり始めると集中しちゃいますね。


ランチタイムは、併設されているレストランで頂きました。

窓からは、南阿蘇の絶景も望めます。

ちなみに、こちらは、本業がジュエリーショップで、レストランが併設されている、というのが正しいそうです。てっきり、レストランがメインだと思っていました汗

本格的なランチを美味しく頂きました。なんとランチもオリジナル指輪作成のプランに含まれます。



朝の9時から始めて、夕方5時前くらいに完成しました。

思わず笑顔になりますね♪

青い樹脂にルーターで彫っていきます。


こちらが完成した指輪です。

文字を凸にするか凹にするか?と考えましたが、私のロードスターのヘッドカバーに合わせて、凸に文字を彫りました。このRoadsterの文字は自分で彫りました。

2つの指輪を重ねると、ユーノスのエンブレムになります。

このエンブレム部分は難しいので、ショップの方に加工をお願いしました。


自分たちでつくったという達成感もあり、愛着もひとしおですね。

これ以上ない、自分たちだけの想い出をつくることが出来ました。

次の目標は、金婚式です(^^) 人馬ともに健康第一を心がけます!
Posted at 2025/06/09 20:32:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation