• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cdkanu@SRのブログ一覧

2025年05月20日 イイね!

トノカバーとソフトトップカバーの違い

トノカバーとソフトトップカバーの違いロードスターをオープンにして出かける時、基本的には「幌カバー」を付けるようにしています。

このパーツの呼び方ですが、「ソフトトップブーツ」という言い方が正しいようですが、私が付けているのは、ナカマエ製作所さんのパーツですので、ナカマエさんの製品の呼び方に合わせて「幌カバー」と言っています。

ちなみに、純正品の場合は、「ソフトトップカバー」と呼んでいます。理由は、私が最初にロードスターを購入した時のオプションカタログに、そう書いてあるからです。


この「ソフトトップカバー」のことを「トノカバー」と言われているのを見かけることがありますが、それは違うと思ってます。「トノカバー」は、このカタログの左下にあるものを指しており、「トノカバー」と「ソフトトップカバー」は別物です。

ところで、先日購入した、MAZDA COLLECTIONの「EUNOS ROADSTER SR LIMITED(1997)モデルカー1/43」ですが、登録したメルマガで、単品販売中の モデルにフォーカスして製品の特長の案内がきました。

これはイイね!と楽しく読ませてもらったのですが、1箇所だけ気になるところがありました。


「うん?トノカバー?!」って、引っ掛かったのは私だけ?

う~ん。。メーカーが言うなら「トノカバー」という言い方もアリなのかもしれません。でも、やっぱり、これは「トノカバー」ではなく「ソフトトップカバー」だと思います。
Posted at 2025/05/20 22:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年05月18日 イイね!

100,000kmの道程

100,000kmの道程98,000kmの時にエンジンOHを終えたロードスターですが、2,000kmまでは慣らし運転中で3000rpm以下に抑えて走っていました。

前回の糸島ドライブから帰ってきた時点の走行距離は99,947km。いよいよ、あと53kmで、ついに大台の100,000kmとなり、慣らし運転を終えることになります。

ずっと週末は雨予報でしたが、今日は何とか雨の予報から曇りに変わりました。雨は降らないはず、と祈りの気持ちも込めて、幌カバーを装着しました。

残り距離から計算して、行き先は海の中道に決めました。


海の中道から志賀島に抜けて、いよいよリーチ。


振り返ってみると、100,000kmまでの道程には、いろんなことがありました。

今のSR-LTDは、1999年の3月に走行6,000kmで納車。昔のアルバムから、7,000kmになった時の写真を引っ張り出しました。


1999年は結婚した年でしたが、結婚するんだからファミリーカーに乗り換えるという ”常識的” な判断が出来ず。。ロードスターには、一緒に結婚式に参加してもらいました。


あの日から25年と半年が過ぎた今日、ついに100,000kmを達成することができたのは、本当に感慨深いです。

大台クリアと同時に、エンジンOHの慣らし運転を完了。初めて5個の0が表示される瞬間を見ることが出来ました。

無事に自宅に帰ってきて1枚。どうもお疲れ様、と声を掛けました。


すっかり習慣になった走行後のオイルチェックも問題なし。


次に100,000kmを達成する25年後は、どうなっているか想像もつきませんが、人馬ともに元気でいたい。思っているのはそれだけです。
Posted at 2025/05/18 23:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年05月11日 イイね!

糸島ドライブ

糸島ドライブ週末、タイヤ交換をしました。チョイスしたのは、ブリヂストンのNEWNOです。

ユーノスロードスターのタイヤ選びは、なかなか苦労しますよね。30年前なら、手頃なスポーツタイヤがあったんだけどなぁ。。SF325復活は素晴らしいですが、なかなか手を出しにくい価格です・・・

一度、POTENZAを履いたこともありましたが、私のロードスターにハイグリップタイヤは不似合いだと実感し、前回は、割り切ってSNEAKERを履きました。

NEWNOはそのSNEAKERの後継製品ですが、私には、このタイヤがしっくりきます。

で、早速走りに行ったのは、糸島でした。1時間ちょっとで、こういうドライブコースがあるのは、福岡のいいところですね。阿蘇に行きたい気持ちもありましたが、雨予報だったので避けました。

タイヤも新品になって、ステアリングも手に馴染んだNARDIクラシックウッドを取り付けました。

さて、いざ糸島に向けて出発です。

最近は渋滞することもありますが、朝は颯爽と走ることが出来ました。

今日は、幌カバーは付けずに、オープンにしました。雨が降るかもしれないので。

やっぱり、新しいタイヤはいいですね。段差もしなやかに、いなしてくれます。

帰り道。ポツポツと雨が降り出したので、赤信号中に幌を上げました。

ND幌のワンタッチ操作には及びませんが、NAだって信号待ちの間に幌の開け閉めは可能です。

幌を上げた後は、純正オーディオの設定をCLOSEに変更しました。

この純正オーディオのロードスターのアイコンがいいんですよね。

ちなみに、OPENモードとCLOSEモードで、音の違いはよく分かりません笑
Posted at 2025/05/11 23:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年05月04日 イイね!

NDロードスターで阿蘇を走って感じたこと

NDロードスターで阿蘇を走って感じたこと今日は娘のNDロードスターを借りて、阿蘇を走ってきました。

なぜ、SR-LTDじゃなくて、あえて、NDで行ったのかというと、一つは、SR-LTDの水温系異常が見つかったため。もう一つは、NDをじっくりと走らせてみたかったためです。

どうせ、ロードスターで走りに行くなら、やっぱり阿蘇でしょう。こないだも走ったばかりだけど笑

阿蘇を走って感じたこと。NDロードスターは、やっぱりいいね!ということです。オープン走行で阿蘇を走る爽快さは、NAで感じるものと全く同じです。

それにしても、阿蘇は何度訪れても、新鮮な感動があります。
alt
阿蘇の絶景を感じるのに、NAもNDも関係ありません。

NDはシフトもスコンスコンと決まる。コーナリングも気持ちがいい。思ったとおりにコーナリングできるあの感覚は、NAのそれを彷彿させるものでした。

渋滞しているであろう草千里に向かう登山道は避けて、北部阿蘇を走り、ファームロードの途中にある「ジャージー牧場カップル」でソフトクリームを頂いて一息つきながら考えました。
alt

阿蘇をじっくり走って感じたこと。それは、NDはよくできたクルマである、ということ。そして、自分はユーノスロードスターが好きだ、ということ。

NAとNDの差は何か?最新のNDロードスターは紛れもない真のロードスターだし、素晴らしい。でも、私にとっては、それだけでしかない、ということです。一方で、私とユーノスロードスターには、29年分の想いが詰まっている。これが決定的な差なんです。

逆に言うなら、NDのオーナーにとっては、納車して以来の想いが詰まっているはずだし、その方たちからすれば、NAはクラシックな雰囲気があって、なかなかいいね、と思うけど、それだけでしかない、ということだと思います。

阿蘇から帰ってきて、SR-LTDの水温計を修理してから、改めて自分のNAを走らせてみました。
alt

NAとかNDとか、型式なんかどうでもよくて、人それぞれに、ロードスターへの想いがある。NDロードスターで阿蘇を走ってみて、すれ違うロードスターと手を振り合うことで、こんなことを感じたのでした。
Posted at 2025/05/04 23:18:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2025年05月03日 イイね!

親子ツーリング

親子ツーリング
私のロードスターのエンジンOHが終わって、車検から戻ってきたのですが、娘のロードスターとツーリングをしよう!という話で盛り上がりました。

善は急げということで、翌日実行しようという話に。行くならやっぱり阿蘇だよね、となり、GW中なので、早朝出発しようという話になりました。

しかし、そこは20代の若者ということで、準備が整ったのは10時過ぎ汗。。さすがに、この時間から阿蘇に行くと渋滞に巻き込まれるだろうと思い、福岡のお店でハンバーグランチを頂くことにしました。

街中ですが、1時間ほどツーリングを楽しんで到着。
alt
こうして見ると、クリスマスカラーですね(^^)

お店の中からの光景。良い眺めです。
alt

ハンバーグランチを美味しく頂きました。
alt

お店の方に娘のロードスター納車を報告し、帰り際に1枚。
alt

私のロードスターライフに、新たな1ページを刻むことができた一日となりました。
Posted at 2025/05/03 22:16:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
スミマセン。変な返信履歴が残っちゃいました汗
コメントありがとうございます!
もちろんNAは好きですが、やっぱり自分のロードスターが好きです✨」
何シテル?   07/29 22:09
福岡でユーノスロードスター NA8C SR-LTDに乗ってます。春はあけぼの 夏は夜。枕草子と同じ気持ちでオープンカーを楽しむのが信条です。 HN長いですが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

第2回 NAロードスター限定ミーティング in 熊本・御立岬のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 22:17:17
丸幸ラーメンセンター 
カテゴリ:ラーメン
2010/07/17 17:49:40
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ロードスターはNA8Cを1996年に新車で購入して以来、乗り続けています。今のSRリミテ ...
マツダ キャロルハイブリッド マツダ キャロルハイブリッド
新しい通勤車。キャロル⇨キャロルの買い替え。9年間の進化を感じます^^
マツダ MPV マツダ MPV
2006年5月から乗っていた家族用の車。なかなかいい車だったと思う。今までありがとう!
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許を取って初めて買った車。2年間バイトして、やっとの思いで手に入れた。購入理由はとにか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation