• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

技研@ゼッケン2番のブログ一覧

2019年05月26日 イイね!

久しぶりすぎる・・・

久しぶりすぎる・・・←どこの誰が走ってるか知らないの(汗










ここは飯能のカート場、RA飯能。


ここに最後に行ったのは去年の8月。

何となくRA飯能のホームページを見たら、大人向けのカートレッスンがあるらしい。

”本当にたまにしか行ってないけど、34秒を切れてないんだよなー!(泣"

走行券3回+レッスン料\2,000-のライトなレッスンだけど、受けてみようかな?と思い、久しぶりに行ってみた。
(コーススタッフの方が自分を覚えていてビックリ!)

教えてくれるのは全日本カート選手権のOKクラスに参戦している皆木駿輔選手。

レッスンとしては決して高額ではないけど、凄く良かった!
(全日本カーターの指摘は本当に的確だし、説明も判りやすい!)

走行1回目は皆木選手に走行を見てもらい、アドバイスを貰う。
2回目は一緒に走ってもらい、更にアドバイスを貰う。
(最初は自分の後ろ、その後に前に出てもらい、皆木選手の走行を確認)
3回目は一人での走行だけど、2回目で皆木選手の走行を間近で見せてもらっていたので、走り方が1回目とは少し変わってたと思う。
結果、今まで34秒前半しかタイムが出なかったのに、33秒台中盤までタイム短縮(驚
(勿論、3回目の走行終了後もアドバイスをもらえる)

今回アドバイスを頂いたのは走行ラインとブレーキング。
走行ラインに関してはコーナーによって、半車長分奥に行ってからターンを開始した方がいいとか、ブレーキングではコーナーによってゆるーく残した方がいいとか、凄く参考になった。
(カートってブレーキ残すのはダメだと思ってたんだよね)

しかーし、走行の悪いクセってなかなか直らない。
レッスンが終わってもう1度だけ乗ってみたんだけど、無意識に走ると結構悪いクセが出ちゃう。

うーーん、まだまだ精進は必要。

機会があったら、もう一度、皆野選手に教えてもらおうと思う。


ここ午前中にだけど、1時間の貸切が出来るらしい。
その貸切でよくあるのは、10人参加でカート5台による30分間の耐久レース。
(他は練習走行等の時間)
その内、関ミニで如何ですか?



おしまい。
Posted at 2019/05/26 22:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2019年02月03日 イイね!

みん友、レース友の・・・

みん友、レース友の・・・anakinさんが・・・・











キターッ!


どこにって?
いや、自分がよく行くクイック羽生に。


昨年のSBOMの最終戦で話してて、anakinさんから”クイックを走りたいなー”って聞いたんです。
SBOMの開幕まで1カ月だし、トレーニングとしてお声掛けするのは今かなー?と思って連絡してみたんです。
そしたら、今日来て頂けたんですね。

いつもは一人で通ってるんだけど、やはりレース友の人がいると良いです。
凄く楽しかった!
走るのも勿論ですが、(というか、走行に関してはほとんどアテンドしてなかったという・・・スマソ、anakinさん)
レースやミニの話で盛り上がるしね。

↓anakinさんの走行写真!
alt


今度はGODさんや猫さん、よっしさん、会長等、関ミニやSBOMでお世話になってる方々を誘いたいね!とか、関ミニで前、カート大会やってたから、また復活させても楽しいかも!とか話にもなったんだけど。

会長、皆さん、どーでしょう?


anakinさん、本日は有難う御座いました。
また宜しくお願いしますーーー(^^)/
Posted at 2019/02/03 20:46:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2018年12月31日 イイね!

走り納め

まぁ、29日の話なんだけど(汗

今年のクリスマスはクリぼっちだったから、部屋の大掃除なんかしてたんですね。
その事もあり、今年に大掃除は早く済ませることが出来ちゃった。
少し時間が出来たから、いつもの所に走り納めに行ってみた。

クイック羽生で11月で導入されたソディカート。
そんなに乗ってなくて、まだ走り方が判ってないのに、セッティングを替えられてたみたい(汗

(今までと乗り方を変えないと、タイムが出ないらしい・・・)
どの位で走ればいいのか判らなかったので、ターゲットタイムを聞いてみた。

テンチョー曰く

”そーですね、今の仕様だと50秒台位で、49秒台に入ればエキスパートじゃないですか?”

うーん、49秒台・・・今までより随分遅いタイム・・・。
何とかなるかなと思ったんだけど。

結果、50秒台は普通に入るんだけど・・・・

エキスパートのタイムに入らねー!!!!
(0.3秒届かない(泣))

その事をテンチョーに話してみた。

テンチョー曰く

”今日はかぜの影響がありますから、難しいかもしれませんねー”

そーなのか?

まぁ、そーゆー事にしておこう(汗

alt

Posted at 2018/12/31 11:24:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2018年11月14日 イイね!

新車なのか?

うーん、新車!
しかも舶来品。
最後に新車に乗ったのは22年前に買った白ミニ(現レースカー)。


・・・・と言っても、自分の車じゃなくて、これ(↓)の話なんだけど(汗)



クイック羽生が新規に導入したソディカート。
11月1日から導入されてたんだけど、土曜に初めて乗ってきました。

見た目の印象はタイヤの周りがフルカバードの状態で安全性が高そう。
そして重そう。

走り始めて思ったのは、やはり見た目の印象通り重さを感じる。
その分安定しているのか、高速コーナーで前車のインに入って抜くときも、安心感が高い。
卸したてなのもあるかもしれないけど、フレームががっしりしてる感じ。
そのせいか、コーナーリングでタイヤが跳ねる。
(MECHA1はサイドの剛性が弱いらしいけど、今までフレームがシナルことでスポイルしていたタイヤの特性がダイレクトに出る感じ???)
ブレーキは第一コーナーではビレルより効かない印象なんだけど、小さいコーナーでは簡単にリアが出ちゃったり、コントロールが今までより難しいかな?
(あくまで個人的な印象)

タイムは・・・・
ビレルの約1秒落ち(正確には0.7秒)

遅い人間が更に遅くなっちゃうという(汗

うーん、レンタルカートは普段乗れないミニのトレーニングのために乗り始めたから、極端にタイムに拘る必要はないのかもしれないけど、やっぱり悔しいなー。


Posted at 2018/11/14 21:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2018年10月27日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・久しぶりのレンタルカート。
まぁ、いつものクイック羽生なんだけど。









今日の目的は2つあって、1つは走り納め!


・・・・って言っても、レンタルカートにもう乗らないとかいうのではなくて、こちらのカートが新車に変わるらしい。
(イタリアのビレルから、フランスのソディへ)
ソディに変わる前に、現在のビレルカートに最後に乗ってみようかと思ったんです。
最後だからカートが頑張ってくれたのか?、それとも涼しくなってエンジンの調子がいいのか?、クイックでタイヤがMECHA1に変わってから、初めて47秒台に突入!(ほぼ48秒だけど(汗))
最後の最後のでビレル+MECHA1の組み合わせで47秒台で走れて良かったなーと・・・。
alt

もう一つの目的はミニのレースカーでお世話になっているショップを(個人的勝手にやっちゃう)目立たせるぞ活動。
まぁ、大した事は出来ないんで、ヘルメットにステッカーを貼って、それを見て興味を持ってくれる人がいれば嬉しいかなと。
alt

※ 注:けっしてヘルメットの傷防止でステッカーを貼ったのではありません。
    
それにクイック羽生では走行写真をHPでアップしてくれるので、ステッカーを貼ったヘルメットがその写真にアップされてればなーーーーと。
alt

結果、ステッカー写らず。






勝手に主治医のショップを目立たせる活動・・・・失敗(泣
Posted at 2018/10/27 22:24:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「@GーRA 有難うございます。もう少しで治療が終了するんで、それまで我慢します。」
何シテル?   04/10 22:42
こんにちは! 技研@ゼッケン2番です。 自分の好きな事、日常を適当に語らせて頂きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
久しぶりの国産車、初めてのAT車(正確にはCVT) 普通なら楽チンと思える軽いステアリン ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
サーキットでのメイン車両(サブは無いけど・・・) 1996年に購入しました。 2004年 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
通称:わびさび号。 以前に乗っていたミニをサーキット専用車にしてしまった為、当時20年落 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation