• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月18日

クロスカブ、フロントブレーキアーム交換テストラン

クロスカブ、フロントブレーキアーム交換テストラン クロスカブのフロントブレーキアームを交換したのが8月19日。
それから雑多な用事や雨で実走が出来ませんでした 👈 (ただの言い訳)
みん友の「有頂天親父」さんに興味を持っていただいたようで、早く感想をと思いつつ気が付いたら1ヶ月経っていました。
やっと昨日走れたので、その感想です。
結論、これはいい!でした。
アームが伸びた分で握り代が多くなって、不自然なフィーリングになるかと思っていました。
元々ワイヤーでドラムブレーキなので、システム的にもカチッとしたフィーリングではありません。
握り初めの初期の食い込みは変わりない感じ。
中間までは少し効きが上がったかなって感じでした。
全く違ったのは握り込んでから。
ノーマルではギュッと握っても最後の食い込みが弱く、交差点での停止時に思ったより速度が落ちないのはクロスカブオーナーは経験してると思います。
後半幾ら握っても効きが変わらない感じ…
これが無くなりました。
握り込むと従来の2割増し(?)くらいな感じです(個人的感覚です)。
握るストロークは物理的に増えている筈なんですが、同じストロークの中で効きが向上してるので気にならないのかも。
made in japan の部品で1000円ちょっとでの効果。
これはクロスカブオーナーにはコストパフォーマンス的にもお勧めです。

大分涼しくなって来たので、クロスカブでもツーリングしたいな~



ブログ一覧 | バイク | クルマ
Posted at 2019/09/18 10:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みなさんこんにちわ!漏れずに休み!
K-2500さん

昨日の昼は、レトルトカレー。
vfr800ccさん

街の変化
バーバンさん

明日はボーナス支給日なので(^^)
京都 にぼっさんさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2019年9月19日 7:16
おはようございます。非常にわかりやすい解説と実践レビューに感謝します。バイクのベテラン・先輩のご意見は何よりの証拠。さっそくパーツの注文に本日行ってきます。社外品の高額なのも出てはいますが純正でまかなえるならば断然良いですし、昔から純正流用って大好きなもので。パクリネタの使用許可をお願いします~
コメントへの返答
2019年9月19日 8:48
おはようございます。

お役に立てて良かったです。
レバーのストロークの後半が違うのは嬉しかったです。
この効き具合と握り具合の感覚、何処かで経験してるなぁって考えてました。
我愛車の最古参の80G/Sのフロントブレーキをカスタムして、Wディスクにし、マスターシリンダを12Φから13Φにしたのですが、その時のフィーリングに似ていたのでした。
ディスクプレートからキャリパーまで純正流用で仕上げたのですが、握り始めから握り込みまでの感覚がそっくり。
80年代のブレンボのキャリパーは初期にガツンと来る食い込みが少なくて、握りに従って効いて来る感じでした。
勿論ディスクとドラムですから絶対的な制動力は違いますが、フィーリングがかなり近いので、思い出した時に思わずニンマリでした(笑)。
制動に関する事は重要ですから、是非。
パクリネタとは言いませんよ~(笑)。
むしろ推奨ネタです。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation