• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

日曜

日曜蒸し暑さに目覚めた日曜、


いつものルーティンからの


友達と電車で出掛ける三女を駅まで送って


出動。
片交区間に差し掛かり、ちょうど自分のとこで赤になったので停車。
と、後ろの爺やが「まだ行けるだろうが!」と追い越して行っちゃいました( ̄▽ ̄;)
ちょいちょいおるんよな~、こういう奴。


ちょっと寄り道するもお目当てのブツはなく


移動再開。


1ヶ所目の目的地を目指します。


が、ちょっと早かったのでコンビニで水分補給。


ファミマで三女の好きなこれ↓をやってると聞いてたので


2枚購入。
既に持ってたやつと1枚被った( ̄▽ ̄;)


そしてMy定番へ。


ターゲットは…出てないか。


定刻に来ました。
米子方面へ行ってたレール輸送車を東福山駅へ返し、任務を終え米子へ帰るDD51ディーゼル機関車(以降凸)です。
2,200馬力を誇る凸、何も牽引せず平坦な山陽本線での走行だからか爆速でした(;^_^A
いや、マジで速かった(; Д)゚ ゚


ケツを撃ったら


先回りの為に移動し


が、通過まで40分ほどあるのでJR伯備線美袋駅で待機。


引っ越しのサカイのCMにも使われた趣ある木造駅舎は有形文化財に指定されてます。


駅前にはこれまた良い雰囲気のタクシー会社車庫も。


伯備線に入ると出るんよなぁ。


立ち位置へ。
トンネル飛び出し狙いの定番には長州ナンバーの車と、歩きで来た小僧鉄2人(機器BOX裏)が待機。
自分は砂利の積み込み施設コラボ&機関車全体とケツ撃ちがしたかったので踏切から。
今日は採石場も休みでダンプも来ないし。


来ました。


数十年前は線路の下に敷く砂利を積む貨車が待機してた施設をバックに


通過。


振り返ってケツ撃ち。


石灰岩の壁に向かって!?去っていきました。


凸の後を追って再び北上❗の予定が急遽変更。
山越えをして


備中から備前へ移動。


和気町内へ。


自分以外に1名、時々見掛ける方と待機。
雑草が茂ってるけど何とかなるじゃろと片上鉄道廃線跡から撮ります。


来ました。
「がんばろう能登」ヘッドマーク付きのEF510-508番です。


先月、上郡で撮ったけど、マーク付きとなれば場所を変えて撮りたくて(^-^ゞ
(※先月分)


ギリギリセーフ?orアウト?
撮り鉄的にはアウトじゃな(;^ω^)


ビール工場を眺めながら


R2を西へ。
順調にクルージング🎵


が、“古新田渋滞”にハマって


BPから離脱。


コンベックス岡山へ到着。


日産のイベントでした。


お目当ては車ではなく、イベント恒例のパン3個プレゼント( *´艸`)


R34時代から25年付き合いのある当時の担当者さん(現某社社長さん)と立ち話をして会場散策。


次に乗るとしたらこの位のサイズかな~(買うとは言ってない)。


今はオーテックのライダーとかはないのか?
あ、これはまた別物か(;^_^A


正直、今の日産車で“乗ってみたい”とわくわくさせてくれる車は残念ながらなく、このオーラニスモだけかな“良いかな~”と思ったのは(買うとは言ってない)。
でも400万近くになるって…。


お目当てのパンを戴いて


「良い時間だしあそこで貨物撮って帰るか」と移動。


が、渋滞にハマって間に合わず…。
ここを目指してましたが。


帰路へ就いてるとハイドラに吉備の黒豹さんの機影を発見。
“仕事車じゃないとすれば、車が変わってるしどれだ?”と対向車をガン見してたら、窓から上がる手を発見♪(`・ω・)人(・ω・´)
吉備の黒豹さん、お久しぶりでした。
また宜しくです(^o^)/


最上稲荷の大鳥居⛩️を横目に


帰宅。
見てなかった新聞を見て


風呂上がりに今夜は宮根さんじゃなくて有働さんの番組にするか。


そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2025/06/15 22:49:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ
2025年06月14日 イイね!

土曜

ふくらはぎに違和感からの日曜、つったぁ~(痛)(>_<")


早起き出来たら阪和線へ行ってみようかと思ってた「パンダくろしお」、深夜残業で眠りに就いたのが明け方&パンダ返還の白浜需要急増で「パンダくろしお」も一般車両増結で“パンダのみ”となってないので中止。


メダカに餌をやって


ちょっと出てみたけど5分待っても貨物来ず…(・・;)
某をしっかり確認して行ったけど通過時間=着いた時間だったので行った後だったかも。


しばしテレビを観て


出動、岡山市内へ。


駐車し、知り合いの方とバッタリ(^o^)/


駅へ向かい


ホームへ。


暫くすると尾道行き観光列車「はなあかり」が到着。


岡山駅で189系(はなあかりベース車)を撮ったのは2010年7月から15年ぶりかも。



数分後、EF65電気機関車の単機が。
早朝、伯備線石蟹駅へレールを運んだ貨車をJFEの最寄り駅の東福山駅まで返して帰ってきたとこでした。


参考までに石蟹駅へ向かうレール輸送列車。


停車し「はなあかり」としばしのコラボ。


1本ずつをそれぞれの場所で撮るつもりだったけど、「岡山駅で並ぶよ」とのことで来た次第で。
岡山駅の時間は全く気にしてなかった(;^_^A
そういえば前に知り合いから「珍しくEL単機に乗ったんですが、岡山⑤へはなあかりが停まってました」ってLINE来てたな(^-^ゞ
ここからは入換扱い。
片側のみテールランプを点灯させ


ホームを離れます。


再び隣がクリアになった「はなあかり」。


遠くの引上げ線にEF65の姿を見つつ


四国特急「しおかぜ」の横を尾道へと向かいます。
振子式電車の「しおかぜ」とは車体断面が全然違うなぁ。


115系電車と共に東引上線で待機。
寝ぐらへ戻るシーン(こちら側に来る)を撮って帰ろうかと待つも一向に動かないので


車へ戻り、コンビニ停車中にハイドラで発見してくれたセレナ時代からのみん友さん、ことろろさんからLINE着弾ヽ(*´∀`)ノ♪
岡山市内に居るとかでしたが、若干混雑気味の岡山市内、自分の居たコンビニからだとちょっと時間が掛かりそうなのでプチオフ断念⤵️
“鉄”での付き合いは、試しに!?オタ活ネタを渡さなくしたら態度が一変、LINEバンバンから音信不通になった奴が居るけど、車仲間は車変われど付き合いが続く人が多く、「ネタが欲しいだけ」の鉄とは訳がちかいます。
10年前に山陽道龍野西でプチってから話せてないなぁ。
ことさん、今日はLINEありがとうございました♪
チャンスがあればプチりましょう❗


移動開始すると


緊走のパトが(・。・;


I交通のバスが動けなくなってたようで、


エンジンルームのカバーが開いてたしエンジントラブルかな?


遅い昼飯はいつものラーメン屋で


いつものワカメラーメンを食ったら


コンビニでコーヒータイム。


移動してると片交渋滞に。
ここがケツかい!
長ぇ~ぞ(;><)🚗🚗🚗🚗🚗🚗


“余裕時分”を食い潰しまたもや貨物はドボン( ̄▽ ̄;)…からの帰宅し晩飯食ったら猫おじさんを。


風呂上がりにTHE世代感。
え?何じゃろ?(赤矢印)と思ったらマフラーか。


洗濯機を回して、今日は多いと思ったら昨日来てた仕事着やら下着類がそのままだったからか。
晴れたら昼間に干してから出たのになぁ。


土曜夜の定番、人生最高レストランはナンノか♪
高校当時、ノリピー推しだったけどナンノ推しのツレに付き合って広島郵便貯金会館までコンサートに行ったなぁ(懐)。


そのままS1を観たら


19時過ぎに起きた倒木の影響で止まってたサンライズ、今どこかと見たらまだ新見か(・。・;
岡山で運転打ち切りらしいけど、車両は回送でそのまま上京かな。
しかし、倒木多すぎ┐('~`;)┌


そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2025/06/15 02:38:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年06月10日 イイね!

連日の朝練(;^_^A

トイレに目覚めた火曜、


学校へ行く三女を見送って、ちょいと出動。


My定番で伯備線石蟹駅へレールを運ぶ輸送列車を。


石蟹駅で貨車を取り卸し場所へ移動する際の都合上、後ろ側にも機関車を連結してます。


移動開始。
かなり居ると思った鉄橋脇には前車にベタつきでカッ飛んでた追っかけのレンタカーのみ。
珍しいなぁ。


自分はいつもの祠へ。
ここもガラガラ。
今日は地区の行事があるとのことだけど、すぐ出るならええよと置かせて頂き、


鉄橋の音が響き、ターゲット登場。


緩い上り勾配ながらエンジンを響かせ


トンネルに向かいます。


移動してると…こんな狭いとこに傘さして三脚立ててたらそりゃ~通報されるわq(*゚ε´*)
車線潰されるし迷惑極まりないなぁ。
ターゲット通過後なので画像には僅かしか居ないように見えますが車の陰の路肩(↓)には三脚担いで傘さして車へとぞろぞろ戻るバカどもが10人近く居ました。
おまけにこの先のちょっとしたスペースには路駐も。


定番鉄橋脇にも10人近くの📷️を見つつ井倉駅へ。


ターゲットが入線し


ちょっとキツめのブレーキだったからか湯気を立ち上らせながら停車。
直後、後ろの運転士さんが前に走ってきたのでトラブルか!?と思ったけど2台ともあまり調子良くないらしく、DEに乗る時はヒヤヒヤしながら運転とか(・。・;
電話を掛けてる様子が見えたので何か不具合があったのかな~。


新見へ向かう普通電車が先行し


岡山へ向かう特急「やくも」が通過すると


何事も無かったようで定刻に発車。


ホームを離れ


石蟹駅へと向かいました。


この路肩へ鈴なりになれば普通車どころか軽トラでも邪魔になるわ┐('~`;)┌


帰宅し、ちょっと寝よ。

~おしまい~
Posted at 2025/06/10 11:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年06月09日 イイね!

仕事の前に朝練へ(;^_^A

仕事の前に朝練へ(;^_^Aアラームよりも早く目覚めた月曜、


今日以降の深夜残業明けなら“起きるの面倒くせ~し、寝よ”とそのまま寝てしまうものの、今朝は出動し


My定番へ着地するもターゲットまでまだ1時間、誰も居ません。
ここより大阪方にある下り列車を撮る“一般的な定番”踏切脇の空き地には2台ほど車が止まってました。


この辺りに居るはずじゃけど、出てないか。


近くの踏切に1人の人影が見え、“定番の踏切”脇空き地に多数の車が集まった頃、ターゲットの露払いとなる普通電車で試し撃ち。
ちょっと暗いな(;^_^A


博多へ向かうワンピース新幹線が下ると


来ました。
元トワイライトエクスプレス専用機EF65電気機関車の1124番に牽かれた「サロンカーなにわ」です。


金曜夜に大分へ向かうツアー列車「サロンカー彗星」として下り、昨夜大分を出て帰ってきたところをパパラッチ。
ほとんど動きの無かった「サロンカーなにわ」、ここ数ヵ月かなり活発に動いており、九州へもこれが2回目。


引退前の全国行脚との噂も。
“良い写真”を撮らなければ気が済まないアマチュアカメラマンもどきの悪行(敷地内の標識やら柵を抜き取る等)やら敷地内乱入、駅での罵声等で大荒れになるので最近はヘッドマークも付かないスッピン状態。
それでも走らせてくれることに感謝せねば。


振り返ってケツ撃ち。
自分が中学生だった頃に座席車から改造されデビュー、日本で唯一残った欧風客車の「サロンカーなにわ」。
あれから40数年も経ったけど古さは感じないなぁ。
高速で追っかけて更に東へ!


も考えたけど、仕事があるのにそこまでしなくて良いかと帰宅。
おやすみなさいo(__*)Zzz

~おしまい~
Posted at 2025/06/09 09:42:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道
2025年06月08日 イイね!

日曜

「プ~ン」と耳元で囁く快音!?に起こされた日曜、かい~(=痒い)のぉ(;>_<;)


今日は鳥取県へ下見を兼ねたリハーサルへ…が、諸事情で断念。
(※画像はイメージ)


メダカに餌を。
稚魚、更に増えたなぁ✨


新聞を開いてT-4、博物館入りしたか。


出動し


30分以上あったので早いけど今のうちに昼飯を。


ねぎ玉大盛りで😋


そして金曜と同じ場所に。


ターゲットは所定じゃな。


と、みん友さんのdoraさんが登場🎵
この後、近くのカー用品店で引き取りプチの予定が来て下さいましたヽ(*´∀`)ノ♪
お願いしていたブツを引き取りしばし雑談。


一緒にターゲットの観光特急「はなあかり」を撮影。


「帰る方向なので」とdoraさんも共に移動開始。


R2を東へ進み


やはり吉井川の土手を走り


和気町へ。


着地。
こんなに木が茂ってたっけ!?


ターゲットが来ました。
能登北陸応援ステッカーを貼ったEF510電気機関車を先頭にした貨物列車です。
回送のハイブリッド機関車をぶら下げてました。


金曜の4番は側面に文字のみでしたが


今日の22番は前面に石川県・富山県の地図にEF510のイラスト入りでした。
(トリミングして機関車アップで)


doraさんと別れて、コンビニで水分補給。
Mサイズの代金でメガが買えるとのことでメガで。
doraさん、休日に寄り道して頂きありがとうございますm(_ _)m
次回、忘れずにお支払いしますので(;^_^A


帰路へ就き


“今日は奴が来るはず”と脚力始動。


前後と中間でリニューアル度が違い、“肩の部分”や窓の形状が不揃いな113系B08編成が来ました。
そろそろ製造から50年が来るんじゃなかったっけ?


脚力から原動機に頼って着地。


先ほどの113系電車に負けず劣らずの
古豪ではあるも、トイレの窓の形状(長方形で小さい)からちょっと新しく感じる115系D-03編成が通過すると


教会を遠くに貨物列車登場。
1028番だったか!


なら塗装の劣化が激しい反対側を撮りたかったなぁ。
とは言っても反対側が撮れる場所ってあまり無いな…。


撮るけど(*^-^)


そして帰宅。


日曜定番のDASHを観て


最近の日産のCM、訳分からん…。
どこでわくわくする!?(・・;)
何にわくわく?
乗りたい!って思う?
う~ん…。


昔のCMは良かったなぁ。
新機能詰め込んだR31に


R33の挑戦的なセリフ、


剛性の高さを強調したR34。
時代なのかなぁ…。


風呂から上がったらEIGHT-JAMを。
今日はダンスか。
あまり興味ないな。


明日は早起きしたいし、早めに寝るか。

~おしまい~
Posted at 2025/06/08 23:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「連休は明日がラストな土曜 http://cvw.jp/b/629609/48604698/
何シテル?   08/17 00:27
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation