• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月11日

試走行は大丈夫・・・そうかな(^_^;)

さすがは台風一過
ここのところ涼しかったので軽く熱中症になるくらいの暑さでした
短パンで作業してたので、膝頭が焼けましたw



先日終了した作業ですが、当日は終わった時間が遅かったので片付けは車に積んで終わりにしてしまいました
ほんとは試走にも行きたかったんですが、疲れと最終確認が暗くて出来なかったので、台風が通り過ぎてからやろうと決めていました
当初の予報では今日いっぱいは台風だったんですが、早く抜けてくれたので朝から作業です


やはりというか、外装でボルトが仮留めになったままの箇所がありました
このまま走ってたら危なかったですね
片付けも終えたら、雨水を拭き取り試走に出発です
この時点で朝の9時だというのに、ダラダラと汗をかいてましたね




オイルシールの当たりとかもあるだろうと、大人しく近所を20キロ
特に問題もなく走り終えました



家に着いて車をチェックしていると、タイヤハウスにオイルが付いているのを発見
跳ね上げたのかと思いましたが、どうやらディフューザーから伝わってきているよう
触ってみると赤い色の油、ATFですね

ホースが亀裂かとか、締め忘れたかとか考えながらジャッキアップ
覗いてみると、ラジエター下部のATFをラジエターに引き込んでいるところで漏れてました
エンジンをかけて覗いみると、ポタポタというレベルで垂れてます
とりあえずホースバンドを締めてみても効果なし
これはラジエター側のノズルのほうだろうと外してみました

この部分ですね



この部分は管をフレア加工して接続していました
こんな感じに管を加工します

この広がった部分をネジとネジで挟んで漏れないようにします


ラジエターを戻す時に見て思ったんです
この管ってこんなに上向いてたっけかなって
大丈夫だろうとそのまま取り付けたら漏れました
ほんと機械は正直です
妥協したところから壊れていきますね

おそらくラジエターを取り外す時にどこかへぶつけて曲げてしまったんですね
曲がった時に引っ張られて広がった部分に隙間が出来てしまったようです


というわけでこれを元の形に戻さなければならないのですが、そんな工具は持っていません

こんな工具を使って加工します
エアコンの配管に使われるので、街の電気屋さんなら持っているかもしれませんね

そんな知り合いもいないし、戻さなければ走れないのでどこへ借りに行くことも買いに行くこともできません
というわけで炙って叩いて形を作ってヤスリで修正することにしました(;´Д`)


なんとかそれっぽく完成
一度取り付けて締め付けてみると、当たり面も悪くなさそうです
一応保険でシールパッキンを薄くつけて、そのまま取り付けました

最初に曲がってた部分を切除したので、ちょっと短くなってしまいましたがホースの取付には問題ありません

形がいびつなのは苦労した跡なのでご容赦を(^_^;)

完成は先ほど出した写真ですが、こちら

なんとか元通り
しばらく様子を見ましたが、オイル漏れもなくなりました

しかし暑かった

この作業で熱中症になりかかりましたね
今でも頭が少し痛いです
ほんとなら午後から涼しいとこで遊ぶつもりだったのにな(笑)



というわけで、試走2回目は減ったATFを補充しにKSPまでドライブ
ロイヤルパープルのATFを量り売りなんて、ここしか思いつきません
高尾まで開通したばかりの圏央道を使ってみました
途中まだ中央道との合流部分は1車線ですが、渋滞もなく流れもスムーズ、1時間かからずKSPまで着きました
ちょっと料金は割高みたいですが、いろいろと試すにはいい道かもしれません

相変わらず高級スポーツかーばかりのお店ですね
最近はフェラーリも見慣れてきました(笑)


店長にお願いして補充してもらいましたが、0.5リットルしか入りませんでした(^_^;)
自分でゲージを見た時は1リットルぐらい減ってるんじゃないかと思うぐらいゲージの下の方だったんですが、実はまだ暖まり切れてなかったようです
慌てていく必要もなかったですかね
お忙しい中お邪魔してすみませんでした


帰りも圏央道
今度は少し負荷をかけてみたりもしましたが、今のところ問題はなさそうです
なんか前の異音のようなそうでないような音が聞こえる気がしたりもしてます
神経質になりすぎているだけかもしれません
しばらくは様子見ですね
とりあえずはまったく問題はありません


しかし何故か排気音が大きくなりました
なんでだろうな
燃焼に関わるのはプラグ.バッテリーぐらいしか替えてないんですけどね

そういえば音質が向上するって書いてありました!




…それはオーディオの話だってね(笑)







KSPの店長とも少し話しましたが、クランクシャフトのセットキーの部分から再度音が出るようなら、クランクシャフト交換するしかないかなぁとのこと
実質エンジンが終わりですね

隙間は空いてますがガタはないので、しっかりボルトが締まっていれば力がかかるところじゃないし大丈夫じゃないかなぁとのこと
それでもダメになるなら・・・ということでした
溶接で埋めても反対側に穴を開け直しても、結局は強度が落ちてしまうそうです
元々が硬い金属で、それを表面処理して更に強度を上げたりしているので、リスクを考えるとおススメできないのだそうです


というわけで、ボルトの緩み以外で次に音が出始めたら、このエンジンは寿命となってしまうかもしれませんね
オーバーホールは高いし、さすがにそこまでは自分じゃ出来ません
何もないことを祈ろう(^_^;)


まだ作業が終了してから3000回転以上は回してないので、徐々に上げつつ復活させたいと思います
次の休みには首都高ですかねー♪( ´▽`)
ブログ一覧 | 作業 | 日記
Posted at 2014/07/11 19:15:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

充電ドライブ!
DORYさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2014年7月12日 1:31
エンジン1機オーバーホールして乗替えちゃえ~(爆)
あなたなら出来る!("⌒∇⌒")
コメントへの返答
2014年7月12日 7:16
エンジンをオーバーホールするなら、車と同じフロアで作業出来ないと無理ですよね
屋根つきのガレージがないと無理ですよー

クランクシャフトは2009年価格で10万円なので、新品クランク買うより中古かリビルトで程度のいいエンジンをってなるんでしょうけど、エンジンだけ新品にしてもボディも足回りも古くなってますからねぇ
全体をリフレッシュできなきゃメリット少ないですよね

親戚とか知り合いに車屋が居ればよかったんですけどね
とりあえず壊れるまで乗り回しますよ(^_^;)
2014年7月12日 9:17
イヤー、お疲れ様でした!

ホントにDIYでここまでやる人は疾風さんしかいないと思います♪

改めて勉強になりますし、色んな発見を垣間見る事が出来ました!



残念なのは、予定が合わず顔を出せなかった事です(*_*)

クランクシャフトの交換は、工賃がやばそうですよね…
エンジン載せ換えるのも、どんなエンジンか不明だと心配ですし(^-^;

おいらもまだまだ乗りますから頑張りましょう!
コメントへの返答
2014年7月12日 20:04
いやいやいやいや
イズケイさんもやったじゃないですか(^_^;)
バルブのオイルシールはやり過ぎでしたけど、同じですよ

エンジン組んだりは楽しそうですけど、脱着できる環境がないですからね
納屋付きの一軒家にでも住みたいです(笑)

エンジンのほうはたぶん大丈夫だと思うんですけどね
初めての経験なので、想像がつきません
ここから先は割り切るしかないですね(^_^;)

今度はフロントのロアアームをやる予定です
日にち合わせますか?
2014年7月12日 12:39
色々と作業お疲れ様でした!

ネジ一本増し締め忘れただけで車がダメになるとか悲惨すぎますよね。
自分はよく分からないままクランクシャフト新品で買っちゃいそうですww
コメントへの返答
2014年7月12日 20:13
お疲れさまです( ´ ▽ ` )ノ

ほとんどのネジは大丈夫なんですけどね
でもエンジンや足回りなど、動きに関係する場所は致命的になることも多いです
本来なら責任を追及したいところですが、時間が経ち過ぎました(^_^;)

クランクシャフトは買えても.組み込むには工賃は20万じゃきかないですよー
そこまでかける価値があるかどうかですね
古くなれば他も壊れますし(≧∇≦)
2014年7月13日 1:27
仕事ではしますが、今の環境では出来ないなあ〜(笑)簡単に降ろせないし?工具が足らない(笑)いっそガレージ借りたら?
最近はもっぱら部品交換のみです(笑)
コメントへの返答
2014年7月13日 7:52
ほんとは駐車場よりガレージを借りたいとこですが、安くはないので一人で借りるのは現実的ではないですね
仮にガレージがあったとしてもエンジンクレーンもチェーンブロックもないですからね
道具を用意するお金で依頼出来てしまうかもしれません

部品交換のみでも自分でされてるのはすごいと思いますけどね(^_^;)

プロフィール

「今日は山梨県の林道走り回ってきました
地元は台風の影響で雨だったようですが、山梨は快晴でした

写真は黒坂峠展望台からの甲府市街です」
何シテル?   08/01 20:02
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中国四国の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 23:44:49
CVTフルード、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 16:55:26
リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation