
“雨降ってる!?”と目覚めた金曜、
朝飯は「やくも」醤油でTKGを。
エンジン始動からの
天神ワイドを聴きながら、滝沢さん昔から声変わらんなぁ(*^-^)
車を走らせ
着地。
本日は通院day。
全て終わり、院内カフェへ。
今日は更新手続きやら色々あったので時間は長め、会計もお高めでした( ̄▽ ̄;)
で、チーズハンバーグパンとHOTのカフェラテを。
病院を後に移動開始。
う~ん、雑草が( ̄▽ ̄;)
ここはダメじゃなぁ。
気持ち良さげに泳ぐ鵜さんの姿が。
川魚を根こそぎ食ってしまう厄介者ではあるものの、見てる分には愛らしいなぁ。
(⌒0⌒)/~~
“ケツ撃ちもしたいしあっちにするか”と旧R2を東へ。
まだ早いのでコンビニへ。
カフェラテを買って車に戻ると隣で不穏な動きが(・。・;
娘ほどの若いお姉さんが囲まれてましたが、深刻な状況じゃなかったようでお巡りさん撤収。
時間が迫ったのでプチっと移動、運行情報を確認。
定刻に来てるけど、読み通りかな…。
来たけど、どうじゃ?
(・・;)
ビンゴヽ(*´∀`)ノ♪
前後と真ん中の車両でリニューアル度に差のある凸凹編成の113系電車が狙いでした。
何本か存在した凸凹も今やこの1編成のみ(似たようなのは115系電車に1編成有り)。
引退も近いようなので自分の中での“撮影強化電車”です。
R2からブルーラインへ進路を取り
瀬戸内海が望める
道の駅一本松展望園でちょいと休憩ε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||
再び進み
牡蠣いかだの浮かぶ日生湾を眼下に望みながら
東へ。
R2へ入り
越境、兵庫県へ。
R2を離れ
まだ時間があるし、昼飯にするか。
佐用にもあったまこと屋にしようか、たまにはお好み焼きも良いなぁ。
やっぱラーメンにしました。
牛じゃんラーメン+半チャーハンをチョイス。
腹を満たし、目的地へ向かい
着地。
10分ほどで来たのは山口県下関市の車両基地から大阪の派遣先へ向かうEF65-1135号機の1人旅です。
ケツ撃ちをしたら
千種川に沿って次へ。
やって来たのは智頭急行河野原円心駅です。
予定通りかな(・・;)
5分ほどで来たターゲット( *´艸`)
智頭急行のイベント列車、あまつぼしです。
停車。
やっぱ幌のある側が良いなぁ✨
顔アップ。
何やらヘッドマークを掲げてますが
アップで。
智頭急行開業30周年記念マークでした。
これを撮るべく、ここへ来た訳で(;^_^A
すぐに発車とはならず、しばし停車。
先ほどまで赤だった智頭側の信号は青になり
上郡側に列車の姿が。
高速で通過したのは鳥取行き特急「スーパーいなば」でした。
そして今度はあまつぼし側の信号が青に。
動き出し
加速しながら
本線へ。
智頭急行ならではの高速の制限標識「125」を横目に上郡を目指します。
帰路へ。
再び船坂越えから
R2と別れ
帰りついでに寄り道(^-^ゞ
少し離れた“定番立ち位置”には2人居ましたが、ここは0。
やって来たのはレール輸送列車。
短い編成でも「積」だと“それらしく”は見えます。
あちぃ~(;´д`)
再び進み
帰宅。
晩飯後、ウォーキングに出て
(注:心臓破りのこの階段は歩いてません)
風呂上がりにA-Studioからの
今日1日が終了。
明日は水換えてやらなきゃな。

~おしまい~
Posted at 2024/06/22 06:42:12 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記