海の日を含む連休。これは子供達を連れて行かねば!チェックしておいた『大地のハンター展』に行ってきました。
かなり久しぶりな長居公園です。
時期的な事もあり思っていたより多い来場者。
品のあるボディーのバイオリンカマキリなど、面白い展示多数。来て良かった。
鳩と戯れてからの、、
、、デザートタイム。
車に戻ってからもコオロギを捕まえて遊ぶ娘です。
夜。
前回に続き今シーズン2度目の夜の山に到着。またまた近所のお兄さんが一緒に来てくれました。私も子供達も遊び慣れたこの山ですが、大人の男性が1人増えると安心感が違います。
そこらじゅうで孵化するセミを発見。
ツンツンしたい娘。
いろんな場所で孵化しています。
謎の虫も多数。
この日はボーイスカウトの集団が野営していて賑やかな山でした。今回は小魚を捕まえる為の網も持ってきましたが無念の0匹。ある程度のサイズに成長した川魚はほんとに素早い、、。
前回シュレーゲルがいた場所にアカガエルがいました♪これは
ヤマアカガエルっぽいですね。顔の横の歌舞伎ラインが非常にカッコ良いです。
前回のシュレーゲルも非常に可愛いかった、、。
良い感じに他の木と融合していた木は事故回避の為か、切られていました。
いつものカタツムリ発見ポイント。前回と違い今回はたくさん見れました。朝になると全く姿が見えなくなるのが不思議、、。
いつもいそうで今まで見た事の無かったヘビも発見。
巨大ミミズ食べるかな?警戒して食べてくれませんでしたが大いに盛り上がりました。
巨大ミミズは持ち帰ってイモリ達にプレゼント。バシャバシャと暴れながら2匹で綱引きの様に取り合います。
翌日はときめきビーチへ。夏場は駐車場がすぐに満車になるのでAM8時半に到着しておきました。
小学生なら3人乗っても沈まないコストコのフォームSUP。購入から30回以上使って、完全に元を取った感じです。
手持ちの調理器具をフル活用してご飯代を節約しつつ楽しみます。
娘がウミウシを捕まえました。
晩御飯は
モカアートカフェさんへ。食後に出てくるミニじゃないミニパフェは花火がついたままテーブルに持ってきてくれます。今回も美味しくて子供達も喜んでくれました。
7月18日海の日はリニューアルによる閉鎖前の須磨海浜水族園へ。
のんびり泳ぐ海の生き物を見て癒されます。
ランチは須磨海岸の
ノースショアで。可愛く美味しいパン&ドリンクが楽しめるお店。ここは予約必須ですが小学生の食事代はとにかく安いのが魅力です。注文したお肉料理がテーブルに運ばれてくるまでにパンとジュースで満腹になる子供達。ロケーション・スタッフさんの気配りも良くて何度も来たくなるお店ですね。
掛かる費用はしっかり抑えつつ、子供達の五感を刺激した連休でした。
ブログ一覧 |
いつもの日曜日&カメラ | 日記
Posted at
2022/11/01 18:54:20