休暇で欠員が出てる中、終業一時間前に急に忙しくなった水曜、バタバタとしながらも何とか定時で終了。
車に戻りいつもの缶コーヒーを。
エンジンを掛け、動くまでのこの時間が一番ホッとするな~。

帰るか…(´;ω;`)
自分が把握してる今日のオタ活ネタは4件。
1件目のこれは朝早すぎてドボン。
2件目で今日イチの大ネタのコイツは仕事でドボン(T^T)
後日分が撮れれば良いけど(^。^;)
あ、そういえば↑をベースに改造した、このお座敷列車(広島の「旅路」)の
部屋(車両)の名前を書いたサボ(愛称板)、メリカリに出てたなぁ。
4件目のこれは夜遅いし、毎回メンツ(機関車)も停車位置も同じなので、撮り方も同じになるし、とりあえず今夜はパス。
てことで、3件目なら撮れそうなので行ってみようかな。
お❗某みん友さんの仕事車接近( *´艸`)
“気付くかな~?”といつものようにライトを一瞬消灯。
と、気付いてくれたようでみん友さんも同じく一瞬消灯ヽ(*´∀`)ノ♪
ご安全に(⌒0⌒)/~~
と出動し
着地。
JR伯備線新見駅に来ました。
出雲市行き特急「やくも」が出て行ってます。
入場券を買って中へ。
何人か居るだろうと思うも停車位置付近は無人、中ほどに2~3人&警備のJR社員さんが2人のみ。
暗闇の中、到着を待つ運転士さんと共に待機。
来ました❗
来春から本格デビューとなる特急「やくも」の新車、273系電車です。
岡山エリアでの内覧会の為に回送列車として南下のよう。
しばらく岡山へ滞在みたいなので社員さんの研修にも使われるのかな?
車両のすぐ脇で米子の運転士さん達から岡山の運転士さん達へ引き継ぎが行われ「振り子は切です」の声も。
イラストでは想像しにくかった“ブロンズ”でしたが、暗いながらも「なるほど、確かにブロンズじゃな」と納得の色でした。
と、岡山行き特急「やくも」が到着。
しかし、ハイビームのままで何が何やら分からない状態(´ε`;)
復活したばかりの通称“緑やくも”なんですけどね(;^ω^)
(※イメージ)
後ろへ移動しながら、新たなるデザインとなったやくものイラスト(で良いのかな)。
後ろから。
先頭車アップ。
今の381系と比べると屋根にクーラーの室外機が載ってるからか個人的にはスマートさが無くなった気がします。
ちょっと角度を変えて。
ゆとりの空間を増やした反面、座席定員が減り、現行381系の車両数よりも少なく製造される新型車。
“いつ乗っても座れない列車”にならないか心配…。
発車を見送り
偏平顔の電車を眺め
改札口へ向かいます。
千屋牛食いたい🤤
帰るか…。
そして報道ステーションを観たら(*´∀`*)ポッ
今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2023/11/08 23:48:36 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記