
アラームよりも早く目覚めた日曜、
出動からの
着地。
水島臨海鉄道三菱自工前駅に来ました。
風もあり寒くて車内で待機。
と、倉敷市駅からの列車到着。
先月27日から今月25日まで運転のクリスマストレインでした。
ここで折り返しの為、テールライト点灯。
前へ。
ヘッドマークアップ。
倉敷市駅へと発車しました。
続々と集まって来た撮り鉄さん達。
今日はこの皆さんを優先してのオタ活です。
ターゲットが来ました。
水島臨海鉄道のディーゼル機関車DD50が牽引する同鉄道所有の国鉄型ディーゼルカー(キハ37+同38+同30)です。
前側で撮ってる皆さんがチャーターした団体列車、いや、乗られてるのは両手で余るほどの人数で大多数は撮影側なので貸切列車と言ったところでしょうか。
その少数の乗車組を乗せたら発車。
後を追い
上で待機。
あ、そっちに入ったか(;^ω^)
停車。
あちゃ~…(^。^;)
下へ降りると万博ラッピング車両が通過し
立ち位置を変えて。
後ろを撮って前へ移動してると…
こちらをチラチラ見ながら頭を下げる青年が。
「ん?何じゃ?」と思うも「あれ?似てたなぁ(・・?」
「思い出した!!」
小学校時代からの同級で中学、高校の時には岡山駅でオールナイトにて寝台特急を撮ってたツレの
(※中学時代の岡山駅オールナイトで西鹿児島行き寝台特急「なは」の運転士交代を撮影するツレ)
息子君でした(^-^)
親父は今日は多忙で一人で来たとのこと。
若かりし頃の親父とは正反対の!?立派な青年じゃのぉ~😊
しばし話して
先頭側へ戻ると良い感じに全体が陰の中へ。
機関車を前から後ろへ回す“機回し”が始まりました。
一旦、倉敷市駅まで引き上げ
進行方向を変えて
手前の線路を通って
後ろへ。
再び進行方向が変わり
留置中のディーゼルカーに
連結。
発車まで待機。
車庫ではなく実際に走ってるDD50を撮ったのは20年ぶりくらいになるなぁ。
発車を前に移動し
着地。
陽当たりが悪い(側面に陽が当たらない)からか誰も来ず、道具だけ置いて車内で待機。
クリスマストレインと
児島ボート🚤ラッピング車両が通過すると
来た来た(^-^)
運転席の窓から覗くキハ30のヘッドライトが何やら生物のよう。
ケツ撃ちは愛車コラボ。
移動して
これでラスト、パシャ!
帰路へ。
帰宅したらまずはメダカに餌を。
昼飯食ったら寝てしまい…o(__*)Zzz
午後からだった嫁さんの仕事が中止になったので出ちゃいました。
あと1ヶ所取れてない限定ダムカード回収も考えたけど、昼から出るにはちょっと遠すぎる(;^ω^)

少し早かったので調整。
今日はHOTに。
あ、34パトカーの両面が剥がれたか!?
そして着地。
同業者さんは1羽だけか(違)。
↑が飛び去った後、滑り込みでママ鉄さんがやって来て
午前中見かけたので狙ったけど、陽が回らなかった( ̄▽ ̄;)
移動して
う~ん、ま、ええか。
飛行機を眺めつつ待機。
見たことね~航空会社じゃなぁ。
で、総社マラソンPRマーク付きを撮って
スーパーに寄ったら好物のアンドーナツが🤤
買っちゃいましたよ(;^_^A
帰宅し晩飯食って、今日はDASHは無いのか…。
そして今日1日が終了。

~おしまい~
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2024/12/08 23:22:50