
いつになく熟睡して目覚めた日曜、
毎朝のルーティンをこなし
新聞を。
ほぉ~!
撮りに行きて~なぁ。
黄色い帽子へエクストレイルのオイル交換へ。
いつものように余ったオイルは持ち帰り。
ぷらっと出動。
おめぇ~よ~、目の前に車が来とるのに何で出て来るんじゃ?
ホーンを鳴らすよりもハンドル切って回避q(*゚ε´*)
着地。
陽の当たり具合は悪いけど前後撃てるし、色々確認したら被る心配もないのでここに。
ターゲットは定刻に接近中。
500系新幹線がゆっくり通過すると
ターゲットが来ました。
湘南色と呼ばれる昔ながらの塗装の電車の6両(3+3)編成です。
岡山の車両基地に所属する湘南色は未だに数多く残る115系電車の中でこの2本のみ。
その2本がペアを組むのは稀なこと、知り合いの方からの一報でゲットm(_ _)m
このペア↑、昭和61年に東京の三鷹から岡山へ移動して来た車で、移動当時は中央線で活躍してた時の横須賀色(横須賀線発祥の色。通称スカ色)で走ってました。
今の岡山駅津山線ホームへ停車中のスカ色。
大掛かりなメンテナンスの時までそのままの色だったので比較的長い間見られましたが、ほとんど撮ってなく…。
ケツ撃ち。
後ろ側3両は「D26」の番号が振られた編成。
岡山へ来た当時は「F04」として使われてました。
あ、開いてる窓から見える顔、高校の後輩です(;^_^A
岡山へ来た当時、所属していた岡山電車区へ↑に対して質問のハガキを出したことがあり、今なら門前払いでしょうが当時は丁寧な返信を頂けました。
↓の「F6」が上画像逆光側の「D27」、「F4」がケツ側の「D26」。
短時間に等間隔で来る電車に対して広島の「広島city」のような愛称が岡山でも「さい来る電車(“再々来る”や20分サイクルだったかに引っ掛けて)」がありましたが、マークを付けてPRしたらどうでしょう?みたいな質問もした記憶があります。
撮影後、移動しようかと思うもそのまま待機。
113系電車を撮って
車で待機。
まだまだ来ないなぁ。
カラス君、何か見つけた?
次なる獲物はトワイライトエクスプレスカラーのEF65電気機関車。
順光側で撮ってる撮り鉄さんが写っちゃってますが(;^ω^)
やはりケツ撃ちし、終了。
移動し
帰宅すると「やくも」グッズが着弾してました。
使うかどうかは分からないけど(^-^ゞ

そして再び黄色い帽子へ。
嫁さんマシンのオイル交換に来ました。
オイルはエクストレイルと同じにしよ。
エレメントはこれか。
待ち時間中に今日までのアプリの抽選を。
全然当たらんし┐('~`;)┌
帰宅しワイパーゴムの交換。
使わなくても劣化するもんな。
晩飯食ったらゆっくりテレビを。
吉川晃司じゃ✨
「モニカ」からのベストアルバム、今でもドライブのBGMです(*^-^)
生で見てぇ~!
風呂から上がったらソニンちゃん見て
今日一日が終了。
今週は久しぶりの土曜出勤があるし、長いなぁ。

~おしまい~
Posted at 2024/06/02 23:55:14 | |
トラックバック(0)