• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

土曜

土曜「今日は土曜よな?」と目覚めた間違いなく土曜朝、


エンジン始動。


霧に包まれたミルキーウェイを走り


やって来たのはGK駅。
早朝に到着済みの獲物がアイドリング音を響かせてました。


その獲物はこれ↓。
毎度お馴染みレール輸送列車です。
レールを卸す駅を一旦通り過ぎ、この豪渓駅で折り返しとなりますが、機関車を前から後ろへ付け替える手間を省くため、前後に機関車が付いてます。


朝陽に輝く!?積み荷のレール。


車票には積載してるレールの種類が記入されてます。


一旦ホームを離れ、総社寄りの踏切で待機。


踏切からEF65電気機関車を面撮り。


暫くすると踏切が騒ぎ、特急「やくも」が通過!
オール国鉄型車両の揃い踏みとなりましたヽ(〃´∀`〃)ノ


「お先ぃ~」と「やくも」は通過ε=(ノ・∀・)ツ


続いてやって来たのは「やくも」に美袋駅で追い越された普通電車。
やはりこれもオール国鉄型車両です。


続いては本命の貨物列車登場♪
タイプの違う国鉄型機関車が顔を並べます。


平坦線用の電気機関車ロクゴーと勾配線用電気機関車ロクヨンの並び。
塗装が違うので(65は特急色、64は標準色)まったく違う表情に見えますが、塗装を揃えたら激似になります。
実際にそんな事があり、ロクヨンの更新色を新たに設定した逸話が。


再びホームへ入って


下り普通電車との顔合わせを撮ったら


移動開始からの


着地。

これから前後機関車連結の姿で走るのは豪渓→総社の一区間だけ。
適当な撮影場所が思いつかなかったのでお手軽に駅近くに来ました。

定刻に登場(´∀`)


速度を落とし総社駅へ。


吉備線のディーゼルカーとも顔を合わせます。


停車すると岡山方のEF65が離れ


吉備線岡山行きが発車すると


ポイントがウィーンと切り替わり進路が形成されます。


排ガスを架線に吹き付け入れ換え開始。


伯備線から吉備線へ。


国道180号線の陸橋をくぐって停車。


先ほど通った進路から


ポイントが切り替わり
(先端の向きが替わってます)


バックで


材料線と呼ばれる側線へ押し込み、


停車。
近くにユニックが居ないのですぐには卸さないな。


プチっと移動。


みん友さんご夫妻発見( *´艸`)
バームクーヘンでも買ってるのかな(*^-^)


総社で任を解かれたロクゴーは一足先に御帰還です。


ローソンで水分補給。
今日はアイスでも良いかなぁ~と思うもホットに。


次なる場所へ向かいます。


着地。


新倉敷駅に来ました。


新幹線ホームへ。
今日のギャラリーは撮り鉄さんより家族連れが多数。


こだまレールスターが到着。


遠くから何やら迫ってくる音が聞こえて来たと思う間もなく、「のぞみ」通過!
1秒未満の一瞬の並び。


(⌒0⌒)/~~

マジで速いわ(;^_^A

数分後、黄色いスリッパ登場ヽ(*´∀`)ノ
本日のドクターイエローはのぞみ検測。
停まることなく


歓声の上がる中、通過して行きました。
撮ったの何年ぶりじゃろ。


これにて終了からの帰路へ。


帰宅し


ごそごそ片付けをしてると懐かしい本が。

小学校からのツレが編集部に居たなぁ(*^-^)

中学の時に集めてた鉄道関連のスクラップ帳も。
この事故は衝撃的だった(・・;)


瀬戸大橋線大元駅から出てた岡山臨港鉄道は廃線跡が遊歩道になってたな。


廃止前の岡山臨港鉄道in大元駅。
夕張鉄道→水島臨海鉄道→岡山臨港鉄道と流れてきたキハ7000系。


反対側の運転台は突貫工事で作った簡易的っぽいもの。


大元駅ホームにあった乗り換え案内。


車内。


ついでに同じ日(1984.8.3)に撮ったEF62急行荷物列車。
夕暮れ時の発車前にくつろぐ姫路第二機関区の機関士さん(右)、線路に降りても何も言われないのどかな時代(懐)


夕方、洗車の前にちょっと寄って


貨物を一本。


洗車機に突っ込んで帰宅し


メダカの睡蓮鉢のしゅんせつサ行。
今は何匹居るか分からないメダカ。
が、結構な頻度で網に入ってたので、絶命寸前ではなさそう。


その後、ホームセンターへ行って


う~ん、思ったよりは少ないなぁ。


帰宅しスリッパ引き継ぎ式!?
智頭急オリジナルスリッパの劣化が激しく、


引退させることに。

実はもう一組、智頭急スリッパの買い置きがありますが、在庫無しで入手不可なのでそれは使わず保管です。

晩飯前にSHOWチャンネル、


風呂上がりに逃亡医Fを見て


今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/03/05 22:46:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道
2022年03月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 洗車の頻度は?(A:週1以上 B:月1以上週1未満 C:月1未満)
回答:C

Q2. 本製品の機能に追加するなら? ①撥水強化 ②ツヤ強化 ③汚れ落とし 
回答:2

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/03/05 13:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「良い奴で良かった!?日曜 http://cvw.jp/b/629609/48581032/
何シテル?   08/03 23:25
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
678910 11 12
131415161718 19
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation