
日付が変わる一時間ちょい前、エンジン始動。
出動しました。
岡山市内に入り
いつものとこへ駐車。
駅へ向かい
ホームへ降りると
大阪寄り先端へ電気機関車にエスコートされた獲物が居ました。
山口線での任務を終え、梅小路へと戻るデゴイチことD51-200蒸気機関車です。

梅小路まで帰ると言っても、高速で貨物や電車がビュンビュン走る大動脈・山陽本線をSLがのんびりとは走れません。
夜中に後輩の電気機関車にエスコートされての帰宅!?になります。
ナンバープレートは段ボールで目隠しがされてますが、製造銘板と呼ばれる標識はそのまま。
戦前に日本の鉄道の管轄をしてた鉄道省の文字が新鮮です。
近くで見ると鉄の塊感が凄いなぁ。
後ろ姿はユーモラス(^ω^)
一通り撮影を終え車に向かい
帰路へ。
が、ちょっと寄って
腹が減ったので頂き~(^q^)
腹も膨れ再び帰路へと就き
借りてた物を返却し
闇夜を進んで
帰宅。
明けて日曜、寒さに目覚め
盆に続き、交通機関は大打撃じゃなぁ。
我が家も新潟に帰省出来ないし。
これは録画案件じゃな。
金魚に餌やって
出動。
R53にぶつかると目的地はすぐそこ。
着地。
JR津山線亀甲駅です。
あちこちに亀さんが(^ω^)
知り合いの方が既に到着。
これを頂きました。
まなびの鉄道館(津山市)で配布されてたとか。
いつもすみませんm(__)m
しばらくすると獲物到着。
3両目はノスタルジーカラーのようです。
減速しながら
ちょっと早めの到着でした。
ライト消灯からの対向列車待ち。
オデコには「回送」の文字が。
津山へ向かい、折り返しとなってからが本番!?です。
最後部の1両だけ運転台が片側のみ、扉の配置が違うキハ47系でした。
折り返して先頭となるこちら側は「試運転」表示が出されてます。
移動開始し
R53をちょっと北上。
対向と行き違って進路が開き、やって来ました。
強引にケツを撃って
まずは一旦終了し津山市内へ。
「スシローでも行って一人回転寿司するか」と思うも昼時で激混み( ̄▽ ̄;)
昨夜に続き吉野家へ。
今日は牛皿定食をチョイス。
食った後、プチ移動して靴屋さんへ。
通勤快足&普段履きのスニーカー購入。
移動開始。
ちょっと寄ってカフェラテで一息。
ここ、いつも並んどるなぁ。
ちょっと気になるぅ~。
更に進んで
着地。
オタ活再開。
来ました❗
あ、標識があったんかい( ̄▽ ̄;)
新しい施設の確認を行う為の「試運転」みたいです。
エンジン音を響かせ去って行きました。
停車中を追い越して先行。
数人の撮り鉄さんと共にパシャ❗
帰路へ。
帰宅後、洗車でも…と思うも雲行きが怪しいので中止。
やっぱ降ってきたか…。
晩飯後、ダマされた大賞だったかを見て
風呂上がりに一番分厚い靴下履いて、Newスニーカーの靴紐調整。
店員さんにはadidasの今日限りの値引き品(約半値)を勧められましたが、基本、真っ白のスニーカーは好きではないので、それは止めました。
中学の時に履いてたジャガーΣとダブってしまうんです(^_^;)
(※個人的な感想です)
明日、今まで履いてたスニーカーとの引き継ぎ式じゃな(o⌒∇⌒o)
今夜は桃太郎の三人旅と

EF65電気機関車の三人旅があるものの
(デジ画像が見あたらないので動画をスクショ)

冷たい雨が降ってるし寒い&65三人旅はホームに入れないド深夜。
元気なハイパーバリ鉄の若僧に任せて試合放棄。
おじさんは布団でぬくぬく(^ω^)
盆休み前にはあったEF66二人旅は年末には無いのか見落としただけなのか、どっちじゃろ。

そして雨音が響く中、今日一日が終了。
明日は大人しくしとこ。

~おしまい~
Posted at 2020/12/28 00:38:49 | |
トラックバック(0) |
鉄道