• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamo707のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

地デジの電波干渉対策は上手く行きましたがトラブル発生

地デジの電波干渉対策は上手く行きましたがトラブル発生ほぼ、二週間をかけて電波干渉対策の準備をしてました

本日、対策作業を行いトラブルは解消しました

皆様の干渉対策の情報を元に電源系の対策にて
問題が無いレベルに復帰しました

本当に良かったです

画像にありますように、商品名「FLSチューブ」と
「フェライト磁石」」を組み合わせて施工しました

付属のドラレコの電源線がシールドケーブルでなく
普通の電源線を樹脂カバーで覆っただけの
電源ケーブルでは、干渉ノイズはアンテナ線の位置変更では
解決しなかったのは納得できました

電源ラインは長い配線をカットし、チューブに通して
対策してます

すべての電源ラインにFLSチューブを施工しました

あとは高周波に効くフェライト磁石を
リアカメラは光ケーブルでFLSチューブを通せない端子
の大きさの上、途中でカットも出来ないので
フェライト磁石を9個使い対策したました

結果は、見事テレビの受信感度は復帰しました

しかし、作業途中にトラブルもありました
電源が今回も入らないトラブルが発生、テスターで
確認しても配線はまったく問題が無いのに
電源入らないのです

原因は電源ボックスのハードが原因でした

駄目になった理由がわかりません

幸い購入した輸入業者さんが、隣町に有りまして
急遽ですが電話を入れて交換をお願いしました

土曜日ですが、代表者の方が電話に出て頂けましたので
事情を説明して、交換の了解頂きましたので
バスで出かけました

マイカーは運転席のアンダーカバーが
外れており走行できる状態にするには
時間がかかり作業ロスになるので、バス移動にしました

電源BOXの交換は指定の待ち合わせ場所でスムーズに
待ち合わせ出来、無事、新品を頂きトンボ帰りしました

何はともあれ、これでドラレコの安定録画と
地デジ対両の、両立になりました

しかし、このドラレコは玄人好みのドラレコです
車好きでDIYが好きな方には手間がかかります

高性能が長所ですが、設定や設置にはいろいろ
ハードルがあります
 
メカお好きな方にはお勧めなドラレコです
Posted at 2016/03/19 19:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうも雀の群れが、毎朝家に来てるみたいです http://cvw.jp/b/539213/47355690/
何シテル?   11/20 15:16
登録から19年目に入りました 総走行距離は17万キロになりました 近頃は年間5千キロ程の走行距離です もっぱら、近場での買い物に毎日出動してます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 34 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

アウディTT ヘッドレスト 外せない方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:09:09
【備忘録】純正ワイパー リフィル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 10:38:30
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 07:47:45

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
色々な車に、乗りましたが、走りはTTが一番です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
買い物車を新しくしました!
マツダ レビュー マツダ レビュー
家内の買い物車にCITYから乗り換えました 2ドアでは子供が大きくなり、乗り降りが不便 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
セリカLBから、フェアレディZ-Tに乗り換えました インジェクション仕様で排ガス規制後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation