• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamo707のブログ一覧

2019年08月22日 イイね!

なんだよ難易度高いじゃないよ

なんだよ難易度高いじゃないよラムダセンサーの断線エラー
運転席側の触媒の上側(B1S1表示)が不調みたいです

パージバルブもNGです

キャニスターを一昨日交換しましたが
やはりパージバルブも不調のようです

まず、パルカでボッシュのラムダセンサー購入
専用交換工具の画像の22ミリ専用ソケットもアマゾンで購入し
ケミカル類も揃えて準備万端(画像はアマゾンの画像を拝借しました)

知り合いが簡単だからと言う言葉を鵜呑みにして
ネットで情報を集めて少し自信を持ってトライです

今日は少し早めの帰宅でしたので
作業時間2Hの予定で作業開始

まず、簡単な助手席側から
昨夜、CRC556をかけておいたので
すこし力入れたら素直に緩みました
後は、クランプを移植し長さを詰めて
さくっと交換できました

問題は運転席側です

ソケット入れるスペースはありますが
力入れて回すスペースありません、隙間が
3センチぐらいでは無理です

その間、一旦、小休止です
諦めて修理工場に依頼するにもみんな嫌がるんだよな

少し考えてみたら、そうか助手席側から手を伸ばせば力入るし
早速トライです

予想通り、簡単に外れましたが、
すでに暗いから焦ってたのも原因ですが
センサーのクランプを外す時にトラブル

ラジオペンチを落としてしまいました

TTはエンジンルームに工具を落とすと
アンダーカバーがあるから下に落ちないのです

過去何回か経験ありますが、今までは直ぐ見えるところに
止まってたのですが、今回はエンジンの後ろ側ですので
まったく見えません

とりあえず、ラムダセンサーを交換に取り掛かりました
簡単に外れたので、サクッと取り付けて増し締めで
完成と思ったらエキマニのカバーにレンチの頭が入り込み
レンチが外れません

この時点ですでに2H経過、日没です
帰宅を急ぐ方々の白い目を気にしながら悪銭苦闘

しっかりカバーにはまっていてビクともしない
センサーを外してと思いましたが、増し締めした後で
戻りもしない

諦めてレッカーで修理工場入庫を覚悟しましたが
明日から車で帰省の予定が狂うので
一旦、小休止して冷静に

嵌ったエキマニのカバーを素手ですこし広げたら
嵌ったレンチの頭が出てきました、良かった!
ここからは、ソケットのはまりも一段ゆるくなり
ガチャガチャしてたら、ポロリとラチェットが取れました

この時点ですでに3時間経過です、くたくたです
汗だくです

後は、配線をクランプして終わりと思いきや
こちら側のカプラーはかなり固着していて
爪が折れるほど抉っても
外れません

もう泣きそうな状況です

20分ほどカプラー格闘しました、爪を破壊して
プライヤーとドライバーを隙間に突っ込み
何とかはずれました、今思えばカプラーにも
CRCして置くべきでした

配線を束ねている時にまたアクシデント
エンジンカバーのフォーリングが、懐中電灯が
すべり落ちたときに破壊されました

あーあー

やはり素人は根気が無い、経験が無い、力無い
内々ずくし

何が簡単だよ

ちっさなエンジンなら簡単だけど、TTのV6エンジンは
何せエンジンルームが狭いから大変だよ

エンブレムは、爪が折れたから状況なので
接着剤修理でOKですが
ラジペンは明日、近所のオートバックスに行って
タイヤローテーションの特典を使って
安全点検とともに、アンダーカバーを一部外して
レスキューして貰います

今まで、いろいろDIYしましたが
今回は難易度高かったです

疲れました

追記
このエンジンカバーのエンブレムは、サージタンクの
中に貫通しており、エンジンの穴から、僅かな空気を吸って
様々なエンジントラブルを誘発しました
このセンサー交換からエンジン完調になるまで
沢山の時間と費用と労力を費やしました
Posted at 2019/08/22 23:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月19日 イイね!

皆さんはご存じでしょうか

皆さんはご存じでしょうか私は知りませんでした

ヤフーショッピングで購入した
チャコールキャニスター

表記はVW純正品表記でした

商品説明の記載は
FAW-VW / SAIC-VW 向け VW純正品

これは、何だろう?

正解は
上海VW 純正品だそうです
皆さん知ってましたか?

私は知りませんでした

他のショッピングサイトでは
メイドインチャイナの表記ありましたが
私が購入したヤフーショッピングでは
メイドインチャイナは記載無かったです

先程、販売者に質問しましたら

上記の回答を受けて初めて
知りました

もう一点
チャコールキャニスターは
吸収して古くなると
重くなるのは、正常なようです

ま、中身が粗悪品でなければ
良いので
これで、1つ勉強し
賢い消費者になったと思い
これで、決着とします

次は、パージバルブを交換します

画像は交換前のキャニスターをアップしました

追記
パージバルブ交換しましたが
エラー解消できず、海外から
純正のキャニスターを取り寄せてして
交換してみます❗

追記 2
星○屋のヤフーのサイトも最近ですが
上海VW 純正と表記を変えてました
初めから記載しろ❗

追記 3
Ebeyで海外から純正品を輸入して
交換しました、エラーは解消できました
この商品自体の問題か車とのマッチしてないのか?
分かりません、自力で交換される際は、良く
吟味して選択する事をお勧めします
Posted at 2019/08/20 00:13:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月14日 イイね!

余りの暑さにトラブル発生です

余りの暑さにトラブル発生ですナビのネット接続に30分ほどアイドリングしてたら
エンジンチェックランプの点灯です

13年経過で初めてのエンジンチェックランプです
今まで、球キレやWW液補充の警告は経験ありました
 
3連休の最終日、VCDSを接続しスキャンしました

この時は、触媒の洗浄能力ダウン・O2センサー異常
パージバルブ異常
3項目の異常記憶でした

一旦リセットで警告灯は消えました
翌日、30キロほど走行し再度、スキャン

O2センサー異常
パージバルブ異常
は再度発生、アイドリング負荷率で33%とかなりの
数値です

さっそく、パージバルブ・フロント側のO2センサー2個
チャコールキャニスタ-をネットで発注しました

キャニスタ-とパージバルブの交換はDIYでできますが
O2センサーはエンジンルームからだけでは
難しく、ネジでも舐めたら・・・大事です

ここは、デンソー修理専門業者に依頼する事にします

来週は、フロントのホイールベアリングの交換も予定しており
何かと、メンテナンス代費用が増えてます

車変えるより安いし
V6.3.2Lエンジンが気に入ってますので
メンテナンスに取り組んで行きます

Posted at 2019/08/14 08:32:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月11日 イイね!

ナビのネット接続出来ました

此まで、接続アプリは何種類もテストしました
何回トライしても繋がりませんでした

AU のナビ接続アプリも
各種の有料アプリも全部ダメでした

やっと、今日は接続出来ました

此れからのドライブに
役立つのか?
暫く使ってまた、情報をアップします

詳しくは、パーツレビューを
確認下さい❗
Posted at 2019/08/11 10:53:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

余りの暑さでドラレコがおかしくなりました

BLACKVUE DR650 ドラレコ
装着から3年半 昨日の酷暑で再起動を繰り返してました

いったん、エンジン切って
クールダウン後は正常作動に復帰しました

念のためSDカードのフォーマットをして
おきました

これでダメなら
SDカードの交換してみます

三年持ちましたので
交換も視野に入れて様子を見てみます
Posted at 2019/08/04 09:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうも雀の群れが、毎朝家に来てるみたいです http://cvw.jp/b/539213/47355690/
何シテル?   11/20 15:16
登録から19年目に入りました 総走行距離は17万キロになりました 近頃は年間5千キロ程の走行距離です もっぱら、近場での買い物に毎日出動してます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
111213 14151617
18 192021 2223 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

アウディTT ヘッドレスト 外せない方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:09:09
【備忘録】純正ワイパー リフィル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 10:38:30
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 07:47:45

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
色々な車に、乗りましたが、走りはTTが一番です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
買い物車を新しくしました!
マツダ レビュー マツダ レビュー
家内の買い物車にCITYから乗り換えました 2ドアでは子供が大きくなり、乗り降りが不便 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
セリカLBから、フェアレディZ-Tに乗り換えました インジェクション仕様で排ガス規制後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation