• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2020年08月30日 イイね!

日曜

若干の雲はあるものの、晴れで迎えた日曜朝、


今日はことでんレトロ電車の運転日か。



今月は給油回数が多かったし、組み合わせは違うかもだけど一度は撮ってるし自粛じゃな。


電車で行って駅で撮ると密になるし。


朝から陽射しが強い(;´д`)


市からの注意喚起メールもほぼ連日着信。


ちょこっとホームセンターへ。


金魚購入。
玄関に何もいないと仕事に行くときor帰った時が寂しくて買っちゃいました(^-^ゞ
長生きさせなきゃ。


これも連日じゃな( ̄▽ ̄;)


しばし、録画溜め番組の消化。


サラッと昼飯食って


積乱雲が舞い上がり雷鳴轟く井笠路を進み


ちょっと早かったのでファミマでアイスカフェラテをポチ。

ん?
何か薄い…(´・ω・`)?

店員さんに「なんかいつもより薄いんじゃけど」と申し出るも「そう言われるとそんな感じですね~。でも機械に異常は出てないなぁ?」と、新しいのを出してくれ、再度ポチ。

たけやん「お兄さん、さっきよりもうしぃ~(=薄い)で」
店員さん「おかしいなぁ(・_・?)」
「あ、すみません。豆が入ってなかったですm(__)m。でも何でエラーが出てないんじゃろ?」
“そんなん知らんがな”とは思っただけで言ってないです(^_^;)

で、やっと車内へ。


まいう~(*´∀`*)


そうこうしてるうちに時間を食ってしまい、移動。


いつものとこへ。


列車接近の表示がピコピコ点滅し


在来線版ドクターイエローとも言える検測車両が登場🎵


地方巡業を終え、京都府向日市の寝ぐらへと帰るところをパパラッチ。


特徴的な側面を見せ


ゆ~っくり去って行きました。


(⌒0⌒)/~~


移動開始。


R2をちょこっと西へ。


JFEを横目に


全国的に名の知れた模型屋さんへ。


お目当てはこれと


これ。


ゲットん🎵


再びJFEを見つつ


帰路へ。


帰宅。
こっちは夕立来たんかな?


晩飯後にいつものDASHを観て


あ、今日は「逃走中」があったんじゃ( ゚Å゚;)


そこにハンターがせま…


じゃなくて寝る時間が迫ってるけど、これを。


新潟のソウルフード、笹団子です。


そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2020/08/30 21:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2020年08月29日 イイね!

土曜

猛暑を予感させる陽射しで迎えた土曜、


本日は嫁さんは仕事、次女は午後から学校のようで自宅警備員day。
まずはメダカの餌やり。
いくつかスパイダーマンの巣にくっついちまった🕷️


次女が学校に行く前の早いうちなら…と洗濯を終わらせ出動。


散髪に来ました。


さっぱりして帰宅。
ここんとこ連日の猛暑日だからか毎日来るなぁ。


次女が学校へ行き、昼飯。
適当です(^-^ゞ


オタ本鑑賞。


キハ40系は全国各地に配置されてたのであちこちで見ることが出来、JR以降はそれぞれの地区独自のカラーリングが施されたこともありカラフルでした。


北海道用のキハ40系は側窓が内側にも窓のある二重窓一段タイプで寸法が小さく
(※北海道宗谷本線兜沼駅)


本州用は二段式です。
(岡山県津山線津山駅)


JR化後は冷房が付いたりワンマン仕様に改造されたりしましたが、東日本は比較的オリジナルの外観だったのに対し
(※新潟県磐越西線猿和田付近)


西日本は窓が半固定化されオリジナルとは趣の違う姿になりました。
(※岡山県姫新線西勝間田付近)


キハ66.67系は筑豊地区にだけ配置された少数派で
(※山口県山陽本線下関駅)


急行や快速列車など幅広く使われてました。
快速「はんだ」日田行き。
「はんだ」は大分県の飯田高原から付けられた名前。
(※福岡県鹿児島本線小倉駅)


大出力エンジンを搭載してた関係でラジエターが屋上に配置され、賑やかな屋根回りをしてましたが、今は新しいエンジンに換装され撤去されてます。
(※大分県久大線夜明駅)


しばしテレビを観てると


三女の友達が来たので


親父は外でプチ作業開始。
押し入れの保管品を外へ。


まずは銘板を枕木に固定。
性格が出てか微妙に揃ってません(^-^ゞ


ツバメのエンブレムも固定。


が、いつもの調子(より少し控えめ)で駐車するもツバメが接触。
もうちょい手前で止めると他に弊害が出るので外して今まで通り、中で保管に。


エアコンの効いた部屋に寝転がってたら、いつの間にやら爆睡(´ω` )zzZ


陽も傾き、三女たちが外で遊ぶと言うので一緒に外へ。
まだまだ暑い(;´д`)


そして今日1日が終了。
少し涼しくなったらコンビニのコーヒーでも飲みに行こうかな☕

~おしまい~
Posted at 2020/08/29 21:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2020年08月27日 イイね!

仕事が終わって趣味活動

仕事が終わり「な~んか疲れたなぁ…。どうしようかなぁ」と思うも出動(^-^ゞ


オールナイトニッポンを聴きながら


山越えからのR53へ。


JR野々口駅へ来ました。
立派な駅舎だったのにいつの間にやらバス停のような駅舎に…。


最終列車も出た静まり返ったホーム。


が、岡山方先端は同業者さん(=撮り鉄さん)が最終的には20人ほど集結。


ホームへ作業員さん達が集まってくると


獲物入線。


前後にディーゼル機関車をくっつけた工事臨時列車(=工臨)です。


消灯。
この野々口駅で折り返すので進行方向が変わりますが、機関車を前から後ろへ付け替える手間を省く為、前後に機関車をくっつけてます。


線路に敷かれてる砂利(=バラスト)を散布するバラスト工臨と呼ばれる列車で先日、万富駅に隣接する積み込み施設でバラストを積んできてます。





これは別の日で、しかも分かりづらいですが、バラストを積んだ状態。


準備を進める作業員の方のライトが揺れ


角度を変えて


運転席の灯りが消え、ヘッドライトが点灯すると


散布場所へと走り出しました。


帰路へ。


帰宅し


風呂から上がって

今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2020/08/28 11:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道
2020年08月23日 イイね!

日曜

日曜雲に覆われた朝で迎えた日曜、


いつもの日課のメダカに餌やリ。


2回目(2株目?)の開花。


今日は暑さが和らぐかなぁ。


朝飯の前にエンジン始動。


着地。


教会の三角屋根を横目に獲物が来ました。
湘南色と呼ばれるカラーの115系電車3両×2です。


岡山に2組存在する湘南色。
その2組がペアを組むことは中々なく、撮り鉄仲間から「明日そっちに行くで~」との連絡を頂いてたのでゲットとなりましたm(__)m


帰路へ。


朝飯後、新聞拝読。
へぇ~、行ってみたいけど、どの辺りじゃろ?


24時間テレビを観つつしばし昼寝(。-ω-)zzz


昼飯後、出動。


昨日と同じルートを辿り


着地。
午前中、知り合いから「今日は運転あります」とのLINEを貰ってたので来ました。


先着の同業者さんが2名居たので「後ろ、邪魔するよ」と声を掛け脚立設置。

今日は近くの踏切にも2名居たので、いつもよりは多かったな~。

が、どうもアングルが…。
何度か見たことある青年たちだったので「前にしゃがんでも邪魔にならん?」と断ってガードパイプ?の隙間から。


何事もなく時が流れ


が、踏切が鳴る直前に野焼きの狼煙が( ̄▽ ̄;)


立ち上る煙の向こうに獲物の姿が見え


白いベールをかき分け登場🎵


瀬戸大橋線と山陽線でレールを下ろし、京都府へと帰路に就くレール輸送列車です。


撮影後、移動の前にちょっと寄って


ガードパイプの白い粉で汚れた手洗いと水分補給をし


R2を東へ。


バイパス走行中、見たことあるアイコン接近🎵
ひらさんとハイタッチ(`・ω・)人(・ω・´)


続いてMaruさんご夫妻を追い越すも、こちらは信号待ちの群れの中に居たようでどの車か分からず…( ;∀;)



バイパスを離れ


JR植松駅へ着地。


ホームへ上がり


フォ~ン🎵とタイフォンを鳴らし「アンパンマントロッコ列車」がゆっくり通過。
窓越しに白い手袋が上がったのが見え、こちらも(⌒0⌒)/
ご安全に~❗


帰路の途中、寄り道。


まだ「調整中」か…。

金魚狙いでした。

で、帰宅。


たまには当たれ~❗


連敗継続中…┐('~`;)┌


そして24時間テレビを観て、土屋太鳳、2日連チャンで走って尚且つ走り終わった直後によく普通に喋れるなぁ。
スゲー。

今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2020/08/23 19:17:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道
2020年08月22日 イイね!

土曜

土曜快晴の朝で迎えた土曜、


今日も酷暑になるのかなぁ(・・;)


まずはトミカアプリのスタンプをポン❗


クーポンゲット❗
多分、使うことはないけど。


新聞を眺め、これは録画案件じゃな。


可愛さのあまりに衝動買いした金魚、残ってた一匹も逝ってしまいました(T^T)
また飼いたい気持ちもあるのでとりあえず水を換えて


ツルッと麺が食いたくなったので朝飯は素麺に。
何とも地味な色合いですが(^_^;)


しばらくしてリハビリ⁉️を兼ねてホームセンターへ。
3日間クーラーの効いた部屋で寝込んでたので、炎天下の野外はどうかと思ったけど大丈夫そうじゃな(^ω^)


しばし、古いオタ本観賞。


EF65PF(EF65電気機関車の中でも貨車も客車も牽ける万能タイプ)と言えば、自分が中学当時は寝台特急を牽いてることもあり人気の機関車でした。
(※画像は故障したEF66のピンチヒッターで寝台特急を牽くEF65PF)


頻繁に団体列車も担当し、見ない日はない機関車だったと言っても過言ではないかも。
(※阪神タイガース応援団専用列車「おかやま猛虎号」)

この1004番はPFの中でも初期タイプなので↑や↓とは顔や屋根に載ってるパンタグラフ◇のイメージが少し違います)

今ではレール輸送列車専用と化してますが、数少なくなった昭和生まれの機関車として人気があります。


昼を過ぎた頃、出動。
ラジオを聴いてると、高校当時のアイドルの歌が流れ、懐かしさのあまり熱唱🎵
って、ほとんど覚えておらず「ふふふ~んρ(ーoー)♪」でしたが(^-^ゞ
確か、毎度お騒がせ系のドラマの主題歌だったような。

https://youtu.be/qPFx7xcCBdY

井笠路を抜け


着地。


暑いので車内で待機。


時間が近づいたので外へ。
あっつ~(;´д`)


数台の車が踏切を行き交い


そろそろじゃなo(^o^)o


もう来るぞ~(*´▽`*)





(・・;)





来ませんでした…( ̄▽ ̄;)

これのちょっと長い編成バージョンが来ると思ってましたが、また運転日を見間違えたかな…( ̄。 ̄)


と思ってたら、違う場所で別な獲物を狙ってた知り合いが偶然、捕らえてました。
自分の控えてた時間より3時間も遅く来たようです。


道路沿いにある鉄道資料館を横目に帰路へ。


水分補給。


行きがけにお茶を買ってましたが、カフェラテも飲みたくなり2本体制。


帰宅。


しばしごろごろして、体を休めます。


夕方になり、明日は長女が滞在先に戻るので晩飯を外で。
病み上がりだったからかあんま食えなかったな。


そして帰宅。

今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2020/08/22 21:08:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「良い奴で良かった!?日曜 http://cvw.jp/b/629609/48581032/
何シテル?   08/03 23:25
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
234567 8
9 10 11 12 13 14 15
161718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation