
すっかり秋めいた肌寒さで目覚めた日曜朝、

さすがに窓開けては寝てないですよ。
空模様を見るために開けただけです。
金魚に餌やって
また暑くなるじゃろか(;´д`)
昨日使ったマスクが乾いてなかったので、今日はこれ使おうかな~。
やっぱこれにしよ。
朝飯食ってシューイチからの
出動。
まずはここへ。
開店15分前に着いたのでしばし待機。
無事ゲット(*´∀`)♪
次なる目的地へ移動開始。
親子孫水車の脇を抜け
着地。
待つこと10数分、獲物がやって来ました。
在来線版ドクターイエローこと!?「ドクターウエスト」です。
今日は芸備線岡山支社管内の端である備後落合駅までの検測のようです。
しばらく走ると追い越したので草刈りのおじさんと「ここ邪魔になる?(おじさん)」「いえいえ、自分がお邪魔してる方なので気にしないで続けて下さい(^-^ゞ(たけやん)」と言葉を交わしながら待ち構えてケツ撃ち。
再び追って東城町を通り抜け
鉄橋脇へ。
いつもの場所へ突っ込んで待機。
通過~。
再び先へ進み、ススキを揺らしながら
ゆ~っくり過ぎ去り
芸備線定番の小鳥原川鉄橋で撮って
ここへ。
JR木次線との分岐駅、備後落合駅です。
山間のひなびた駅と化してますが、起死回生の売り込みがされてるようで、撮影用の看板や飾り付け⁉️がされてます。


ガランとした駅構内。
構内外れには蒸気機関車時代の転車台(向きを変える設備)や整備の為の施設跡が。
転車台手前、コンクリートの部分にはその昔、木造の車庫がありました。
数分後、到着。

折り返しまでの20分弱、体を休めます。

外で休憩を取ってた係員の方が戻って来ると定刻通り、もと来た道を帰って行きました。
せっかくこっちに来たのだからと、ちょっと寄って
バニラジェラートを😋
グリーンフィールド西城です。

クールダウンし、のんびり戻ってると線路端に往路で見かけた撮り鉄さんが。
時計を確認するとまだ来てないようです。
「あそこ、まだ撮れたかな?」と記憶にあった場所で迎撃。
東城駅にも来てみました。
ホームに残る懐かしの列車名&乗車案内は有名です。
2番乗り場へは渡れませんが、営業してる列車は1番乗り場にしか停まりません。
10分ほど待つと来ました。
あ、1番乗り場に停まった…( ̄▽ ̄;)

自分の調べでは2番だったので「普段、列車が入らないとこに停まる(*´∀`)♪」とレアなシーンを狙いに来たのですが( ;∀;)
気を取り直して戻ってると、色々な思惑が脳裏を駆け巡り…
進路を北へ変更。
更に北へ。
途中から東へ首を振り
某サン◯リーの奥大山天然水の工場を横目に大山の麓を走ります。
さすがにここまで来ると気温低下。
窓を開けて走ってたら寒くなりました。
倉吉方面を目指し
琴浦町へ入り
遠くに日本海が見えると思ったけど…。
風力発電の風車が見えて来たら目的地はもうすぐ。
着いた~。
山陰本線由良駅、またの名をコナン駅に到着です。
お目当てはマンホールカード。


ここのマンホールカードはコナン君がデザインされてるからか、すぐ在庫切れになるんですよね。
なので、思いきって来ちゃいました(^-^ゞ
駅に隣接する観光案内所へ。
無事ゲット(*´∀`)♪


自分がここ(観光案内所)に居た3分程の間に、自分以外に4人の方(うち2人は若い女性)がマンホールカードを貰いに来ました。
コナン人気は凄いなぁ。
そして湯原温泉街を横目に帰路へ就き
帰宅。
日曜恒例のDASHを見て
今日1日が終了。

明日は早出残業か…。
~おしまい~
Posted at 2020/09/20 22:17:50 | |
トラックバック(0) |
いろいろ