• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamo707のブログ一覧

2024年06月19日 イイね!

災害対策にポータブル電池を購入しました

災害対策にポータブル電池を購入しました災害時は自助の充実が必要だと、能登地震の
避難所生活の報道を見ていて痛感しました

我が家も災害時の備蓄は何かと準備して
いますが、もう一度、自助での自宅避難を前提に
考えてみました

先ずは、最優先は電力の確保です
いくら食料品や飲料水が有っても電力が無いと
災害時の生活クオリティー確保が難しくなります

電力を失うと、冷蔵庫の食料品が使えなくなり
食料品を新たに確保しないといけません
毎色、カップ麺では身体が参ってしまいます

我が家の冷蔵庫は定格電力80ワットなので
夜間10時間持つ、800ワットのポータブル電池が
必要です

しかし、ポータブル電池たけでは、使ったら即
電欠になってしまいますので、ソーラーパネルにより
昼間は発電します、日中は電子レンジでお湯沸かしたり
エアコンの部分的な稼働も季節により必要になります

今回は、エコフロー社のリバープロ2を選択しました

コスパも良くて、800ワットの電力とソーラー
パネル充電が付いて8万円を切る価格でした

この価格なら、エンジン発電機とさほど価格が
変わらずエンジンオイルやプラグのメンテナンスも
不要で、騒音や排気ガスの問題も無く
夜間利用でも近所迷惑にはなりません

使い方は、日当たりを重視して2階の
ベランダにソーラーパネルを設置して
リバープロ2は1階台所に延長コードで
設置します、先ず冷蔵庫の稼働を最優先にします

昼間なら、ソーラー充電によりそこそこの
家電品を使いなから、日没迄には、リバープロ2は
100%充電として冷蔵庫を駆動します

夜間のライトやスマホ充電は小型の
ポータブル電池がもう一台有りますので
それを活用します

先ほど、リバープロ2が届いたので、電子レンジの
駆動をしてみましたが、正常作動できました

ポータブル電池は、長い間放電したままですと
充電が出来なくなるトラブルが発生しますので
年に3回程、満充電にしておけば
リバープロ2はトラブル無く使えます

今までは災害時は避難所に行けば良いと
簡単に思ってましたが公助、共助には
限界があり、特に人口の多い都心部では
自助による災害対策をしておいた方が
賢明です

しかし、このリバープロ2は中国製ですが
コスパとバッテリー性能は国産メーカーを
凌駕してると思ってます

リバープロ2は、何かと使い道が有るので
持ち運び用の専用バックが今回はプレゼントで
付いてましたので、このバックに入れて保管します
Posted at 2024/06/19 15:50:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうも雀の群れが、毎朝家に来てるみたいです http://cvw.jp/b/539213/47355690/
何シテル?   11/20 15:16
登録から19年目に入りました 総走行距離は17万キロになりました 近頃は年間5千キロ程の走行距離です もっぱら、近場での買い物に毎日出動してます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
161718 19202122
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

アウディTT ヘッドレスト 外せない方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:09:09
【備忘録】純正ワイパー リフィル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 10:38:30
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 07:47:45

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
色々な車に、乗りましたが、走りはTTが一番です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
買い物車を新しくしました!
マツダ レビュー マツダ レビュー
家内の買い物車にCITYから乗り換えました 2ドアでは子供が大きくなり、乗り降りが不便 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
セリカLBから、フェアレディZ-Tに乗り換えました インジェクション仕様で排ガス規制後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation