
何となく早くに目覚めた日曜、
エンジン始動。
出動してると小学校からのツレからオタ活ネタの目撃情報LINE着弾。
「通り道に近いしついでに寄ってくか」と進むます。
陽の向きが良い方へ行こうと思ったものの、時間がギリ(;^_^A
おまけに結構な人の数(・・;)
で、ツレとダベり始めたらやって来ました。
EF66電気機関車の中でも一番古く、唯一残ってるオリジナルの0番台、27号機です。

撮影後もしばしツレと雑談。
移動開始。
「雑談が長過ぎたかなぁ。間に合うか!?」と進み
三菱自工前駅裏へ。
「うわっ!!スゲーなぁ(; Д)゚ ゚」
ベストボジション付近はまさに黒山の人だかり。
なのでこっちで待機。
水島臨海鉄道の特別運転を撮影に来ました。
数分後、車庫のある倉敷貨物ターミナル駅から特別列車登場♪
始発駅となる三菱自工前駅停車。
エアコン未装備の為、夏期は運転を休んでるキハ30系には鉄道の日のキャラクター「テッピー」のマークが付けられてました。
倉敷市駅からの折り返しを撮るべく移動しますが時間がある為、コンビニで朝飯調達。
移動開始。
着地。
珍しく誰も居ないと思ったら、後から続々登場。
今度はキハ38系が先頭です。
水島臨海にやってくる前は千葉県のJR久留里線で活躍しており、キハ30系や37系と共に岡山県へやって来ました(一時的に新潟県旧新津市で足止め)。
新津から岡山貨物ターミナルへ来た日、岡山からは水島臨海鉄道のDE70にエスコートされ
機関車含め、前から4両目がキハ38です。
倉敷貨物ターミナル着。
まだ久留里線の表示が残ってますね。
キハ38系は国鉄時代、キハ35系(キハ30系グループで片側しか運転台がない車両)をベースに車体だけ新たに作り八高線(八王子~高崎)で活躍した車両です。
今は国鉄標準色と呼ばれる色を纏ってますが、これから生まれた当時の色(↓)に戻されるので、↑の塗装を纏う姿も見納めに。

ちなみにキハ37系も誕生時のちょっと濃いめの朱色に戻されます。
水島臨海鉄道からはこれにて離脱、
移動し
着地。
JR児島駅に来ました。
坂出までの往復切符を買い
ホームへ向かい
湘南色が居ました。
ちょっと中を。
昔ながらの窮屈な向かい合わせシートが残ってます。
見たり撮ったりする分には良いけど、乗る時にこいつが来るとガッカリです(自分はね)…。
相模地区を走る電車に初めて採用された湘南色。
海が似合います(ちょっと強引!?)。
乗車位置に立ち
やって来た高松行き快速「マリンライナー」に乗車。
そこそこ混んでたので補助席を引き出して
瀬戸内海へ。
車で橋を渡れれば楽だけど、家族が行動を共にしない際のETC使用は禁止されてるので(いつも一人行動なので実質、使用禁止です(T^T))さすがに今回もキャッシュとはいかず、電車移動。
が、たまには電車移動も良いもんです(*^-^)
坂出駅到着。
ん?歩行者横断妨害の取り締まり?
しばらくすると琴平からの普通列車が到着。
これがお目当てでここまで来ました。
JR四国だけにしかいない車両で3両編成×2本しか存在しない6000系電車です。
以前は瀬戸大橋を渡って岡山にも来ており撮影したことがありますが、そのデータが飛んでしまい、乗務員さんの講習で普段は入らない岡山の車両基地へ来た時の物しか残ってなく…。

JR西日本の213系(向かって一番右)とほぼ同じ顔をしてます。
ただ、6000系電車の特徴的な部分が↑では分からず…。
それは頭に乗った◆型の集電装置(パンタグラフ)。
ほとんどの電車(運転台が両側にある電車は除く)はパンタグラフが後ろ側(連結側)にあるのですが、6000系は前側にもあるので僅かながら武骨なような勇ましいような感じがして(自分はね)好きなんですよ。
コロナの影響で経営が火の車のJR四国。
ごく少数でありしかもJR四国では古参車両になるので、他の車両に比べ手が掛かって効率が悪いのではなかろうかと。
いつ引退させられてもおかしくない気がしなくもありません。
高松へ向けて去って行きました(⌒0⌒)/~~
急いで反対側のホームに駆け上がり
讃岐富士を眺める間もなく
岡山行き快速「マリンライナー」到着。
今度はまともな!?座席に座れました。
丸亀方面への線路から分かれ
瀬戸大橋へ。
再び海に踊り出ます。
デカい船が航行中。
児島駅へ戻って来ました。
帰路へ。
本当なら、もう一ヶ所回ってやろうかと企んでましたが、またにしとこ。
これと合わせて行こうかなぁ。
電車で行ったらいくらになるだろ?
にしても暑いなぁ(;´д`)
と、どぉさんとハイタッチ(`・ω・)人(・ω・´)
某21で荷捌き中かな?
帰宅。
三女の宿題を見た後、再びエンジン始動。
今日は川原へ。
キラリと竿が光り、
本日もロクヨン1003号機でした(*^-^)
特急「やくも」の車両の色を現行のこれ↓から
誕生当時のこの色に戻す話があるようで…。
現実になったら沿線、大騒ぎになるな…。
帰るかのぉ~。
ん?湘南色来た?
帰宅後、ダラダラ。
今日1日が終了。
明日から早番だけど、寝んねの前の某活動、行く元気は無いだろうな(^_^;)

~おしまい~
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2021/10/10 23:18:04