
曇り空で迎えた土曜、今日は暑さも抑制されるかな~。
メダカのホテイソウは花が咲いてたけど
ひまわりは葉枯れが止まらん…。
肥料やったり殺虫剤も吹いたけど。
花咲かせんかもな~。
エンジン始動。
まずはここへ。
既にターゲット停車中。
何の変哲もない115系電車です。
伯備線新見までは定期列車で入ってくるので、木野山駅でも日常的に見られます。
が、今日は回送扱いでやって来ました。
ヘタレ鉄ちゃんなので、走行シーンでは「回送」の表示を上手く出せず停車中に撮ろうと思い来たわけです。
移動。
スーパー定番ポイントは車が溢れてる!?
多いなぁ(・・;)
My定番ポイントで岡山DCヘッドマーク付きの貨物をパシャ!
移動開始。
新見市内を抜け
着地。
ターゲット通過まで40分。
車内で待機。
通過~。
木野山駅で撮った115系電車ですが、新見以北へ4両編成が日常的に入ることはないので(3両が最長)「回送」ならでは。
今日は島根県松江市の水郷祭(だったかな?)で大量のお客さんを捌く為、米子支社へ貸し出しのようです。
(バランスが悪く、後方がスカスカですが、場所感!?を出す為に。いまいちでした(;^_^A)
どうせなら運用が激減してる117系電車を貸し出して欲しかったなぁ。
画像は数年前。
米子まで追っかけちゃいました(^-^ゞ
撮ったら即移動。
貨物を撮ったMy定番へ戻りましたが、一時間前で既に満車。
場外へ。
多いなぁ(・・;)
小学校からのツレ親子と共に待機。
まずは国鉄色の「やくも」を。


続いてゆったり色と呼ばれる“普通の”「やくも」。

新たな運転台を改造でくっ付けた213系が去り
オリジナルスタイルを残す213系が去ると
本日メインの獲物が顔を出しました。
普段は関西空港への特急「はるか」で使われてる「ハローキティーはるか」です。
シャッター音響く中、通過!
ケツを撃って
移動開始。
ほんと、ここは迷惑よな~。
対向車が徐行、こっちの車線へはみ出して通過してるし。
前のR34、以前船穂で見かけたマシンかな?
やはりMy定番ポイントへ。
阿新特産、石灰岩の山をバックに「やくも」通過。
オリジナルスタイルを残す213系電車が岡山へ向かうと
「キティー」通過!
やはり即移動。
土手へ。
ここでこれだけ集まったのを見たのは久々かも。
国道斜面にはあんなにも(・。・;
新見でお客さんを降ろして折り返したところを迎撃。
またまた移動します。
着地。
石蟹駅へ。
再び新見へ向かうまで、ここでお昼寝。

神話の国へ向かう「やくも」とのコラボを狙うも並んだ瞬間、手がニョキ( ̄▽ ̄;)

駅撮りあるあるです(;´д`)
じっくり撮影。
至るところにキティーちゃんが(*^-^)
先頭車同士の連結部分、良いな~( *´艸`)
停車ホームへ。
次かあるかどうか分からない石蟹駅の駅名標と共に。
鉄オタだけでなく一般の方々も多数来てました。
改造213系との並びを撮ったら
今度は「やくも」。
今度は上手く撮れました。
車に戻り愛車とのコラボ。
ここで会った地元の後輩からお土産を頂きました😋
ありがとう🎵
帰路へ就き
帰宅。
ちょっと家事をこなして再びエンジン始動からの
出動。
雲行きが怪しい…。
対向車のワイパーが動いてると思ったら降ってきました。
着地。
岡山DCのヘッドマーク付き普通電車が通過すると
石蟹駅で寝てた「キティー」が起きて来ました(/0 ̄)
そそくさと移動。
本降りとなった定番ポイントは賑わってましたが、
ケツ撃ちのこちらは自分だけでした。
帰ろ。
帰宅し
もういっちょ行くか(^-^ゞ
来た!
画像ではまともに見えてますが、ファインダーを覗いてる時にはハイビームで目が眩んで…
見えてなかったです(;>_<;)
ここに来て何とかシルエットが見えました。
(o・・o)/~
そして晩飯後にテレビを眺めて
今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/08/06 22:52:34 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記