• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろすがのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

第94回インディ500

をHDDに録ったのを見たけれど長かった・・・
生中継で見たかったけど、F1見たら疲れたようで眠気が・・・
でも毎年恒例の”Ladies and gentlemen,Start your engine!”で一斉にE/Gが掛かるところに涙チョチョ切れそうでした。
あと、武藤選手がリタイアしてしまったけど、注目していた佐藤琢磨選手が取りあえず完走してよかったです。
Posted at 2010/05/31 19:52:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月24日 イイね!

これなにげに欲しい

これなにげに欲しいポロに待望の1.2LTSIE/Gを搭載したモデルが出たようですね。

僕自身、14年前にポロを新車(人生初の新車でした)で購入して以来、モデルチェンジを追っかけております。
ゴルフもかなり興味ありますが、サイズ的にポロの方がしっくりきます。
1.4Lモデルは試乗したことがあるので、今回のモデルも一度試乗してみたいです。
Posted at 2010/05/24 20:57:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月06日 イイね!

いやあ、暑いっすね・・・

ということで、昨日今日とA/Cのスイッチ入りの時のエンスト対策をしておりました。

対策としては

・フリーダムのデータでA/C入り時に読んでいる噴射量マップのところをFCSS上の吸気圧の表示を参考に調整して、なおかつアイドリング安定化補正も弱めにした
・先日弄ってしまったスロポジセンサーの調整をネットの情報等を参考にしてやってみた
・アイドリングの回転数が高めだったので(1200rpm程)アイドリングエアスクリューを全閉に調整(1000rpm程になった)
・以上のことをやって、ハンチングしたので、A/CのVSVが何かしら影響を与えているかも?と思い、そのコネクターを外して、VSVのエアの入りも絞ったら、アイドリングが安定し始めた(VSVが壊れている?仕組みをよくわかってないで分かんないですけど・・・(電気を使うとアイドルUPしてくれる装置?という認識はあります))

といった感じでした。

何時も使わない脳を使ったので、暑さと伴ってヘトヘトになりましたけど、ほぼ問題は解決したので、これで真夏になっても大丈夫かな?という感じにはなりました。
あとはフロントガラスをクールベールにしたり、他のガラスにフィルムを張ったりしたいですが、お金が・・・といった感じです。
Posted at 2010/05/06 20:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

E/Gオイル&エレメント交換、デフィの油温、油圧計作動開始!

今日は、昨日E/Gオイルのレベルゲージを見たら真っ黒だったので、E/Gオイルとエレメントの交換をしました。(ちなみにオイルは何時買ったか分からない使いかけのMOTUL300Vクロノ1Lと最近買ったMOTUL2輪4ストローク用300V4T15W50、2Lを注入。(本当はオイルパン増量しているのでもう少し入るはずなんですが、レベルゲージで見るとこの量でFを超えているのでした。))

それと同時に長年飾りになっていたデフィの油温、油圧計を生かそうと思い、各センサーもオイルブロックを使って装着しました。

オイル&エレメント交換、センサー取り付けが終わりましたが、油圧計のメーターハーネスが断線していたので動かず、SABだったらメーターハーネスが売っているかな?と思い、そちらへ向かって走って行きました。
そして、SABに到着し、希望通りメーターハーネス売っていたので、購入し、その場で油圧計へ装着し、油温、油圧のメーターの動きを確認しました。
一般道では油温102℃ぐらい、油圧4キロぐらい(アイドリング時1.8キロぐらい)高速でも油温105℃、油圧もピーク時6キロ程でした。
もう少し油温が高くなる(110℃以上)かな?と思っていたのですが、オイルパンの増量が効いているみたいです。

これでサーキット走行時はどんな感じになるか?試してみたいですが、ここ2週間でかなり散財しているのでお預けですね。(-_-;)
Posted at 2010/05/03 21:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月02日 イイね!

E/Gが吹けん!

今朝も、オカンを仕事場に送ることになり、クルマを動かす前にエアアイドリングスクリューをちょこっと調整しクルマを動かしてみるとボッ、ボッと激しい息継ぎをしE/Gが吹けないではないですか!
暖気したら、フリーダムの学習機能で良くなるかな~と思ったら、全然駄目でだましだまし動かし、オカンの仕事場に到着。
付いたその場(ちなみに某有名な観光スポットの敷地内)で手持ちのプラグに交換し走らせましたが、依然駄目でそのまま帰宅。
これはフリーダムのデータを入れ直さないと駄目かな?と思ったので、PCを繋いで以前に取り込んでいた正常なデータを転送したら、直りました。
これは、アイドリングエアスクリューを動かしたせいというより、冷えている時にE/Gを何度もエンストさせたのでフリーダムがバグったんでしょうねぇ。

ブログのネタ作りに困らせない近頃のマイハチでした・・・(-_-;)
Posted at 2010/05/02 20:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ヤリス 12ヶ月点検とエンジンオイル、エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/539985/car/3252791/7703752/note.aspx
何シテル?   03/10 09:47
どうも、四十路半ばのおっちゃんです。 某自動車関連企業で働いていたものの、体調を崩して退職。 暫くニートな感じでしたが、以前働いていた会社の経験が生きそうと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 345 678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30 31     

リンク・クリップ

[トヨタ カローラ]トヨタ(純正) シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 23:45:43
[トヨタ カローラ]トヨタ純正 GRヤリス用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 23:44:46
[トヨタ ヤリス]トヨタ(純正) シフトレバーASSY(GRヤリス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 23:44:22

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
前愛車を12ヶ月点検等した直後に、乗り換える話になり、6ヶ月半待って、ようやく納車された ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2008年12月に衝動買い状態で2000ccの最終型を購入。 以前乗っていた初期型よりマ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2台目のS2000初期型です。(以前にも初期型の赤に乗ってました) シートやブレーキパッ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2009年5月22日に納車されました。 とりあえずオーディオヘッドユニットを純正から手持 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation