
アラームの音に目覚めた土曜、“あ、今日の公休出勤無くなったんじゃ”と再び眠りに就き
が、ほとんど寝れずに朝を迎えて…。
メダカに餌を。
ホテイソウが花つけるの春~夏だけじゃないんじゃな(^-^ゞ
出動し
到着するも少し離れた場所には県外ナンバーマシン&同業者が数人。
しかし自分とは狙ってる向きが反対。
何が来るんじゃろ?
青のトレーナーの奴、あんた架線柱内側でアウトじゃね~の?
まぁ~「当たらなきゃ良いだろ」って考えの奴が少なからずおるもんな┐('~`;)┌
自分の狙ってるターゲットは…出てないか。
来ました!
島根県浜田市の基地をベースに山陰線西部で活躍するキハ120系の浜田色です。
通常ルートは大雨被害で不通区間があり、
メンテナンスを受けに鳥取県米子市まで行けないので、一旦山陽本線まで南下し東上、伯備線で北上する“コの字”に迂回しロングランで米子へ向かいます。
1両かと思ったら2両編成でした。
美袋駅へ行くと
小休止中。

食パン顔の115系電車と顔を合わせ
「やくも」とも。
プチっと移動。
もうそんな時期なんじゃなぁ。
迎撃し
ケツ撃ちもして
今日はこのまま北上すれば米子市でメンテナンスを受けたラッセル車が富山県へ帰る“ネタ”があり
日本海バックに塗装も艶々なシーンが見られたけど
(※画像はイメージ)
今日は三女の小学校最後の学習発表会がある大切な日✨
ラッセル車どころではありません。
帰宅し時間まで新聞を。
ワシは「瀬戸内たべくらべ弁当」かな~。
時間になり学校へ。
ビデオを録りながら涙腺が刺激されちゃいました(T_T)
帰宅し“そろそろアレが来る頃かな”と出たら、タイミング良く来ました。
先月までの「○○のはなし」から
「ラ・マル・ド・ボア」に変わった森の芸術祭関連の臨時列車「ラ・マルやまなみ」です。
停車時間を利用し先回りして迎撃。
なまこ壁を窓に映し
新見へ向かって行きました(⌒0⌒)/~~
昼飯食って、天気が良いので洗濯をして
水分補給をしたら
渋滞気味の対向側を見つつ出動。
岡山市内へ。
今日は気のせいか車が多いなぁ(・。・;
車両基地で休む新幹線を横目に
やって来たのは第一線を退き、眠りに就く湘南色115系(D27番)。
逆にこれから活躍を始める227系500番台「ウララ」と並んでます。
昭和61年、クーラーのない車両を置き換える為、
広島と共に広域転配で東京の三鷹電車区から岡山へとやって来て、当時はF6編成を名乗ってました。
(※画像は転入当時、たけやんが岡山電車区へ問い合わせをした時に検修サイドから戴いた回答のハガキ)
F6は撮ってなかったので、もう一つの現役湘南色D26番を。
当時はF4を名乗ってます。
誕生から48年、中央線から転じ岡山ベースに走り続けましたが、Xデーが近づいて来ました…。
2メートル超えのフェンス+有刺鉄線に阻まれ、脚立を使ってもクリア出来ず(本格的な撮り鉄が持ってるような高い脚立は持ってない)、有刺鉄線の隙間からパシャ!
知り合いから聞いてましたが、行き先を表示してたオデコのLED表示器は
撤去済み。
再び現役へ返り咲く事がないと暗に示してます…。
帰路へ。
来た道を戻ると渋滞にハマるしこっちから帰るか。
標高が高い所は色づいて来たなぁ🍁
帰宅し録画番組消化。
晩飯後は猫おじさんからの
風呂上がりには人生最高レストランを。
歯磨きして顔を洗ったら寝るかな。
そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/11/09 23:54:09 | |
トラックバック(0) |
日常