• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

日曜

日曜賑やかなセミの鳴き声で目覚めた日曜、


ヒマワリを午前中、陽の当たる場所へ移動して🌻☀️


いつものルーティン。


ショウリョウバッタ、まだおった。
少し成長したな😊
(※下画像は3週間前のブログから)


残席一つ減ったけど、まだ大丈夫じゃな。
ポチるかな~。


エンジン始動。


出動し


ターゲットはヘッドマーク付きの113系電車。
さぁ~、来るか⁉️


ビンゴ🎵


順当に流れてるようです。


プチっと場所を移動し、まずは特急「やくも」を撮って


普通電車を撮影。


一旦、車に戻り


貨物を。
今日は激減してるJR貨物リニューアルカラーでした。


⬆️のサイドミラーに写ってるプリンセスロードナンバーのアリスト君と
たけやん「ええ感じに車高落としとるなぁ(*^-^)」
アリスト君「鉄には向かないっス」
とダベりながら備中高梁で折り返して来たマーク付きを。


一旦帰宅。


再び出動。


水分補給をしながら


津山市内へ。


思った以上に車が少ないなぁ。


着地。
津山観光センターです。


先週走った「みまさかスローライフ列車」のグッズでも無いか覗いてみましたが、ありませんでした…。
(※画像はかなり前の)


移動し


関東、関西ナンバーの車が待機してた、先週と同じ場所へ。


ターゲットは普段、鳥取と出雲市を往復してる「あめつち」。


今日と来週は岡山DCの関係で津山まで乗り入れです。


来ました❗
初めて見ましたが、格好良いですね~。


振り返って


移動開始。


途中、並走しつつ
(※ドラレコ画像)


JR西日本名物⁉️25キロの速度制限があるので追い越し、先回り。
先週と全く同じ場所で撮影です。
自分のお気に入りポイントなので(^-^ゞ


ゆっくり通過。


今度は上から。
以前来た時より、木が成長してた( ̄▽ ̄;)
ま、良いか。


津山行きが「あめつち」の待つ美作加茂駅へ向かい


しばしの並び。


そして「あめつち」が発車。
「美作加茂」の標識を入れたくてここに来たんですよ。


縦に持ち換えて


再び追います。


今回の「あめつち」、先週のスローライフより、鉄ちゃん用語で言う「スジが立ってる」ので思った以上に早いです。
ちなみにスジが立ってるとは運行ダイヤで表されてる該当列車の線の傾きが少ないこと。
下の青い矢印(特急列車)と赤い矢印(普通列車)を比べると赤は少し寝てますが、青の方が傾きが少なく立ってますよね。
立ってる方が早い(速い)んです。


定番の松箒鉄橋にはギリで間に合いました。


今日は20人前後で先週を思えば1/3以下でした。


車両アップを撮り


ラストはここに。


エンジンの唸りが聞こえ、姿を現します。


峠へと続く上り坂をゆっくり



ゆっくり上がり


去って行きました。


来た道を戻り


吉井川に沿って南下。


着地。
ちょっと違う場所で撮ろうかと思ったものの


さすがにここには入るだけの度胸はありませんでした…( ̄▽ ̄;)


岡山へ向け鳥取からの特急「スーパーいなば」が去ると


旧トワイライトエクスプレスカラーの電気機関車に牽かれたレール輸送車の回送が登場🎵


帰路に就き


帰宅。


日曜恒例の⁉️DASHを見て


風呂上がりに夕涼み。
逆に汗かいた(;^_^A


今日1日が終了。
明日から早起きじゃな…。

~おしまい~
Posted at 2022/07/31 23:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2022年07月30日 イイね!

土曜

ジトッとした朝で迎えた土曜、


そろそろ隔離から戻してもええかな。


ひまわりに水やりを。


ヤバイなぁ。
枯れてきてるし(・。・;


下の葉を除去。


今度はメダカ。


育った稚魚を


睡蓮鉢へ。


その睡蓮鉢のホテイソウを取って


週一の浚渫作業。
本日もメダカの天敵は見つからず(*^-^)


新聞を開くと片上鉄道のディーゼルカーの記事が。
また吉ケ原行こうかな。


溜まった録画番組消化。
岡山駅西口の道じゃな。
ん?あのシルエットはレール輸送列車牽引機の凸じゃね~の?


金魚の水換えを。
病気もほぼ治ったので隔離解除。


今日は「車を動かさんday」にしてたので、午後からも家で過ごしオタ本を。


自分が中学生当時⬆️のEF58電気機関車は山陽本線で今は亡き荷物列車や


団体臨時列車を担当してました。


総勢172両存在したEF58(以下ゴハチ)にはそれぞれに個性があり、それが魅力でもありました。
中でも一番人気だったのが天皇陛下専用列車・お召列車専用だった61号機。
色も去ることながら、原型大窓と呼ばれる大きい前面窓(⬆️の窓と比べると大きさの違いが分かるかと。⬆️は原型小窓。)側面まで回り込んだステンレスの帯など特徴的でした。


東京に在籍してた61号機に対し、“西のロクロク”と呼ばれて人気を二分したのが66号機。


やはり原型の大窓を維持し、上越線で冬季のトンネル内に出来る氷柱から前面窓を守る大きいヒサシ“ツララ切り”を装備、お召と言う特別な存在ではなく普通に使われてたこともあり大人気でした。


この36号機も特徴的な姿を持っており、沿線で待機しててやって来た時には狂喜乱舞でした(⬇️まさにこの時の自分)。

乗務を終えた機関士さんとこれから乗務の機関士さんの立ち話が長く、写り来んでますが(;^_^A
吹き上げる暖房用の蒸気も冬の風物詩でした。

36号機は66号機と同じく上越線トンネル対策の氷柱切り装備もさることながら、側面の窓の数が通常のゴハチの5枚よりも


2枚多い7枚窓でした。


話せば長くなるので割愛しますが、35と36号機だけ、このタイプの車体に頭をくっつけたので7枚になってます。


所属してた基地毎の装備の違いによる特徴もありました。
広島のゴハチに見られた新型の機関車と共通になったパンタグラフ◇。
小型で、根っこの方でクロスしてますよね。


米原の一部のゴハチに見られたのはワイパーカバー。


ワイパーの根元に小さなカバーが付いてるのが分かります?
着雪で動かなくなるのを防ぐ為だったようです。


浜松のゴハチは前面窓を小型に改造、その窓を固定する支持ゴムの色が黒でした。


照度アップの為、大きい白熱灯から2灯のシールドビームに改造された個体も。
この143号機は他にも細かいながら多数の個性の塊でした。


日常的に活躍してたゴハチも
(当時、機関士さんの詰所があった宇野線ホーム先端を通過する150号機。京都鉄道博物館で保存中)


信州から流れて来たEF62に交代、消え去り
(当時の宇野線、現在の瀬戸大橋線ホームに停車中の宇野行き荷物列車。)


荷物列車自体も廃止に…。


ちなみに自分はゴハチより一足先に消えたEF61電気機関車も好きでした。


またまた話が大幅に反れましたね(;^_^A
その後は三女の宿題を見て


夜には博士ちゃん。
高知県の可動橋、有名よな~。


そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/07/30 23:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:中古で購入。
新車登録から5年目。
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

※先日、他社のコーティング剤を使用しましたが、比較の為に。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/29 18:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月24日 イイね!

日曜

寝たような寝てないような微妙なダルさで目覚めた日曜、


スタンプさえ一度も当たらないけど、今日がラストだしスタートするか。


いつものルーティンをこなし


今の内にやってしまおう。

作業内容は整備手帳へ。

終了。
涼しい午前中に…と思ってやったものの、朝の日射しもかなり強く汗だくになりました(;´д`)


新聞に目を通すと昨日の「みまさかスローライフ列車」が出てました。
今日も賑わっただろうなぁ。


コロナ、また激増じゃな(・・;)
夏休みには埼玉・鳩山町の知り合いのとこへ夜行バスで行こうと思ったけど、都内抜けなきゃならないし断念した方が良いかなぁ。
もう70後半だし、行っておきたいけど。


エンジン始動からの


イエローハットへ。


オイル交換に来ました。


しばし待って


いつものように余ったオイルは持ち帰り。


そろそろええかなと、メダカの稚魚の中から


ちょっと大きくなったのを睡蓮鉢へ。
このくらいになってたら食われることないじゃろ。


しばしうたた寝をし


昼飯後は録画番組消化。


自分が“撮ろうかな~”と思ってた本日のオタ活ネタは4件。
岡山駅以東のネタはガソリン節約の為、放棄。
後の2件には行こうかとエンジン始動。


出動します。
自分の前を走ってたおばちゃんTANTO、この↓交差点手前で左ウインカーを出したので「角にあるコンビニ入るのか」と思ったら至って普通にコンビニをショートカットして左折(・・;)
前後ドラレコ装着、デカデカとドラレコ装着車のステッカーで守りは万全⁉️なのに自ら危険な運転をするとは…。
コンビニショートカットが危険て知らない無知な証拠じゃな。


着地。


アイドリングストップし窓全開で待機。
あちぃ~(;´д`)


獲物其ノ壱は下関から検査を受けにやって来た広島支社のDE10ディーゼル機関車。
点灯してるのでわかりづらいですが、クリアテールが「わしゃ~広島もんじゃけん」と物語ってます。


移動開始。


R2を西へ。


着地。
あ、ラマル来た。


獲物其ノ弐。
三日連チャンとなる連携6社マーク付き。
DE10の場所でケツ撃ちすれば順光で撮れますが、約一時間待つのが面倒でこっちへ来ました(^-^ゞ


ケツ撃ちも出来るし。
でも白いので飛んじゃいました(;^_^A


帰路へ。


ちょっとカフェタイム。


再び帰路へ就き


帰宅。


晩飯後には日曜定番のDASHを。


そして今日一日が終了。

~おしまい~

新潟で撮影した画像を整理したついでに涼しげな画像を。
全て鬼籍に入ってしまった車両ですが…。
新潟県新井市(現妙高市)を長野へ向かう普通「妙高」。


磐越西線を会津若松へ向かう快速「あいづ」。


磐梯山を望みながら。


朝の新井から新潟へ向かう“おはしん”と呼ばれてた「おはよう信越」。


後部は雪煙に巻かれて真っ白でした。


水上から上越国境を越えて来る普通電車は着雪が半端なかったです。


後部は雪だるま。


臨時便は寝台電車が使われた臨時「あけぼの81号」。


やはり後部は着雪が多かったです。
Posted at 2022/07/24 23:02:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2022年07月23日 イイね!

土曜は美作方面へ

土曜は美作方面へ夜更かしだったにも関わらず、5時起きの癖がついてたか、4時半頃には目が覚めてしまい


もう少し寝ようと思っても寝られず、エンジン始動。


出動からの


金光駅へ。


金光駅と言えば大正4年生まれの跨線橋で名が知られてます。


支柱も昔の洋風建築っぽいですね。


しばし待機。
アレが来るかなぁ。


来た。
果たして…。


無事、コラボマーク付きが来ましたヽ(*´∀`)ノ♪
が、白っぽいのでまともに朝日を浴びると飛んじゃいますね(^-^;



停車。


ついでに後続の福通チャーター便も。
側面に陽が回らないから緑に統一された“編成美”が出ない( ̄▽ ̄;)


しかし、トラック何台分の輸送量だろう?


帰路へ就き


再び布団でゴロゴロ。


二度寝から目覚め、久々に咲いたな🌼


「ミズカマキリらしき虫が居た」との目撃情報があり、ホテイソウ撤去からの


浚渫作業。

ミズカマキリやヤゴは見当たらず、ヤマトヌマエビの亡骸が数匹…。

新聞を開くとこんな記事が。

所定なら方谷の一つ先にある広石信号場で行き違いなので、元々ダイヤが乱れてたのかな?
貨物の運転士さんは信号の地上子ギリで停めるので、いつもと違う駅でもありブレーキ加減の感覚が狂ったかな💦

朝飯のパンをかじって出動。


いざ、美作へ。


R53へ出て


吉井川の鉄橋を目指すも
(過去の写真をスマホ撮り)


既に満車状態…( ̄▽ ̄;)
(画像は知り合いより)


なので、自分の定番ストレートへ。


一緒になったおじさんとダベりながら待つこと数十分、


獲物が来ました❗


3年ぶりの運転&国鉄急行色+国鉄一般色での初組み合わせとなった「みまさかスローライフ列車」です。


振り返って国鉄一般色。


移動開始し、いつもなら美作滝尾駅手前で一発撃つも、今日は車がめっちゃ多く断念(・。・;
(過去画像ですが、こんな感じ。)


で、やはり自分の定番で待機。
早くにポイントへ立つと、それを目印に⁉️続々と集まって来るので車で待機。


が、周囲合わせ10人位の出迎えを受けやって来ました。


生い茂った草木に車体を擦りながらノソノソとやって来るこの場所が好きなんです。


やはりいつもなら美作加茂駅で停車を撮り、スローライフ列車のグッズを買って
(NARUTOラッピング仕様のスローライフ列車)


発車したところを交差する市道から撮るのがいつものルーティンでしたが、


通過する車の台数が尋常ではなく、停車シーンや市道からの俯瞰はパス、先へ急ぎます。


着地。
路肩しかスペースがなく、それも半端ない台数( ゚Å゚;)


スゲー( ; ゚Д゚)


とりあえず場所を取って待機。
この後も続々集結。
美作加茂をスルーして正解じゃったなぁ。


美作加茂でスローライフ列車と行き違いになる津山行きが去り


しばらくするとトンネルから出てきました。


ゆ~っくり鉄橋を渡ります。


ありゃ!?
何でそこへ停まるんじゃ!!
(; ・`д・´)


邪魔な車を交わして撮るべくパシャパシャパシャと連写。
数撃てばどこかでフレームアウトするはず。


ラストは車両中心に。


移動して、“これが全部山越えするのか!?”とびっくりするような台数の車が切れ目なく物見峠を目指すのを横目に待機。
(撮影組が撤収後に撮影)


カーブから顔を覗かせ


ユルユルと上り坂を進んできます。
足回りが白いのは滑り止めの砂を撒いてる?


(⌒0⌒)/~~

終了。
今回は知り合いの方々皆さんが口にしたように半端ない数の鉄ちゃんでした。
関東ナンバーもかなり居たのにはびっくりです。

そして帰路へ就くも「ひょっとしたらまだグッズを売ってるかな」と美作滝尾駅へ。


…。


ならば、駅を散策。


寅さんが東京へ帰るシーンの舞台になったのがここだったかな~。


駅舎は文化財に指定されてるようです。


大小に関わらず昔の有人駅では荷物を扱ってたっけ。


普通列車に荷物専用車両が連結されてました。
(旧新見運転区にて芸備線の普通列車に連結されたキユニ28系)


「キユニ」が郵便・荷物両方を載せる車両で「キニ」は荷物を載せる車両。


木製のラッチが残ってるなんて奇跡じゃな。


昭和のままの空気が漂ってるし(*^-^)


帰ろ。


おっと、まだ昼飯食ってなかった。


頂き~。
実はカウンターに貼ってあるうなぎと迷いました(;^_^A


改めて帰路へ。


黄色い帽子に寄り道。


どれにしよう?


帰宅。
一番左の枯れてしまいそう…。


ヘッドライトのくすみが気になって


磨こうかと思ったけど、今日は止めとこ。
使って効果があればパーツレビューかな。


再び出動。


着地。
今夜は一人回転寿司です。


想定外にガラガラで、カウンターには自分の他には大学生くらいのお姉さんだけ。
頂きま~す( ̄¬ ̄)


ちょっとお高いやつも。


食った食った🎵
計1,900円弱でしたが、嫁さんが飯代として1,000円をくれてたので安く食えましたm(_ _)m


TSUTAYAでエロ…もとい、オタ本購入し


進んでると「あっ❗」


久しぶりのハイタッチ(`・ω・)人(・ω・´)
窓開けて手を挙げたけど、暗くて見えなかったかな(^-^ゞ


帰宅し、買ってきたオタ本を。


ブルトレにハマってたなぁ。
岡山を夜中2時過ぎに通ってた寝台特急「はやぶさ」を初めて東京駅で見た時には感動で震えました。
牽引してる1127号機はJR貨物の貨物専用機となり現役で活躍してます。


関門トンネル専用のステンレス機関車にも、後年はしっかりとマークが付けられ


ブルトレ扱いではないものの、電車の寝台特急も人気がありました。


通常は東京機関区担当の寝台特急「富士」。
が、東京機関区の機関車は下関で足回りの検査をしてた関係で、検査が終わるまで下関運転所の機関車が代走、「東」ではなく「関」の札を挿した機関車と「富士」のマークのコラボも見ることがありました。


2分の停車時間中、「入ってこい」と手招きされることも( *´艸`)


国鉄分割民営化前、新会社への車両振り分けに絡み、東京・品川所属だった食堂車が熊本へ転属になった時には時代が変わることを実感しました。
画像はその回送列車。


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/07/23 23:20:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「収穫ならずだった日曜(´ε`;) http://cvw.jp/b/629609/47683876/
何シテル?   04/28 20:24
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34567 8 9
1011121314 15 16
1718192021 22 23
2425262728 29 30
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation