
アラームが鳴る1時間前、トイレに目が覚めてしまいε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||
再び布団に潜るも寝れなかった日曜、
ならばと起きてエンジン始動。
予定より1時間早いけど出動です。
明けやらぬ備中路から
大阪行きの高速バスが停泊先からお客さんの待つ津山駅へと向かうケツへ付き
目的地はもうすぐ。
着地。
ターゲットは駅に停車中でした。
JR津山線津山発岡山行き快速列車です。
ここ数週間、日曜朝の岡山行きでのみ見られる三色混成(タラコ+ノスタルジー色+国鉄急行色)の“三色団子“となってます。
津山駅のランドマーク!?ホテルα-1をバックに。
車両を留置してる場所の照明が消え、前側2両の車体から照明の反射が消えました。
発車を前に移動開始。
濃霧の中、先に進みます。
交差点に隣接するコンビニの駐車場をえらいスピードでショートカットし、赤信号をパスして先を急ぐ車が数台。
コンビニの駐車場ほど危ない場所はないのになぁ。
おまけにすぐ追い付いたし(^ω^)
当初のお目当ての場所へ近づくも更に霧が濃くなり、どこもかしこも真っ白で断念(;・∀・)
予定ならこうなるはずだったのに…。
(※知り合いの方がその場所で先週撮った画像を拝借)
更に進んで着地。
数分後、やって来ました。
若干障害物があるものの、良い感じに陽が当たってるしヨシとするか。
宇甘川の水面に姿を写し去って行きました。
すぐさま移動し
岡山行き快速列車と金川駅で行き違いとなった津山行き普通列車を迎撃。
先頭は岡山へ1両だけ在籍する浜田色(島根県浜田市にある浜田鉄道部の車両が纏っている色)です。
この次の獲物まで約2時間のインターバル。
一旦帰ってもすぐ出なきゃならないし…。
で、移動開始。
軽く山を越え
歩みを進めます。
また霧が出てきたなぁ。
県道から国道へ出て、峠越え。
峠のてっぺんには廃止でお役御免となった旧片上鉄道のディーゼルカーが保存されてます。
塗り直されて間がないのか綺麗な姿でした。
再び進み
着地。
昭和の時代に廃止となった片上鉄道吉ヶ原駅です。
ここでしばし時間調整。

駅前には古い電車の顔の部分が。
茶色に塗られてますが、一部に以前纏ってた色?が覗いてます。
その昔、広島県の可部線で活躍してた電車の生首!?でした。
(※当時、横川駅に隣接してた電車留置線)
ちなみにJR可部線、↑の電車はこの電車↓に交代し
今ではRed Wingの愛称を持つこの電車↓が使われてます。

駅へ入ってみましょう。
ここに来たのは何年ぶりじゃろ。
三角屋根が特徴的です。
構内には当時の車両が動かせる状態で数両保存されてます。

これは塗り替えの途中かな?
元はこの色でした。
展示運転で使用されるディーゼルカー。
加速する時は車のマニュアル車同様、手動でギアを繋いでいくタイプの古い車両です。
鉱山資料館前にも保存車両が。
貨車と車掌車、やはり展示運転で使われるディーゼルカーが置かれてます。
線路を渡って向かい側のホームへ。

案内板。

塗装中?の客車。
峠のてっぺん&資料館前の車両と同じかな?
これも塗り直されたばかりのようで、まだペンキの臭いが漂ってました。
柵原へと続いてた線路が展示運転線として一部残されてます。
その脇には柵原から搬出されてた鉱石の運搬に使われたであろう貨車が。
こちらから見た方が駅舎の全体像が掴みやすいな。
そろそろ行くかと移動開始。
久米南町へ入り
再びR53へ。
JR津山線弓削駅に来ました。
カッパの銅像がお出迎え。
中にも何やら記念碑とカッパが。
先ほど撮った浜田色先頭の津山行きが折り返し、岡山行きとなって到着。
停車しお客さんを乗せ
発車まで待機。
数分後、対向の津山行きの普通列車が姿を見せました。
ノスタルジー色が先頭です。
浜田色とノスタルジー色が並びました。
4両だった3色団子は岡山着後、国鉄急行色を切り離し2両2色となって戻って来た訳です。

津山へ向け発車。

今日は珍しく、ちょっとした“ネタ”でも姿を現すハイパーバリ鉄の兄ちゃんが居ないと思ったら但馬地方へ行ってるとか。
あ~これね。
(※兵庫の後輩画像を拝借)

西へ東へ熱心なことで(^ω^)
そして帰路へ。
帰宅し
金魚に餌やって
昼になり洗車へ向かってると、あのフロントガラスってあり?
バチャバチャ~。

リアのガーニッシュとナンバー付近が不安定なので洗車機ぶっ込みに不安があったものの、リア洗浄オフで洗いました。
3ヶ月ぶりに洗車した(´▽`)
帰宅し仕上げ。
終わってダラダラしてるとうっかり寝てしまい…( ̄q ̄)zzz
また夜寝れなくなるな…。
勝負!
当たり出ろ~o(`・д・´)o
よな…。
が、いつの間にかドリンクチケット貯まってた(^o^)
晩飯終わってDASHと

今日1日が終了。
ポツンと一軒家を見て
今夜のオタ活ネタは、明日からは早番だし、ちょくちょく撮ってるこれだから↓(※イメージ)、ハイパーバリの兄ちゃんに任せて試合放棄じゃな。
が、これは見て寝よ。

~おしまい~
Posted at 2020/11/08 20:06:58 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記