
何気に伸びをしたら久々に足がつった朝を迎えた日曜、
水を換えたら餌の食いつきが良くなったような気がするけど、水が傷みやすくなるこれからはマメに換えてやらなきゃな。
今日もええ天気じゃな~☀️
エンジン始動。
自販機でお茶を仕入れて
目的地を目指します。
R2を東へ。
着いた場所は智頭急行上郡駅。
お目当ては宮本武蔵駅の鉄印。
ゲット♪
自分の前に一人お客さんが居ましたが、同じ鉄印購入中でした。
移動開始。
当初はこれに行って


ドーナツを買おうと思ってたものの、諸々の事情もあり、ドーナツは確か通年販売でイベントもまたあるだろうしと断念。
方向を変えて千種川に沿って北上するも時計を見るとちょうど12時。
千種川の土手に停車。
これが気になって(;^_^A

この場所からは30キロほど離れてるので見える訳ないですが、“ひょっとしたら少しくらい見えんかな”と思い、空を凝視👀
遠くから「ゴーッ」と飛行機の音はするものの、F-2かどうかは分からず。
と、空に何か見えてヽ(〃´∀`〃)ノ
鷺か( ̄▽ ̄;)
ん!?反対から来た?
また鷺か( ̄▽ ̄;)
この「しらさぎ」なら大歓迎なのに(*^-^)
(1983年8月23日金沢駅)
てことで、再び進み
着地。
智頭急行の風物詩でもある佐用町の芝桜に来ました。

まずは車を置いてパシャ!


10分ほどすると、山陰へ向かう特急「スーパーはくと」が接近。
ケツ撃ち。
当然、一般の方も散策を楽しんでるので人の映り込みは避けられません。

バリ鉄の一部の連中なら「邪魔だ❗どけ‼️」とか罵声が飛ぶとこですが、皆さん紳士的or気にしないからかまったりムード。
次が来るまで時間があるので、今の内に昼飯を食おうと少し車を走らせてここへ。
敷地内にあるラーメン屋に来ましたが、かなりの順番待ち( ̄▽ ̄;)
待ってたらとてもじゃないけど間に合わないので、来た道を戻り
芝桜直近のローソンでおにぎり。
時間になり再び。
さっきより人が少なくなってました。
今度は関西へ向かう「スーパーはくと」が登場🎵
青空の下、
カッ飛んで行きました。
こっち側は賑やかです。
2024年に新車への置き換えが公表されてる「スーパーはくと」。
このシーンが見られるのもあと2シーズンかな。
帰路へ。
帰宅し鉄印貼り貼り。
その後、某衣料品店と
ホームセンターへ行って
帰宅後、メダカに餌をやりつつ
睡蓮鉢の縁に付いてる藻を除去。
さすがに全部は取れないですが、あっても良いもんかな。
ホテイアオイの根に巻きついて良くないような。
晩飯まで録画番組を消化し
え⁉️こんなに飛んでるん?
連接バスは新潟交通も持ってたなぁ。
車庫入れ、神業じゃな。
晩飯後はDASHを見て
今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/04/18 00:42:13 | |
トラックバック(0) |
いろいろ