会社カレンダーでは遂にGW最終日となった月曜、
早起きして出動。
水島臨海鉄道三菱自工前駅に来ました。
先行列車で試し撃ちをしたら
本命登場。
水島臨海鉄道の機関車DD200とDD501がJR貨物のDE10を挟んだ異機種三重単(=三重連単機)が来ました。
今日はイベントが行われるようで
「午後の部」で展示されるよう。
気にはなったけど先月末の高松ターミナルの2,000円と比べたら内容的に8,000円は高いので断念。
撮ったら他の撮り鉄さんと共に一斉に移動開始。
「沢山集まったなぁ」と先着の“鳥鉄”さんが待機する中
水島で進行方向を変えて来ました。
ノソノソと通過してると
“水鏡イケるか!?”と思うも、間に合わず( ̄▽ ̄;)
蜘蛛の子を散らすように皆さんあっという間に撤収。
自分も移動し
倉敷駅前🅿️に。
ちょいと歩いて水島臨海鉄道倉敷市駅に来ました。
今日から販売開始のグッズ狙いです。
先月末のデニム切符は自分の目の前で完売になったものの、
今日のは枚数が多いし大丈夫じゃろ。
55周年鉄印と共にゲット。
更にもうちょっと足を延ばして留置されてるキハ37+キハ30ペアを。
イベントでの展示も兼ねた臨時列車みたいです。
遠く後ろにはウララの姿も。
キハ30側から。
歩道橋から撮ったら
移動し岡山市内へ。
チャギントン電車とスライド。
きび団子でお馴染みの!?廣榮堂本店前の“中納言カーブ”に来ました。

岡山電気軌道の路面電車を撮りに来ましたが、いつもと違う姿、おわかり頂けただろうか…。
GW定番となっている鯉のぼり電車を撮りに来ました。
4年前くらいに撮って以来かな。

頭上で気持ち良く泳いでますね~🎏
ここでぐいっとカーブ。
この電車(7002号)ももう長いなぁ。
小学生の時には既に撮ってたから40年にはなるんじゃね~かな。
今は広告電車ばかりで一般の人はこの色を知らないし復刻しないかな~。
ちょうど廣榮堂電車が来ました。
店舗とは上手く撮れず(;^_^A
岡山駅前側に鯉のぼりは無いけど、(見にくいけど)矢印部分に日の丸が掲げられてます。
風になびく鯉のぼり🎏
ケツ撃ちでユラユラ泳ぐ鯉のぼりも可愛らしいなぁ(*^-^)
微妙に日の丸が見えるかな(矢印部)。
岡山・香川で知らない人は居ない!?岡山放送(OHK)のキャラクター、OHくん電車登場。
泳ぐ鯉のぼりをアップで。

来年は愛車に付けたいけど、どこにも見当たらない…(T^T)
電停or信号に停まってたのかケツ撃ちした8101号に追いつきながら
帰路へ就き
帰宅。
洗濯物を干したら
脚力始動し
昼飯調達。
しばしテレビを観て、洗濯物もう乾いた☀️
ブツが届いたので
作業開始。
終わったら再びダラダラからのニュース。
世間一般は明日までGWなんじゃなぁ。
晩飯食ってテレビを。
森尾由美に松居直美懐かしい~。
中学の時、水着のグラビアの切り抜きを下敷きに入れてた奴が居たっけ。
洗い物をして
風呂の順番を待ってると…

寝てしまった( ̄▽ ̄;)
風呂から上がると「夜更かし」が。
でも明日からは5時起きだし断念。
そして長かったGWが終了。

~おしまい~
※ついでに
1日のブログに挙げられなかった500系「こだま」広島発車動画。
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2025/05/05 22:44:35