• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2024年05月05日 イイね!

GW最終日の日曜

GW最終日の日曜遂に長期連休最終日となった日曜、


今日も夏日になるのか☀️


昨日ざわついてたのはこれか~。


これはテレビで観たけど酷かったなq(*゚ε´*)


起きた時には既にお日様ジリジリだったのでTシャツ&半パンで


出動。


水島臨海鉄道三菱自工前駅へ。
車は多摩ナンのジムニーのみ、人影も自分含め4人。
伯備と岩国へ散ったかな?


車内で待機するもあちぃ~(;´д`)
付近の工場はまだ休みだからか車の通りもなく静まり返り、


踏切が鳴りターゲットが姿を現しました。


通常は平日のみ運転の国鉄型キハ特別運転です。


停車。
先頭は現役で稼働中の車両はここだけのキハ30系。
この列車が本日ラストの登板でした。


お客さんを降ろし車庫へ引き上げます。
ここまで乗り通したお客さん、結構居たんじゃな(右後ろのホーム上)。
後ろのキハ37系はクーラー付きに対し、キハ30系は冷房無し。
そこかしこの窓が開いてます。


車庫脇へ移動。
(※画像は一通り撮影後)


いつもなら一番端の車線には時間調整のトラックがズラリと停まってますが、今日は道路含めガラガラ。


構内外れで一旦停車し


ジワジワ動き


一番奥へ。


係員さんが連結部に手を伸ばし


切り離し作業が始まります。


と、脱酸素剤のラッピング車が出て行きました。
工場以外には何もない三菱自工前駅、キハから降りたお客さんはこれに乗って戻るのかな?


係員さんが“よいしょ”と乗車し


キハ37系のエンジンが唸り


離れて行き


貫通扉を開けたままのキハ30系。
明日朝までお休みです。


引き上げたキハ37系、


手旗の誘導でバックします。


今度は八高線カラーのキハ38系と連結し午後の出番まで一休み。


移動開始。


水分補給しながら


進み


帰宅し昼飯m(_ _)m


昨日の高速走行でこびりついた虫を


拭いた後にシュシュっ✨


monkeyもシュシュ✨


野良猫が放水🚽してるっぽいのでついでに。


ホームセンターへスリッパを買いに行くとホテイソウがあったので


3株購入からの


チャポン。


道路も路肩も!?混み気味の国道を走り


まだまだ多いなぁ(・・;)


連休中、多くの県外プレートを見たけど、“一番遠かったで賞”はあなたに決定✨
岡山県or近県在住かも知れんけど(;^_^A


“今日はいつものポイントへ”と思うも


やっぱ二人そこに居たか…。


定番はほんと凄いなぁ( ゚Å゚;)


今日も“混色やくも”狙い。
ケツまで入るか!?(・。・;


イケる!?


ギリで入ったかと思えば顔に影が…(;><)


ケツを撃って


“すぐ先の駅で行き違いで停まるし、徐行区間があるのでひょっとしたら”と思い
(※画像はイメージ。どちらも引退済み)


移動開始。
今日はここにも居るし


路駐してのギャラリーも。


ここは毎度ながら群れてるな~。
やはり毎度ながらこの集団にびっくりしてか前車はブレーキ。
路側帯ギリの奴が居るけど大型の邪魔になるなんて考えてないじゃろ~な、撮ることに必死だし。


先行してたものの、徐行区間を過ぎたらさすがに特急、あっという間に抜かれました(⌒0⌒)/~~


なので水分補給して
(※イメージ)


折り返し。
混色が行っても残ってるのは復活国鉄特急色狙いかな?


数集まればこんな奴も現れるよなぁ┐('~`;)┌
“普通の人”が見たら“これが撮り鉄か!?”ってなるよな。


晩飯の前に臨時「サンライズ出雲」と復活国鉄特急色の「やくも」コラボを撮りに行こうかと思ったものの、先日行ったツレから「何人か居てまともに撮れなかった」みたいなので試合放棄。
(※ホームを挟んで並ぶのでイメージとも程遠いけど)


別な知り合いの方からのLINE着弾。
今日は何人かどころじゃなく、こんな状態だったとか( ̄0 ̄;)
やっぱ行かなくて良かった。


昨日の日野町はこんな状態だったらしいし、GWの伯備線は何もかもが異常過ぎる┐('~`;)┌


再びぷらっと。
三脚持って出るのが面倒だったので置いて来たけど、手持ちでの走行撮りは厳しい明るさじゃな(; ̄ー ̄A


来ました。
連休明けから運転再開の貨物列車を担当する機関車を発駅に送り込む単機回送列車です。


ハイビームでピントが踊る可能性が高いので置きピン(オートフォーカスを解除、あらかじめシャッターを切る位置にピントを合わせること。)してパシャ!


すぐさま駅へ行き停車中を。
あまり荒くならない程度まで感度を上げシャッター速度もギリまで落とすも暗すぎる…。


フェンスにカメラを預けて感度を少し戻し、シャッター速度を更にちょっと落とすもまだ暗いか。


もう少しシャッター速度を落とし、息を殺してパシャ!
限界なので妥協。


ケツも同じくフェンスを活用、シャッター速度を落とすも…。


動かないように全集中。
やはりもう限界。


帰宅しDASHを。


風呂から上がるともう23時前(゚∀゚;)
洗い物を後回しにして一番風呂に入れば良かったなぁ。
明日から5時起きの早番だけど少しゆっくりしたいのでちょっとだけテレビを見て


今日一日…、いやGWが終了。
夜更かし癖で目が冴えてるし寝れるかな…。

~おしまい~
Posted at 2024/05/05 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年04月29日 イイね!

月曜

どん曇りで迎えた月曜、


メダカに朝飯投入。


今日は三女以外、仕事や旅行に出てて不在なので“家から出ないday”、雨が降るならやっとくかと、GLACOを塗り塗り。


前から気になってたライトのくすみも


「一丁、やっちゃるか」と勢いで塗り塗りゴシゴシ。


コーティングをして終了。
少しは綺麗になった✨
またくすんで来たら施工じゃな。


昼までGTOを。
まさか結婚するとはなぁ。


昼飯食ったら寝てしまい


三女の宿題を…「見なくて良い!自分でやる!」とのことで再びGTOを。
ちょっとハマり気味で、不覚にも涙腺を刺激される場面も( ;∀;)


晩飯を食いに出て


“エエやん、○シロ○”へ🍣


腹を満たしたらTSUTAYAへ。
一枚だけ残ってたヽ(*´∀`)ノ♪


オタ本も購入。


懐かしくてこれも買いたかったけど、財布と相談し断念…。


所沢の兄貴たちと一度だけ観に行ったなぁ。


32GT-Rのバトルは熱くなったけど


応援してたカルソニックスカイラインはエンジンブローだったかでリタイア⤵️


メインスタンド前のストレートでEF9が横転、


赤旗中断があったり波乱のレースでした。


帰宅し風呂が空くまでオタ本読書。
一部内容はかなり前から知ってましたが買っちゃいました。
広島更新色も絶滅したなぁ…。


風呂から上がってキョコロヒーを観たら


今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/04/30 00:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年04月26日 イイね!

通院日だった金曜

通院日だった金曜目覚めた時には明るくなってた金曜、


エンジン始動。


通勤ラッシュで混み合う道を進み


病院着。
本日は通院dayで年休を取ってました。


今日は久々に眼科も受診、森七菜を30歳前後にしたような担当医は本日は不在、


(マスクをしてたので目の周りだけを)やはり30歳前後の木村多江にしたような代理の先生に診てもらい


いつもの受診科を受けたら毎度ながら薬が出るまで院内カフェへ。
昨日、親知らずの抜歯手術を受けたので(結局抜けず)、まだ奥歯が痛く、いつものあん巻きクロワッサンはパス、ハムチーズトーストに。


全てが終わり移動。


着地。
本来なら明日からGW突入ですが、今日休んだので本日よりGW突入。
たけやんマシン恒例の!?鯉のぼりを掲揚して家を出ました。


まずは露払いの鳥取行き特急「スーパーいなば」が通過。


そろそろ信号が青に…ならない(・。・;


通過時刻になっても…来ない(・・;)
新型「やくも」の試運転を撮りに来たのですが…。


普段走らない倉敷以西では撮ったものの岡山以東ではまだなので撮っておこうかと。
(※画像は倉敷以西の里庄にて)

あ!同じ編成で試運転が二回設定されてたら二回目は予備日(=余程のことが無ければ走らない)だった…( ̄▽ ̄;)

ぶらぶら走っても無駄にガソリンをばらまくだけなので


帰宅。


家事を済ませ、三女が帰ってくるまでぷらっとここへ。
伯備線スーパー定番ポイントに来ました。


今日は機関車一人旅もありましたが、それに行くと三女の帰宅に間に合わなくなるので断念。
(※イメージ)


桜のシーズンも終わり


復活スーパーやくも色も引退したからか、誰も居ませんでした。
たまたまだろうけど、レンタカーで路肩が溢れてないのは久しぶりじゃ( *´艸`)


普通電車が通過。


ターゲットとこの普通電車、駅近くですれ違いなので“被るか!?”と思いましたが、大丈夫でした(;^_^A
(※違う路線のダイヤグラムでのイメージ。線が交差してる=すれ違い)


ターゲットの岡山行き特急「やくも」通過。
イラストマークが枠一杯の昔からの“デカ文字やくも”でしたヽ(*´∀`)ノ♪


しばらくして出雲市行きが来ました。
皆さんのお決まりはトンネル飛び出しですが、自分はカーブで傾く姿が好きなので踏切から。
これも“デカ文字”じゃヽ(*´∀`)ノ♪


ケツ打ち。
こちらは後に誕生した“小文字やくも”。


巻き上げた石灰紛に若干白くなりつつ、遠くの採石場へ向かうように去って行きました(⌒0⌒)/~~


帰宅し新聞を。
未だに少なからずブルーラインを高速並みに飛ばすのも居るしなぁ。


風呂から上がって、観る気が無かったけど何気にシンデレラを観てたら


結局、見入ってクライマックスまで観ちゃいました(^-^ゞ


そして今日一日が終了。
明日からいよいよ本格的なGWに。
初日から押さえておきたいオタ活ネタがあるものの、三女の授業参観があるので試合放棄。
何もGWにぶつけなくてもなぁ。
まぁ~撮っておきたいオタ活ネタは次回、年休を取って行くとして、「来るの!?」とは言われたけど、小学校最後の学年の授業参観へ行ってしっかり見て来なきゃな( *´艸`)

~おしまい~
Posted at 2024/04/26 23:12:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年04月14日 イイね!

日曜

日曜毎度ながらの気づいたら朝だった日曜、


今日も夏日かなぁ☀️


遂に3億突破したか㊗️✨🎊✨


保存用に買おうかなぁ。
レンタル待とうかどうしよ。


こちらに来られるとのことだったので久しぶりにプチ🎵
doraさんありがとうございました❗
キムラヤのパン、ゲット出来ました?


まさかの桃鉄バージョンの鉄印とはヽ(*´∀`)ノ♪
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m


今日は末っ子のBIRTHDAY。
オタ活は休んで家に居ようかな~と思うも、話してる輪に入れるでもなく特にやることもないので久しぶりにメダカの浚渫作業を。
もうそろそろヤゴが出てくるかな。


昼飯。
どん兵衛に追いワカメは欠かせません( *´艸`)


ダラダラしてたら…o(__*)Zzz


目が覚めたので、オタ本を載せて


売りに行くも相変わらずの安値。
270円でした(´ε`;)
深夜残業のコーヒー代2日分にはなるか。


“もう少ししたら来るな~”と移動して


不審者着地(^-^ゞ


まずは出雲市行き「やくも」を。
変なとこに影が掛かったなぁ(;^_^A
最後尾は振り子エラーか微妙に傾いてるし(;^ω^)


“新型やくももある程度綺麗な内に8両編成を撮っておくか”と運行情報を覗くと、岡山~倉敷が運転見合せ⁉️(・。・;


が、6分遅れで新型「やくも」通過。
新品の10円玉カラー⁉️だけど、順光で見ると案外綺麗な色かも(*^-^)


倉敷から先が運転見合せなら新型「やくも」は倉敷を発車出来ないはず。
ならば後続のターゲットはここに来るまでの駅で足止めになるか倉敷駅の側線に入って「やくも」と共に待機するかどっちだ?と困った時の神頼みと電源ON。
しかし何も無し。


下り普通電車が通過。
こいつはまだ慌てて撮らなくても大丈夫なやつじゃな。


定刻に姿を見せました。
今日は奴のはず…。


ビンゴ🎵
絶滅危惧種のJR貨物リニューアルカラーの1020号機です。


そしてホームセンターへ。


あった❗
しかも先週買った店(※下画像)より安いし。


3株購入し、本売った金はこれで消えたな(;^ω^)


帰宅。
今日買った店のやつ(※画像左の2株と奥2株のうちの左側)が大きいし瑞々しいなぁ✨


晩飯前にDASHを観て


末っ子のハッピーバースデー🎂🎉


まだ2歳だった10年前はオタ活にも喜んでついて来てたよなぁ(懐)
それがもう小学6年生とはワシも歳とるはずじゃ(;^ω^)


風呂の前にウォーキング。


風呂上がりに、始まった(*^-^)


ウエストエクスプレス銀河や


新型「やくも」をデザインした、


川西康之氏です。


録画すれば良かった(;´д`)


終わっちまった。


明日はドック健診。
腹減って来たけど下手に食えないしそろそろ寝るか。


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/04/14 23:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2024年04月13日 イイね!

土曜

土曜※タイトル画像は本文とは関係ありません。

「プー🎵」「ピピピ~⚡」と頻繁に響くブザーと笛の音に目覚めた土曜、入れ食いじゃな(謎)(^。^;)


メダカにモーニングを☕🍞🌄


今日は特にオタ活も考えてなく、しばし録画番組消化。


昼になり、“ブツ”を積んで


いつものラーメン屋へ行き


いつものワカメラーメン😋


ちょっとまてぇ~💦
まだ4月の半ばぞ💦💦


出動し


北海道の丘陵地を思わせる⁉️アップダウンの多い備南街道を進み


広島県へ。


「あぢぃ~(;´д`)。水分補給ぢゃ」


再び進んで


着地。


愛車のアルミが反射してますが、玄関にはよだれの出そうなブツが鎮座してるここは、


模型をやってる鉄ちゃんには“ホガ”でお馴染みの鉄道模型店「朗堂」です。


断捨離した模型の買い取りをお願いに来ました。
結果は1諭吉に英世さんとジャリ銭が少々。
元値はトータル3諭吉ですが、こんなもんでしょう。
で、発売当初から欲しかった模型が30%オフだったのでそれを元手に買っちゃいました(^-^ゞ
EF61電気機関車です。


自分が中学の時に全て引退してしまいましたが、ボイラーを搭載してる関係で車体が長く、側面のフィルターも他の機関車と違い、スマートな印象で一番好きな機関車でもありました。


岡山は夜間に通ることが多く、23時過ぎに停車していた汐留(東京)→鹿児島の急行荷物31列車がその日の下り長距離列車のトリを飾ってました。


モザイクを掛けてますが、運転席に座りこちらを見てるこの機関士さん、


いつの間にか顔馴染みとなり、会った時には「上がって来い」と招いてくれてました。


荷物列車が停車してた岡山駅旧5番乗り場。
今の1番乗り場ですが、広島方は新聞輸送のトラックがホームまで上がれるようになってました。
今は面影もなくなり…。


個々の機体により相違が見られ当時から大人気だったEF58電気機関車と共に急行荷物列車で活躍してましたが、
(※画像上は浜松の5号機、下は広島の38号機)


EF61は屋根が薄く、ボイラーの水と油で腐食が進み屋根が抜け落ちるトラブルに見舞われ、EF58よりも先に引退。
EF58も老朽化で荷物列車の任をEF62電気機関車に引き継いだものの、


荷物を家まで届けてくれる宅配便に勝てず(国鉄の荷物は駅まで取りに行かなければダメ)、荷物列車は廃止となりました…。


駅ホームでこんな風景が見られたとは想像出来ないですよね。


JFEストリートを戻り


帰路へ就き


帰宅。
メダカの水を半分入れ替え。
ちょっとしたミスで一匹排水口へ流してしまいました…(T^T)


晩飯食って猫おじさんを観て


新しく始まった音楽番組では女性アーティストではイチオシの宇多田ヒカルがヽ(*´∀`)ノ♪


風呂から上がって今夜のごちそうさまを観たら


今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2024/04/13 23:52:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「猫様が💩を失敗してるのを軽く叱ったら本気で怒られるオヤジ。
毎日仕事を頑張ってても家では“オヤジは働くのも頑張るのも当たり前”なので猫様には到底勝てない…(;>_<;)」
何シテル?   08/26 21:51
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 111213 1415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation