• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TMJS60ULのブログ一覧

2023年02月26日 イイね!

車買い替えました?

車買い替えました。
























父親ですけど…




父親ですけど…




父親ですけど…




父親ですけど( ゜Д゜)ナニカ?

あっ、挨拶遅れました😅
皆様
alt

冒頭は父親が車を乗り換えの過去2回とタイトル含め同じ(コピペの術、ニンニン)にしました(笑)

まあ、今回は自身がヴォクシー買い替えたのと同じ月なので、釣りにもなりませんでしたが…

ちなみに、みんカラ始めて13年半、ボクは初の乗り換えでしたが、父親はこれで3回目…
前々回はLS600H⇒マイチェンでLS600H。
alt
   ⇩
alt
前回はフルモデルチェンジでLS500Hに乗り換え。

ちなみに、数字は600→500と小さく、パワーユニットは小さくなってますが、車体は大きくなってます。
マイナーチェンジはしてますが、デザインはほぼ変わらずで、現行モデルと言っても遜色ない?知らんけどwww
父親曰く、車庫入れがキツイと言うとこで?

今回の車種は?

レクサスES300H!

ちょっとその辺乗りました(笑)
ちなみに、初の車はボクが小学生になる前?コロナでした、その後は!
コロナマークⅡ⇒クラウン(〇台)⇒セルシオ(〇台)⇒レクサスLS(3台)と今回ESで大型化する現代の車が高齢の父親には厳しいみたいで、初のダウンサイズです(笑)

ちなみに、乗りましたが、その辺ちょろっとなので感想は特になし(笑)
装備に関しては、パワーシートや照明関係は充実してるみたいですが、使い方も含めて、90ヴォクシーをフル装備で付けたのとそこまで変わらないかも?(;^ω^)

ちなみに、LSと言えば当初セルシオの北米仕様をレクサスLSとして発売したのに対して、ESはウインダムの北米仕様がレクサスESとしてラインナップされてました。

しかし、前回のLSに乗り換えた時、これが最後か?なんて言ってたのに、シレっと乗り換えとは💦


さて、話は変わり、最近のブログは沖縄ばかりで…
今回は久々に週末の飲食ネタ😜

入院してた母親は退院して、普通に歩くにはまだまだ、時間がかかりそうですが、テーブル席なら、なんとか外食出来るくらいにはなりました(笑)
で、4人で沖寿司🍣

最近行く事の多い沖寿司ですが、名前の由来は大将が沖縄出身の方、缶ですが、オリオンビールやさんぴん茶もあって、沖縄ロスのボクには丁度良い?知らんけどwww

沖縄の郷土料理的なメニューもありますが、普通に和食、寿司が絶品!
ラストはアイス(^^♪
堪能しました😄

さて、この週は23日の祝日、土曜と普通に出勤でしたが、明日の月曜は設備関係の整備の為の停電で(会社カレンダー上で)休みです😄
特に予定もないのでマッタリします(*´ω`*)
それでは
Posted at 2023/02/26 23:33:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | Car | 日記
2017年12月18日 イイね!

車買い替えました?

車買い替えました。
























父親ですけど…




父親ですけど…




父親ですけど…




父親ですけど( ゜Д゜)ナニカ?





と、完全に5年前のブログのパクリ(´艸`*)

ってか、リッチ編集も含めコピペですが(^^ゞ



さて、本題の父親の買い替え車種ですが、現行車種がフルモデルチェンジの為の買い替えですね。


車種はレクサスのLS、今回で3台目ですね。

前々車、LS600h
alt

alt


そして、前車もLS600h、こちらはマイナーで買い替えてますね(;^ω^)
alt

alt

そして、今回はフルモデルチェンジでLS600からLS500にパワーユニットがサイズダウンした様で(笑)

今回もハイブリッド仕様のLS500h
IMG_3961


IMG_3962


ちなみに、価格は1500万円程度とかΣ(・ω・ノ)ノ!


この過去の3台を合わせると、10年前に建てた新築一戸建のボクの家の価格を遥かに上回ってます(゚Д゚;)

それと、つい最近知ったのですが、実はこの過去の3台現状で全て所有してるとか?Σ(・ω・ノ)ノ!

なんでも、一台前の車は仕事上で他の方営業等で乗れる様に置いてるんだとか?

初代LSに関しては、今回売りに出すって言ってましたが、父親に、「お前乗るんやったらやるぞ」と、いやいや、そんなの貰っても車庫に入らんし( ̄▽ ̄;)




そして、週末に父親がゴルフ場に送ってくれ、って言うので、早速これで行こうと(笑)

インプレしてきました♪

ちなみに、パワーユニットのサイズダウンですが!

600hの、5リッター+ハイブリッドモーターの394ps+224psだったのが!

500hになり3.5リッター+ハイブリッドモーターで299ps+180psとかなりパワーが落ちてる様で、父親に言わせるとかなり遅くなったと…

ってか、乗った感じ、ボクの様な凡人には唯々ハイパワーでそんな事を感じる事は無論できません(笑)


ボディサイズですが、パワーユニットはサイズダウンしてますが、こちらは少し大きくなってます。

幅は前の600が1875mm、全長は5090mmでロングボディのLS600HLってのがあったのですがそれが5210mmでしたが、今回は?

幅が1900mm、全長は5235mmと前のロングボディより長くなり、今回でロングボディは廃止された様です。


大きさ的に、ボクのヴォクシーと比較すると、幅は5ナンバー枠超えの1720より18センチ!

長さも、8人乗りのワンボックスのヴォクシーは4640mmで長めの印象はありますが、それより60センチも長い(@_@;)

もう72歳の父親にとって、かなり大きく感じる様で、車庫入れには多少苦労してる様です(笑)


ここから機能的なのを紹介、多分、ボクが知らないだけで前から付いてた装備がほとんどなのかもしれませんが(^^ゞ

ナビは相変わらずバカでかい画面ですが、前車と大差なさそうです。
IMG_3954

色んな操作ですが、シフト下のノートパソコンのマウスパッドみたいなのがあり、ほぼすべての操作がこれで出来る様です。
IMG_3957
操作性ですが、ナビは前はタッチパネルも使えたのですが、今回はナビの前にガラスのカバーが貼ってあり、かなり不便になったらしいです。

それと色んな操作が複雑になり、使いこなすのにかなり手間取ってる様ですが、ボクには前車に時点でハイテクすぎて付いて行けてません(^^ゞ

あと、電話ですが、これまで父親はBluetooth付きのガラケーでしたが、今度の車は電話帳等の転送が上手く行かなかったらしく、強制スマホ買い替え(笑)

こちらも結構手間取ってる様です(´艸`*)


インパネですが、ステアリング前にありシンプルです。
IMG_3955
現在の走ってる場所の制限速度や適応される標識がインパネ内に表示されて、かなり便利そうです。

しかし、針のメーターからデジパネになりスポーツ感はなくなりましたね(;^ω^)

タコメーターは表示されないのかな?

もうね、あまりにもわからないんで、あまり触れないんですよ(笑)

ドアミラーの鏡面に表示がでます。
IMG_3976
これ、ウインカーとかではなく、近くに車が居る時に居る方のミラーにこの様な表示がでます。
ミラーの死角などに車が居る時などのリスク減らせますね。

ちなみに、父親に聞いたところ、車以外だと反応しない様ですが、どうなってるのでしょうか?

こんなボタンを押してみると?
IMG_3975
全方位モニターが回転します。


ウインカーはイマドキの流れる系(笑)


ドアですが、気密性が高く、普通に軽く閉めても半ドアになる事が多く…

しかし、ドアイージークローザーが付いてて、そこから勝手に閉まります。

まあ、これに関してはセルシオの時から付いてた様です。

その昔では、ワンボックスのスライドドアとかには20年以上前から付いてましたけどね。
そういえば、昔乗ってたハイエースにも付いてましたが、驚くのはその静かさ、全く音がなく、閉まる感じなのがビックリしました(゚д゚)!

シートはこれまで、ずっとブラウンレザーでしたが、今回はホワイトをチョイスした様です。
IMG_3977

夜画像
IMG_3944


IMG_3945

最後に燃費ですが、排気量と馬力を落とした分かなり良くなった様で、リッター12キロくらい(前車は9キロくらい)は走る様になった様で、ほぼヴォクシーと同じくらいですね(^▽^;)
Posted at 2017/12/18 12:47:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | Car | 日記
2017年11月19日 イイね!

会社に停まってる車が?Σ(・ω・ノ)ノ!

少し前に、会社に停まってる車が凄い、と評判が!

ちなみに、会社ですが、所属会社や立場によって、会社内と会社の外の駐車場に停めるか分かれてます。

ボクは会社内の駐車場に停めさせて頂いてますが、その車に乗ってる方は社員食堂で働いてる尾根遺産!、会社の人ではないので、外の駐車場に停めてます。

ちなみに、会社内の噂ってのが!

「食堂で働いてる尾根遺産がえらい高い車乗ってるらしいでぇ~」

「車種は?」

「???さあ?」

「メーカーは?」

「??????はて?」

みたいな会話が…


その方、昼飯時し見かけないし、あまりしゃべる機会もないのですが、会社の同僚が聞いた様で!


メーカーは!

テスラだとΣ(・ω・ノ)ノ!

テスラ、電気自動車専門メーカーで、自動運転の搭載で話題になったりしてましたが、詳しい事はなにも知りませんでした。

ちなみにmodelSだと。

これに関してもさっぱりわかりません(^^ゞ

ちなみに、メーカー名も表記がなく、見ても「???」状態だったのでメーカー名すらわからない状態に(笑)

価格は1000万程度とか?
馬力は300馬力オーバーとか?

しかし、食堂で働く尾根遺産が何故こんな車に?

謎は深まるばかりです(笑)




オマケ

昨日の晩ご飯

虎丸でラーメンでした。

美味しかったです🍜
Posted at 2017/11/19 10:52:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | Car | 日記
2017年11月05日 イイね!

最近まで知りませんでした(^▽^;)

久々の車ネタです(笑)


しかし、その前に(^^ゞ


昨日のお昼ご飯のマクドネタ♪
IMG_3781
期間限定の、アメリカンデラックスチーズのビーフを食べました(*^_^*)
IMG_3782
チーズが濃厚で美味しかったです。

ソースはバーベキューソースでしょうか?

前にあったテキサスバーガーに似てるかもしれません、ボク的にはアリですが、味が濃かったので賛否両論あるかも?(笑)


さて、本題ですが、車のガソリンタンクの給油口ですが、車種によって右だったり左だったりしますが、自分の車だったら間違えたりはしないと思いますが、たまに代車とかで他車種に乗ると、どっち?みたいな(笑)

それが、最近の車にはメーターに表示されてる事を最近知りました(^^ゞ

VOXY
IMG_3793


IMG_3793 (1)
燃料計のマークの左に三角マークがありますので、左に給油口があるという事らしいです。
IMG_3789
ちなみに、給油口の位置はマフラーのある方とは逆に付いてるとのこと!
IMG_3787


嫁さんのプリウス
IMG_3791


IMG_3792
ウチの車は両方とも給油口が左なので分かりやすいです(笑)
IMG_3785
コインで付けられたキズが痛々しいですが、直すと高いので放置してます(>_<)

マフラーはやはり右(笑)
IMG_3786
マフラーと給油口の位置の因果関係ですが、マフラーの熱が気化したガソリンに引火するリスク(可能性は低いとは思いますが)を低減させる為とか?

一応、法律で給油口と排気管(マフラー出口ではなく)の位置を300ミリ以上離さなきゃならないと決まってる様です。

なので、2本出の場合とかは配管と逆の方らしいです。



ちなみに、給油口の三角マークが付いたのは2000年を過ぎてから採用され始めた様です。





最後はやはり飲食関係(爆)

寿司食いました~(*''ω''*)
Posted at 2017/11/05 21:32:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | Car | 日記
2014年01月09日 イイね!

お義母さんの車が…

先日、日曜日くらいだったかな?

嫁さんのお母さんの車、アルトのバッテリーが上がったと言う事だったので、ヴォクシーのバッテリーをブースターケーブルと繋いで、エンジンをかけましたが…

少し、エンジンをかけたままにしてから、再び、エンジン始動を試みましたが、ウンともスンとも(-_-;)

で、バッテリーを換える事になったんですが、ホームセンターやカーショップなどで、安価な二級品を購入するよりは、ボクが購入した様に、ネット通販でPanasonicのCaos(カオス)を購入するほうがお得感満載(笑)

と言う事でカオスに決定!!
即、発注!!

しかし、問題も、この時点で、既にアルトは走行不能…
バッテリーが届くまでにやはり数日かかるので、この数日間は嫁さんがお義母さんの足になってた様です(笑)

それで、満を持して今日ブツが到着しましたヽ(^o^)丿

元に付いてたのが、38B19Lでしたが、今回のが、60B19Lと容量が38から60にアップして、手数料込で5400円はお買い得です。

ちなみに、以前に嫁さんの乗ってたザッツのバッテリー交換した時は、オート○ックスで、
38B19R(38B19Lとは端子の+-の位置が逆なだけ)の中で最安のを購入しましたが、それでも売値は3980円でした(^_^;)

で、仕事終りで、早速交換…

しかし、凄い雨が(T_T)

しかし、明日は夜勤になったので、今日換えないと交換は金曜日に…、なので、頑張って換えました(笑)

これが、お義母さんのアルトです。

もう、かなりの型落ちです。

実はこのアルト、ボクが嫁さんと結婚する前にお義母さんと嫁さんが共同で乗ってました(^^♪

嫁さんは結婚を機にザッツを購入した訳ですね、ちなみにザッツを買ったのはボクです(笑)


さて、完了です。

やっぱり青は目立ちますね。
アルトも生き返り、良かった良かった(^^♪

古いバッテリーは持って帰ってきました。
また、無料回収業者に出します(笑)



さて、明日は今年初めての夜勤…、寒くて辛そうだ(T_T)

あっ、ちなみに、ただいま一週間くらいの予定での禁酒中でしたが、夜勤明けの金曜日の朝には飲みますよ~(*^^)v
これがあるから、辛い夜勤を乗り越えれる、的な(^^ゞ

Posted at 2014/01/09 00:23:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | Car | 日記

プロフィール

「@夜でもサングラスさん 気付くの超遅れました😅お誕生日おめでとうございます🎊」
何シテル?   06/03 19:30
TMJS60ULと申します。 HNの由来はお気に入りのバス釣り用のロッドの品番です。 最初、車の事を質問する為に、何気に名前付けて登録したのが始まりです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
14年乗った70ヴォクシーから乗り換えました。 2023年2月1日納車(登録1月18日 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
嫁車です。 30系プリウスからの乗り換えです。 2019年8月5日納車(登録7月22日 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
お気に入りの愛車です。 プリウス購入後は、お出かけはプリウスが多くなりましたが、やはり最 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
一応、嫁車ですが、メンテ関係の管理は自分がします。 ヴォクシーと同じ様に大事にしたいです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation