目覚ましのアラームに急かされ目覚めた金曜、
今はまだ大丈夫でも、これから降ってくるじゃろ~なぁ。
小学校からの連れやお世話になってる外注さんとリアルハイタッチしながら出動♪( ´∀`)人(´∀` )♪
病院到着です。
本日は通院day。
採血の受付は今日も1コーナー裏ストレートまで伸びてました。
間隔空けてるから長く見えるだけかな(^_^;)
採尿→採血が終わり診察待ち。
長いのを履いたのは春以来。
さすがに今朝は短パンでは出られませんでしたよ(^_^;)
毎度ながら薬が出るまでが長かったのでカフェにて軽く食いながら待機。
いつもの餡巻きクロワッサンが無い❗(゚Д゚;)
てことで、今日はカリカリカレーパンとカフェラテです。
それでも時間が余ったので鯉を眺めながらしばらく待機(゜ρ゜)
全てが終わり移動開始。
R2BPから岡山ブルーラインを東へ向かい
備前の湾に浮かぶ牡蠣の養殖イカダを眺めつつ
赤穂市をかすめ
播磨路を進み着地。
あ❗よく見かける石灰ローリー通過中(^ω^)
ガードレールは本当の⁉️レールを再利用してるな。
今日の獲物が来ました🎵

JR播但線の103系電車です。
まだ新車へ置き換えの話も無く、リニューアルもされてるもののベースは昭和40年後期から50年初期に誕生した古い電車。
遠くない将来、置き換え話が出るだろうし、出てからでは人がどっと集まるので“平和な”今の内に撮影に来ました。
ケツを撃って

コスモスを絡めたつもりだけど、イマイチじゃな(^_^;)
移動開始。
福崎町役場へ。
お目当てはマンホールカード。

ダムカードはコロナの影響で全国的に配布がストップしてますが、マンホールカードは配布再開してるので収集です。
が、残念ながら在庫切れ…(*T^T)
再び車を走らせ
来た道を戻ります。
先ほどの場所へ。
再び、寺前行きと


姫路行きを撮って

移動。
溝口駅着。
ここでは多くの電車が行き違うので、その並びを撮りに来ました。
先に寺前行きが到着。
播但線では長い編成となる4両編成でした🎵
反対側から姫路行き到着。

ホームギリギリで頭が並びません(;・∀・)
先にこの姫路行きが発車すれば良い感じの並びが撮れますが…。
そうは上手くいかず、奥の寺前行きが先発。
なんとか収めて
次へ。
またここ(^-^ゞ
播但線のエース、特急「はまかぜ」通過。

これにて撮影終了。
移動開始。
市川町役場へ。
え~っと、下水道課は3階じゃな。
ゲットん🎵
今度は訪庁前に電話で在庫の確認をしましたよ。
パンフレットも一緒に頂きました。

帰ろうと思ったものの、あと10分ほどでまた寺前行きが来るな~。
と、着地。

播但線の定番ポイントのようです。
パシャ❗
振り返りはちょっと雑草が。
帰路へ。
ローソンで水分&昼飯代わりのから揚げ君を買って
ありゃ⁉️から揚げ君、ドリンクホルダーに入らなかった( ̄▽ ̄;)
ならば保冷カップへ突っ込んどこ(^ω^)
帰宅。
ハイドラCP、3800を超えてた(;´∀`)
乗り鉄が大きく影響してるな。
四国一周したり
(※宇和島行き特急「宇和海」)
九州一周したり
(長崎市内の路面電車🚈)
(※山王神社の片足鳥居⛩️)
(※熊本行きSL人吉号)
(※熊本電鉄)
サンライズに乗ったり(^o^ゞ

と、荷物が着弾してた。
岳南電車のマグカップです。


買ったは良いけど使うのが惜しい(^-^ゞ
晩飯後、ざわつく金曜日を見てると銚子電鉄が。
1日の運賃売り上げが5000円以下⁉️
まぁ、距離が短いしなぁ…。
中古の中古でも検査は受けないとな。
購入費用は1両12万とか(;・∀・)
そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2020/10/09 20:36:52 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記