みなさま

沖縄から帰って、4回に分けてブログにしたので、若干押し気味なブログ更新です💦
沖縄から帰阪した2/10の月曜は有休で休んでましたが、実はこの日は仕事が忙しく、次の日はビビって出勤しましたが、意外と順調だった様で、火曜もそこまで大変ではなく良かったです😄
さて、その次の土曜(15日)は船舶免許の更新でした。
船舶の免許更新は自動車免許と違って自分で更新する場所を手配しないといけないので、結構メンドクサイです。
金額も頼む所によってバラバラ、ボクは前々回あたりから同じところで更新してます。
比較的安いのと、日程的に結構選択肢が多く、近くの会場でやってるのが土曜なのが良い感じでした。
手順は、会場・日時の予約→費用の振込み→書類の郵送→受講で完了です👍

当日は昼飯を家で食ってから、会場入り。

教材&映像見て1時間で終了。

免許は自分で申請手続きも出来るらしいですが、基本は海事代理士に依頼と言う事になります。

費用はこんな感じ、他では1万を超える所がほとんどで安目だと思います。
申請は自分ですると3000円弱安くなりますが、手間やら考えると、自分でやる人は、ほとんど居ないのでは?と思います(笑)
免許は後日、書留で郵送されます、水曜発送と言われ、翌20日(木)に無事到着😄

古い免許は穴を開けられ一緒に送られてきましたが、要らないので即シュレッダー🤣
免許は講習時に渡し、送られて来るまでは船には乗れません、仕事で使う様な人は方法はある様ですが、そんな機会はないので詳しくは知りません(笑)
捕まったら不携帯になりますが、車と違って罰金が高額で10万😲
免許の新・旧で違う箇所あります。
今回の免許は特定と書いてる所が赤色になってます。
これは車で言う所の2種免許に当たる様で、規則が変わって講習&試験が必要になる様で、今は仕事で使えますが、使えなくなるみたいです。
まあ、それも、そんな機会はないので(笑)
次回更新時は特定と言う表記は消える様です。
ちなみに、特殊と書いてるのは水上オートバイ用免許で昔は一緒でしたが今は別に取らなきゃなりません、ボクは昔に取ったのでオマケみたいな感じで付いてます👍
さて、本題はここまで、ここからは近況です。
沖縄から帰って来て数日、リビングの石油ファンヒーターが壊れました😱
とりあえず、他の部屋で以前使ってた小さ目の石油ファンヒーターと、部屋のエアコンを併用して寒さをしのぎました。
16日(日)に買いに行きましたが、寒さはマックスですが、冬も終盤、石油ファンヒーターの在庫がほとんどなく、リビングの部屋の大きさに使えそうなのが、在庫処分の展示品の1個しかなく…
仕方ないので購入。

まあ、安くは買えました、延長保証も入ったのでひとまず安心です😄
ファンヒーター買いに行った流れで、帰りにラーメン、魁力屋🍜

あっ、この日は出かける前に、
ピラーと、
ドアミラーの樹脂の部分のカバーにピアノブラックのパネルを貼り付けたので、嬉しくて、なんとなくヴォクシーで出かけました(笑)

中からは見えないし、誰も気付かないんですけどね🤣
ラーメンでは、こんなのがありましたので(^^ゞ

嫁さんは塩タンメン、チャーハンは安かったので、小を2個(笑)

ボクは通常の特製醤油(笑)
嫁さん曰く悪くはないけど、塩が濃いと💦
ちなみに、ボク等は河童ラーメンの方が好きではあるんですが、魁力屋ね、近いんですよ(笑)
夜は定番のソラの散歩後の外食でした😄

もつ鍋、
たいたんさん♪
さて、世間は3連休でしたが、ボクは本日は出勤でした、しかも残業😭
ちょっとヘロヘロになった(笑)
それでは
ブログ一覧 |
免許更新 | 日記
Posted at
2025/02/25 00:03:04