• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月14日

オイルキャップのガスケットを替えましたが

オイルキャップのガスケットを替えましたが 昨日の夜に近所ではなく、もうちょっと高速な山道に試走に行ってきました
明日から雨が降るって言うから、汚れる前にワックス洗車へと出かけたついでなんですけどね
もちろん洗車機です(;´Д`)


数日前にタービン周りのパイプを外して点検しました
もちろん組上がった後にも試走して異常のないことは確認しておきました
でも昨日は明らかにエンジンのパワーが上がってました
3速途中ぐらいまでしか踏めませんが、プライマリー領域からトルクがグンッと立ち上がり、セカンダリーに切り替わる頃には感覚が追いつかない感じ
最近は走ってはいませんでしたが、それでも試走では全開をしてたので、さほど感覚が鈍ってるってことはないと思うんです
山道だから怖さが先に出ちゃっただけなんですかねぇ


昨日と前回の違いを考えると、オイルフィラーキャップのガスケットを交換しただけ
それだけでこんなにエンジンの調子が変わるんだろうか
確かにガスケットは劣化していたので、エンジン内圧が抜けるなり吸い込むなりしてたかもしれません
密閉度が変わるだけでこんなにも変化するもんなんでしょうか


原因を考えると

1.キャップから逃げていたブローバイ圧がエンジン内に溜まるようになった

2.キャップから大気を吸い込んでいたが、吸い込まなくなった

3.キャップの密閉度が良くなり、ブローバイサブタンクの効果が上がった

4.排気バイパス弁の制御がいい感じに効いている

5.ブーストが上がり過ぎていた

6.ブーコンの制御が良くなった

7.燃料が薄くなってきた

8.エンジンが消える前のロウソク状態

9.自分の感覚が衰えた


他にも推測されることはあると思いますが、とりあえずこんな感じですかね
それぞれを考えてみると


1.はエンジン内圧が上昇してしまうのでパワーダウンしてしまうんじゃないでしょうか。もしかしたらピストンから吹き抜けるガスが溜まってブーストのかかりが良くなったとか。でもあまり高まるとタービンからのオーバーフローでマフラーから白煙を噴く可能性もあるはず

2.は大気を吸うことで負圧になりにくくなっていたなら可能性はありますかね

3.は判断が難しいですが、クランクケースからの吸出し効果が上がったのなら可能性があります

4.は点検したことでセカンダリーとの連携がスムーズになりパワーが増したように感じた

5.はブースト計とインフォメーターともにピークで1kを越えていないのでなさそうです

6.は学習機能の付いている最近のものならまだしも、17年前のブーコンではそこまでフィーリングが変わるとは考えにくい

7.は可能性がありますが、燃料フィルターなら数日前と突然変わるとは考えにくい

8.はそろそろなきにしもあらず

9.もそろそろなきにしもあらず(笑)



ネットでも検索してみましたが、キャップを変えてパワーアップしたなんて書き込みは引っかかりませんでした
今晩もう一度劣化したガスケットで走ってみて比較した方が良さそうですね
それで違いが出ても理由がわかりませんが、違いが出なかったら何でパワーアップしたのか更に謎です
AF計とか排気温度計とか付けて状態を確認してみたいですね

まったくなかなか落ち着かない車です(´Д`)ハァ…




追記

さっそく試走してきました
まずは古いのに戻して2速40キロからほぼ平坦な道でフル加速2本
そして新しいのに戻して再度同じ道をフル加速
と、ここでどしゃ降りになってしまいました

残念ながら1本しか走れなかったんですが、感じとしてはプライマリー領域の2000~4000回転ぐらいの吹けが良くなった感じがしました
古いパッキンだとぐぅ~うわぁぁぁみたいな感じですが、新しいパッキンだとうぉぉぉぉうわぁぁぁぁぁな感じです(笑)
つまり下からいい感じで吹けていくと(;´▽`A``
そんなビックリするほどのパワーアップじゃないんでしょうけど、体感のフィーリングは変わった感じですね
昨日は全く先入観なかったので、フラシーボではないと思います

もしかしたら9番の衰えかもしれませんが(笑)

ブログ一覧 | 考察 | クルマ
Posted at 2011/10/14 08:22:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2011年10月14日 14:15
とりあえず9番って事でお願いします~(爆)昨日ラジエターリザーブタンクが沸騰した~( ̄・・ ̄)
コメントへの返答
2011年10月14日 14:49
おつかれさまでーす!(^^)!

きゅっ、9番ですか(;´Д`)
やっぱそろそろエコな車に乗り換えですかね(笑)

リザーブタンクが沸騰って、キャップが逝っちゃいましたか?
2011年10月14日 15:00
キャップのガスケットを替えるだけでパワーアップexclamation&questionexclamation&question私もすぐに替えますウィンク
コメントへの返答
2011年10月14日 15:28
とりあえずガスケットを戻してもう一度試走ですね

密閉度が上がればパワーダウンする可能性の方が高いと思うんですけどね
それだけでパワーアップするとは考えにくいです

ブローバイサブタンクなどとの相乗効果なのかもしれませんよ
もしくはエンジンが逝く寸前とかですかね(;´Д`A ```
2011年10月14日 19:31
うちも13万km走行、加算税付き・(爆)

値段もたいしたことなさそうだからメンテを兼ねて替えてみようかな?
ブローオフの配管ホースもブローバイが滲んでるし・
Vベルトは近日中に交換予定・

排気温度計はカンタンに付きそうだから付けてみようかな?
ぁ、調整式レギュに燃圧計も・・
空燃比計も・・

いかんいかん、壱号機のようになっちゃう・・(爆)
コメントへの返答
2011年10月14日 20:54
ウチのはあと2kmで11万キロ到達です
年式だけは新しいので、まだ税金は大丈夫そうですが。。。

自分は体感したつもりだったんですが、皆さんの車で効果あるのかはわからないです
でもよかったら試してみてください
効果なかったらすいませんm(__)m

ブローオフ部分からの滲みはホースが硬化してくると起きますよね
ネジ式のバンドで締めるだけでも効果ありますが、ホースごと交換したほうが間違いないと思います
ブースト圧が逃げてると思うので、それだけでもパワーが戻ってきそうですね

排気温度計・燃圧計・空燃比計!?
フルチューン車みたいですよ(笑)
2011年10月14日 23:58
原因不明でも調子が良ければOK!(笑)

またクランクケース圧量ってみますか
日曜に圧力計持参します~♪
コメントへの返答
2011年10月15日 9:30
火の消える直前のロウソクじゃなきゃいいんですが(笑)

メーターありがとうございます
もしかしたら圧力変わってるかもしれないので興味あります!(^^)!
よろしくお願いしまーす
2011年10月15日 1:33
お疲れ様ですw


自分も最近気になってたんですが、温度や湿度の関係?(だと思っていますが?w)
ふけない日とそうでない日とのさが激しい気がしてます。


全く持ってモコモコした感じの日と、びっよょ~んって伸びてく日。
少し落ち着いて来た気がしてますが、どうなんでしょ?w


個人的見解を踏まえ、9とは言わせません(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月15日 9:35
どーもです
ハイパコ入れたんですか?

昔のキャブほどではないでしょうが、電子制御でも天候と気圧の影響は受けますよね
特に湿度は影響あると思います
キノコが付いてると余計かもしれませんね

でもこのキャップを変えた日は違ってたんですよね
久々に山道で2速を踏み切るのが怖くなった感じでした
しばらく実験しながらいろいろ試してみようと思います

最近はヌルイ走りしかしてませんから、そろそろ9番かもしれませんよ(;´Д`A ```
2011年10月17日 8:28
10)季節が良くなった=吸気温度が下がった?
コメントへの返答
2011年10月17日 9:27
気候の影響受けてる可能性はありますね
ただインフォメーターで見てる限りでは吸気温度はいくらも下がっていなかったので、影響あるとすれば湿度とか気圧でしょうか

これから更にいい季節になっていくので、いろいろチェックしてみたいと思います
2012年2月2日 15:52
すいません。このガスケットの品番わかりますかね…?


あと、リアブレーキがちょっと鳴くのでグリスを塗ろうかと思ってるんですが、どこで買えますか?オートバックスとかで売ってますか?

よろしくお願いします。
コメントへの返答
2012年2月2日 16:38
整備手帳に上げてましたよ(~_~;)
品番12195-20020
税込220円です

JURANのものでしたらSABだったらあると思います
もしかしたらヤフオクとかで購入した方が安いかもです
もしパッドの引きずりを感じているなら、リアディスクブレーキ アンチスクィール スプリング No.2を入れてみるのもいいかもしれません
品番は47743-30050、1個180円×2個必要です



2012年2月2日 17:15
整備手帳にありましたね冷や汗失礼しました。


右側のリアがちょっと引きずってる感じなので(鳴きもあり)バネ?とグリスを試してみようかと思ってますレンチレンチ
オイルフィラーキャップのガスケットもだいぶお疲れのようなので、交換してみようかと。


明日、休みなので早速、ディラーとSABに行ってみます。改善されるといいのですが…。
コメントへの返答
2012年2月2日 17:52
いえいえ(^^)

グリスも一時的な対策にしかならないかもしれませんけどね(;´Д`A ```
でも塗らないよりは塗っておいたほうが鳴きにくいです
シムも入っている方が鳴きにくいと思います

引きずりはバネで改善すると思いますよ

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation