
外を走る車の走行音に「今朝は雨か!?」と目覚めた日曜、
玄関から出ると空から落ちる水滴で雨確定じゃな。
止んだら水換えするか。
とある場所を仕事場とする知り合いとLINEの際に、昨日撮影中に起きた出来事について聞いてみると、別な日に撮影者絡みで非常を掛けた事案があったとの事。
注意せねば。
エンジン始動。
進んでると道路端に撮り鉄さんの姿が。
国鉄カラーが来る時間じゃな。
が、大型も頻繁に通る幹線国道、知り合いのトラックドライバーさんからも聞きましたが「狭いとこに集まって三脚立てるけ~、邪魔臭くて危ない。もし何かあってもドライバーが悪くなる」と苦情多発の場所でもあり、撮れないようにフェンスでも張れば良いのに。
(※ドラレコより)
前の軽トラ、あの車間距離でもう10キロ以上走っとるなぁ。
確かにスピードにムラがあって速い時と遅い時の差にイラつくかも知れんけど、前車に煽り運転と通報されたらアウトじゃね~の?
(※ドラレコより)
で、しばし進み
新見市内へ。
1駅差でヤツが来てるので、ちょっと進み
着地。
長州ナンバーの方の隣へ行くと
2分ほどでヤツが来ました。
先頭車両が傾いてるのがよく分かりますね。
来た道を戻り
目的地のホームセンターへ。
ホテイソウ購入。
仕入れから日が経ってるので少し枯れ気味とかで値引きしてくれました。
帰ろうと思ったものの
ニュースで見たここに行ってみるか。
着地。
JR姫新線岩山駅です。
駅舎は築90年超えの歴史ある木造駅舎。
が、公にされてる乗車人員は…。

トイレも渋い(*^-^)
昔ながらの改札口。
事務室跡は木の板で塞がれてますが、地区の集会所になってるようで裏に入口がありました。
オレンジ色のワンマン運転用のミラーが無ければ令和とは思えない風情の構内。
反対側のホームは使われておらず、レールも剥がされて長い年月が経ってるよう。
トンビのカップル?が羽を休めてました。
ウコン桜は勝山側の対向ホームにありました。
これがウコン桜か~。
え⁉️知らなかったのかって?
はい、ウコン桜がどんな桜か知りませんでした(^-^ゞ
看板は比較的新しそう。
パッと見は地味ですが、花の一つ一つは微妙に色が違って綺麗でした。
と、数少ない列車が到着。
乗降無しで発車。
対向ホームのレールは剥がされたものの、レールの配置自体は変わってないので、意味なく曲がってるレールを進み、津山へと消えて行きました。
帰路へ。
コンビニで昼飯を買って
帰宅。
ホテイソウ投入。
しばし録画番組を消化し
雨が上がったので水換え開始。
あちゃ~割れた(;´д`)
終了。
再び録画番組を消化して
バンキシャ!。
早く全員見つかると良いけど。
DASHが始まると日曜も終わりか~。
怪しい奴、居ないだろうな~。
今日1日が終了。

今週5日出勤したらGWで9連休突入。
休みが長いのは会社と組合が決めた訳であって自分が決めた訳じゃないけど…。
~おしまい~
Posted at 2022/04/24 23:22:37 | |
トラックバック(0) |
日常