
新聞配達のバイクの音で目が覚め、再び眠りに落ちo(__*)Zzz、再度目覚めた土曜、
風があって外は寒い(;´д`)
天気も良いし、リハビリ兼ねて行こうかなぁ。

実は水曜朝、腰をやってしまって木曜から仕事を休んでました(>_<)
月曜からの復帰に備えて少し動くか。
出動。
着地。
新幹線ホームへ。
やっぱ階段は腰に響いてしんどいなΣ(>Д<)
まずは停車中のレールスター「こだま」を追い越す「のぞみ」をパシャ。
獲物の露払いとなる下り「のぞみ」で試し撃ち。
ギリギリ収まった(^ー^;A
待機する数人の撮り鉄さんに見送られ「こだま」が出て行きます(⌒0⌒)/~~
2分後、定刻に団体臨時列車の500系新幹線が通過。
「のぞみ」と同じ感覚でシャッター切ったらちょっと早かった( ̄▽ ̄;)

いつぞやのブログにも書いたことがありますが、各駅停車の「こだま」専用となった500系の通過シーンが見られるのは臨時列車のみです。
真後ろに撮り鉄さんが居たのでケツ撃ちは断念。
移動します。
R2バイパスを下りて
しばし進み
着地。
先着の方と共に待機。
あちゃ~、今日は付いて無かった( ̄▽ ̄;)
↓のヘッドマーク付きが来れば…と思ったのですが残念⤵️
が、後ろにもう1両ディーゼル機関車がぶら下がってました。
これは先頭の機関車と違って、扉の上側が黒いんじゃなぁ。

何となくやつれてたので、解体の為のドナドナかも。
移動開始。
R2バイパスを目指すも右折渋滞で中々進まず…
バイパスに出たら出たでしばらく渋滞…( ̄▽ ̄;)
やっとこさ、Dに到着。

R34に乗ってた当時から付き合いのある方(当時は営業、今は本社の企画だったかと子会社の社長を兼務)と雑談。
来年4月には定年を迎えるとか。
車に戻ろうとしたらピットにT32後期のドクターカーが❗
初めて見たので撮らせて頂き
再び進み
帰路へ。
美味しいパン屋さんがあると聞いたので寄り道。
遅い昼飯を仕入れて
再び帰路に就き
セルフで給油してるとスタッフの方が一言、「パンクしてますよ」とΣ ゚Д゚≡( /)/エェッ!
ボルトが刺さってました。
で、修理待ち。
ついでにエネキー作成。
が、刺さりどころが悪く修理不可(゚Д゚;)
ショルダー部に斜めに刺さってるので直しても応急措置程度にしかならないとか。
なのでスペアタイヤ装着。
スペアなんて履いたのはR31パサタボに乗ってた時、

(富士山旧御殿場口五合目だったかな?)
日野へ向かってる道中、ここで↓パンクしてからのスペア装着以来じゃなぁ。
帰路に就くも「今日はあれかも」と寄り道してパシャ❗
JRFマークの無い1027号機です。

今や絶滅危惧種のJRFカラー、尚且つ当たり前に付いてるJRFロゴ無しとなれば超レアな機関車です(自分の中では)。
一般的なJR貨物リニューアルカラーにはJRFのロゴが入ってますが(↓)、1027号機は省略されてるのでありません。
一旦帰宅すると荷物が来てました。
トミカショップオリジナルのレヴォーグドクターカーです。
日産で見たT32もミニカーにならないかな。
(1台は新潟の後輩向け)

そしてタイヤ交換の為、黄色い帽子へ。
予約で一杯との事でしたが、たまたまキャンセルが出たので潜り込ませて頂き、購入後取り置きして頂いてたスタッドレスにチェンジです。
しばらく待って
終了。

外出してる家族が晩飯は外で食うとのことで、再びエンジン始動からの
出動してると、荷捌き中のみん友さん発見( *´艸`)
担当範囲が広がったのか久しぶりにこちらで見たような。
到着。
家族の到着を待ち、
食ってる最中に荷捌きが終わり、高速へ向かうみん友さんとハイタッチしてました♪ヽ(´▽`)/
帰路へ。
「そろそろイルミしてるかな?」と回ってみるとキラキラ光ってました🎵
が、送迎車で一杯だったので眺めるだけで
帰宅し、風呂上がりにマツコ会議からの
千鳥かまいたちアワー。
日産でカレンダーと共に
貰ったニスモのパンフを見て
これ欲しいけど高いなぁ。
今日1日が終了。
明日はゆっくりしよ。

~おしまい~
ブログ一覧 |
いろいろ
Posted at
2021/12/05 00:04:19