
日曜だと言うのにアラームで目覚めた夜明け前、とは言ってもちょくちょくあるか(^-^ゞ
プチっと出動。
着地。
野暮用を済ませると眠りについていた電車が目覚めてました。
帰宅し二度寝o(__*)Zzz
「ピ~ピ~ピピッ」の笛の音に“今日もやりょ~るな(=やってるな)”と起床。
金魚に餌をやって
新聞を開くと、お❗今日明日がベッキオ バンビーノか~。
東部と北部が今回のコースなんじゃな。
今年も長谷直美さん、参加しとるし~。
これは4年前だったかな?
高梁市の吹屋ふるさと村へ来た時の長谷直美さん。


毎年参加されてるようです。
40代後半以上の方なら「太陽に吠えろ❗」のマミー役でご存じかと。
この時は稲垣潤一さんも参加されてました。



朝飯食って
今日も晴れるかなぁ☀️
出動。
知る人ぞ知る⁉️いつもの“野良犬ルート”を進みます。
今日は一匹姿が見えました。
ここ⭕に居ますよ。
(※ドラレコ動画切り抜き)
建部方面へ。
ライフルの銃声響く場所に着地。
岡山行きの快速が行った後に
少し場所を移動して

あ、バックドア開けっぱじゃった( ̄▽ ̄;)
ノスタルジー急行色が登場。
お顔が陰っちゃいましたが(^_^;)
少し移動して待機。
あ、向きを直してなかった(^-^ゞ
もう一つのノスタルジー色はお日さまが真正面。
ド逆光で真っ黒( ̄▽ ̄;)
移動開始。
R53から
旧2号線を横切って
R2バイパスへ。
R2を離れて
着地。
普通電車が西へ向かい
毎度お馴染み福山市から米子へ向かうレール輸送列車が登場。
ススキとセイタカアワダチソウを揺らし去って行きました(⌒0⌒)/~~
再びR2を西へ。
昼飯を食ってなかったので、ラーメンでも食おうと思うものの、「準備中」の看板が( ; ゚Д゚)

すっかり“ラーメンの口”になってたのに…。
他の場所へ行く余裕もあまり無かったのでファミマのおにぎりを。
時間になりいつもの場所へ。
山口県下関市からのディーゼル機関車一人旅を迎撃。
ワイパーではなく旋回窓を装備する雪国仕様です。
素早く日陰用から日向用に設定を直しケツ撃ち。
これにて終了。
帰路へ。
井笠鉄道記念館を横目に
帰宅。
日曜定番のDASHを見て
9月末に録画してた「月曜から夜ふかし」の特番を見て

今日1日が終了。
明日からは遅番週になるしひとっ走り出たい気もするけど
(※いつだったかの物)
あ、昼間撮った米子へのレール輸送列車がこれから北上するけど、何度も行ってるのでそれには行かないですよ(^ω^)
(※画像は以前の物)
今夜はこれを見なければ。

終わったら行こうかなぁ~(* ̄∇ ̄*)
~おしまい~
Posted at 2020/11/15 21:42:30 | |
トラックバック(0) |
鉄道