• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamo707のブログ一覧

2022年09月15日 イイね!

一人旅 二日目 2022 09 木曽路

一人旅 二日目 2022 09  木曽路今朝は、カヌーツーリングが9時スタート予定なので
ホテルを8時過ぎには出発して


トップ画像のカヌー乗り場に
少し早めですが、到着しました

早速、身支度です、ジーンズの上から、履くタイプの
カッパを着て、濡れてもよいサンダルに履き替えて
カヌーツーリングスタートです



2時間、御嶽湖をカヌーで水面を滑るように、漕いでたら
あっと!言う間の2時間でした
10年程前に、ハウステンボスの大村湾で、シーカヤックの
経験が有りましたので、数分でオール漕ぎに慣れて
楽しいカヌーツーリングでした

お昼前にカヌーツーリングが予定通り完了しましたので
そこから、美味しい蕎麦と五平餅を食べに妻籠宿に行きました

ローカルな妻籠宿ですが、選択しましたお店は、洗礼された
店内で、畳にローチェア座りなので、ゆったり食事ができました


朝から、カヌーに妻籠宿の散策で汗だくになりましたので
帰り支度に、大江戸温泉物語 木曽ホテルに立ち寄り

日帰り入浴で綺麗サッパリして、予定通り18時に
名古屋に到着しました

最後の締めの夕食は、松のやのトンカツ定食で締めて
2回目の一人旅は無事に全旅行工程完了しました

2日間天気が良くて、楽しい一人旅でした

来月は、7泊8日の四国一人旅です
今から楽しみです
Posted at 2022/09/15 18:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月14日 イイね!

一人旅 2022 09 木曽路

一人旅  2022 09  木曽路一人旅 木曽路ソロ旅行です
8月の琵琶湖から、シリーズにします
9月と言えど35℃の猛暑日です
標高の高い、木曽路です

初日は、土岐市の鬼岩公園にある
了庵でランチです
クオリティーの高い料理でした
鮎のジャガイモ巻きやパイナップルを豚肉で
巻いたメイン料理が良かったです




寝覚めの床は、その昔、35年前に
来たことがありましたが、御嶽山の宿に
いく際の途中休憩を兼ねて、訪問しました


本日のお宿や二日目の内容は
明日アップします

流石、御嶽山は、涼しいです❗️
Posted at 2022/09/14 17:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月09日 イイね!

トヨタ産業技術館見学 2022 09

トヨタ産業技術館見学   2022  09月1の整体マッサージに出掛けた序でに
名古屋駅の西側に有ります、トヨタの産業技術館の
見学に行って来ました

トヨタ自動織機の歴史館とトヨタ自動車の車作りの
展示館の2棟が有りました

自動織機も大変興味があり、如何にして、織物産業の
発展に寄与したのかを実物の自動織機を何台も展示し
実際に係員が実演するハイレベルな展示会館でした

自動車館は、おもに、トヨタの車作りの過去の技術開発の
歴史から、実際の溶接組み立ての大型機械も展示して
ありました

係員も、女性係員の接客レベルも高く、主要な展示には
係員を配置する大企業のフラッグシップ展示館として
相応しい展示内容でした

ただ、車の展示をサラッと見るより、内容の濃い展示館だと
私は感じました

私の興味が有る画像は、アルバムに入れました
さすが、トヨタらしい、ハイレベルな展示車両でした
Posted at 2022/09/09 18:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月08日 イイね!

これでエラーは解決する筈

これでエラーは解決する筈3年前の車検時にeBayより輸入して、NTKのラムダセンサーに
交換しました

純正互換品であり、配線加工無しの
センサーに左右バンクとも交換しました

そんな頃、マフラーやラムエアーなどのカスタムも
行い、真夏のパワーダウンも無くなり、エンジン快調でしたが
その頃からP0430の触媒エラーから始まり、P1140関連の
ヒーター回路の抵抗値が大きいエラーが頻発しました

対策に、センサーアダプターを取り付けたり、スロットル
ボディーとエアフローセンサーも交換したりしました

でも、効果無く相変わらずP1140関連のエラー発生です
その内、左右バンクとも、抵抗値大のエラーに発展し
対策が無くなり、今まで来ました

車は普通に走ってる感じですが、冷間時にはラムダセンサーの
フィードバックが無くなり、ガス臭く、市街地では
燃費悪化しており、対策は手詰まりになりました

そんな、こんなで、3年経過しましたが
ネット情報で、抵抗値が大きくなり冷間時に
ヒーターの温度が十分に温まらないため
空燃比が濃くなり、触媒エラーになるメカニズムに
気がつきました

そこで、今のラムダセンサーの抵抗値をテスターで
測定すると、15オームでした、エンジンにより抵抗値が
違っており、正しいのか不明なので、思いきって
ドイツから、高い純正品のラムダセンサーを2個購入しました

1月後に、手元に届き抵抗値を測定すると、10オーム程度です
この値が正規とすると、15オームよりはセンサーのヒーター温度が
高くなると思います

本日、知り合いのショップにて、交換しました

エラーも解除しましたので、もう少し走行してから
また、状況をアップします

何とか、これでエラー解除になって欲しいです

このエラー画像がエンジンチェックランプが点灯しない
エラーです、やっかいなトラブルです
フォルトfrquency 8 エ ラーは、走行に影響なくて
チェックランプは点灯はしないエラーて す

Posted at 2022/09/08 18:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

更なる、ファインチューニング その2 ナビ地図更新

その1は、5月に施工しました。ETCアンテナ位置の変更と
ハンズフリーマイクの入れ替え作業です

今回は、ナビの地図データーアップデート
作業に伴い、地デジアンテナのファインチューニングを
行いました

2009年の納車の際に、まだ、地デジが始まった
ばかりで、当時、地デジとアナログのアンテナの
ハイブリッドのフィルムアンテナをフロントウインドウに
貼って以来、13年経過しました

数年前に装着しました、ドラレコの影響から
少し感度が低下した状態でしたが、市内と近郊エリアは
問題無くて、郊外では時折、ワンセグ画面になるレベルでした
ので、古いフィルムアンテナを継続使用していました

今回、ナビの地図バージョンアップのタイミングでナビを
脱着するので、以前から保管してました、純正のアンテナ
変更コネクターに入れ替えました

純正アンテナでも、地デジの感度も問題なく
フロントウインドウの上側の左右のフィルムアンテナが
不要になるので後つけ感満載のフィルムアンテナが
無くなり、前方視界がかなりスッキリしました

何かと、細々手を入れてますが、スッキリ感を
車にも求めているので、アンテナ変更は満足度高いです

アンテナブースターと配線分の少しの軽量化と
フロントウインドウのスッキリ感による
ファインチューニングを行いました

これで、また、前期型の不便さの1つの改善になりました

追記
私のフロントウインドウには、上側にぼかしが
入ってるので、外からはフィルムアンテナは
目立ちませんが、社内からは、なんと無く目障りでした

フィルムアンテナ外してドライブしましたが
スッキリしました、地デジの写りは市街地では
変わり有りませんでした
Posted at 2022/09/03 12:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「どうも雀の群れが、毎朝家に来てるみたいです http://cvw.jp/b/539213/47355690/
何シテル?   11/20 15:16
登録から19年目に入りました 総走行距離は17万キロになりました 近頃は年間5千キロ程の走行距離です もっぱら、近場での買い物に毎日出動してます ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
4567 8 910
111213 14 15 1617
18192021 222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

アウディTT ヘッドレスト 外せない方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 21:09:09
【備忘録】純正ワイパー リフィル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 10:38:30
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 07:47:45

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
色々な車に、乗りましたが、走りはTTが一番です!
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
買い物車を新しくしました!
マツダ レビュー マツダ レビュー
家内の買い物車にCITYから乗り換えました 2ドアでは子供が大きくなり、乗り降りが不便 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
セリカLBから、フェアレディZ-Tに乗り換えました インジェクション仕様で排ガス規制後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation