• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月06日

ストグラお留守でADVがガレージに

ストグラお留守でADVがガレージに 車検でディーラーに行ったストグラ。
午後にディーラーから電話があって「急ぎますか?」と。
指定したメカニック氏が今やっているバイクが、もう少し時間が掛かるのだと。
「1週間でも2週間でも待ってるので、じっくりやってください」と言うと「助かります」と。
そんな訳で暫くガレージには空きスペースが出来ました。
隙間があると寂しいので、そこにADVを入れてみました。

同じ場所に置いてみると、大きさの違いを実感しますね。
この前壊してしまったハーレーの時計。
裏蓋の歪みを出来るだけ取って、ステーを押し込んだらパチンと音がして嵌りました。
少しガタがあったので、瞬間接着剤を流して数分。
結構ちゃんと付いたようなので、先日作ったステーに付けてみる事にしました。

走行中に外れても落ちないように、ガムテープを周囲に貼っておきます。
ガタが出ても一気に落ちないようにね。
これで壊れたら諦めがつきます(笑)。

ステーを1度外してモンキーレンチで挟んでクイッと角度を付けました。
これ以上曲げると、取り付けのボルトの頭に時計本体が当たるのでこんなもので。

時計とギリギリの隙間のボルトです。
ステーをあと1cm長く作り直せばOKかも。

乗車姿勢からの目線で時計を見るとこんな感じ。
なんとか判読出来るので良しとしましょう。
ステーを上向きにしてみましたが、どうも取って付けた感が強くて下向きにしました。

地震でロードスターに倒れたら大変なので、サイドスタンドを出して板を挟めます。
ベルトケースの下にストグラの馬を挟め、車輪止めも入れておきます。
これである程度は転倒を防げるかと。
ブログ一覧 | ADV150 | クルマ
Posted at 2024/01/06 21:47:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ADVにもアンテナステー付けてみた
postpapaさん

アンテナステー付けてみた
postpapaさん

マスタングの点検
マスタングさん

アンテナステーに補助ステー追加
postpapaさん

C400GT 泥除け撤去!『整備は ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

初磨きの後は破壊行動?
postpapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 67 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation