• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

金曜

冬季連休も残すとこあと3日となった金曜、


年明けから餌やってね~な💦
本日も薄氷あり。


福袋貰いに行けるかなぁ?


ただ、来年度末廃止となる広島のここへ連休中に行こうとも思ってたけど、最終日はゆっくりしたいし行くとしたら明日のみか。


今日も“遠くに行けんday”。
まだ長女次女共に家に居るのでエンジン始動。


今日はJR貨物リニューアル色。
今は1017と1018の2両が岡山常駐のリニューアル色みたいじゃな。


国鉄復活特急色の岡山行き「やくも」と


“ゆったり色”&「やくも」の文字が大きい、誕生時からのデカ文字「やくも」も。


ちなみに↓は貫通型車両(↑の国鉄復活特急色の岡山側先頭車両)と同一の文字が小さいタイプ。


家事をこなして昼飯の買い出しに。
の前にちょっと寄って


岡山で折り返して来た出雲市行き国鉄~「やくも」を。
天気予報じゃ~曇るはずじゃったのに┐('~`;)┌


スーパーへ。


親父の昼飯はこれに。


“もう半日終わったか…。”と録画番組消化。


本日もオタ本の続きを。
ED75交流型電気機関車は東北メインだったので、あまり馴染みがなかったけど


300番台と区分されてたタイプは九州に配置されてたので、何度か見かけたことが。
長崎本線でお座敷列車の先頭に立ってた300番台のトップナンバー301号機。


が、九州で幅を利かせてた機関車はED76交流型電気機関車。


九州を走る客車列車や貨物列車の先頭に立つ姿が見られ、


九州以外には500番台で区分されるタイプが北海道に居ましたが、本州には存在してませんでした。


寝台特急が東京・大阪から


下関駅へ着くと


関門トンネル専用のEF30交流直流両用電気機関車もしくは


EF81交流直流両用電気機関車の300番台、


もしくは400番台にチェンジ、


門司ではED76にチェンジするシーンが日常的に見られました。


九州には特急電車と同じ色を纏った


ディーゼル機関車や


九州唯一の直流電化路線、筑肥線専用の電車や


「タウンシャトル」のマークを掲げた電車も走ってて目を楽しませてくれました。


すきま風防止にガムテを貼った電車が行き交ってたのも今は想い出。
(タウンシャトルの前に走ってたマイタウン電車と高校時代のたけやん)


迂闊にもまた寝ちゃいました(´ω` )zzZ


おやつを食って


夕方、三女の宿題を一緒に。


これ、路線バスの旅って、バス貸し切って移動してね?


風呂上がりにちょこっとハウル見て、ハウルの作るベーコンエッグ美味そうよな🥓🍳


そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2023/01/06 23:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「バカタレ!!q(*゚ε´*)
撮り鉄のレベルの低さを浸透させてどうするよ┐('~`;)┌
伯備線でも“やくも騒動”に続いて“貨物騒動”が確実に起こるだろうな┐('~`;)┌」
何シテル?   09/02 22:18
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 45 6 7
8910111213 14
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation