
快晴の朝で迎えた土曜、
今日も酷暑になるのかなぁ(・・;)
まずはトミカアプリのスタンプをポン❗
クーポンゲット❗
多分、使うことはないけど。
新聞を眺め、これは録画案件じゃな。
可愛さのあまりに衝動買いした金魚、残ってた一匹も逝ってしまいました(T^T)
また飼いたい気持ちもあるのでとりあえず水を換えて
ツルッと麺が食いたくなったので朝飯は素麺に。
何とも地味な色合いですが(^_^;)
しばらくしてリハビリ⁉️を兼ねてホームセンターへ。
3日間クーラーの効いた部屋で寝込んでたので、炎天下の野外はどうかと思ったけど大丈夫そうじゃな(^ω^)
しばし、古いオタ本観賞。

EF65PF(EF65電気機関車の中でも貨車も客車も牽ける万能タイプ)と言えば、自分が中学当時は寝台特急を牽いてることもあり人気の機関車でした。
(※画像は故障したEF66のピンチヒッターで寝台特急を牽くEF65PF)
頻繁に団体列車も担当し、見ない日はない機関車だったと言っても過言ではないかも。
(※阪神タイガース応援団専用列車「おかやま猛虎号」)

この1004番はPFの中でも初期タイプなので↑や↓とは顔や屋根に載ってるパンタグラフ◇のイメージが少し違います)
今ではレール輸送列車専用と化してますが、数少なくなった昭和生まれの機関車として人気があります。

昼を過ぎた頃、出動。
ラジオを聴いてると、高校当時のアイドルの歌が流れ、懐かしさのあまり熱唱🎵
って、ほとんど覚えておらず「ふふふ~んρ(ーoー)♪」でしたが(^-^ゞ
確か、毎度お騒がせ系のドラマの主題歌だったような。

https://youtu.be/qPFx7xcCBdY
井笠路を抜け
着地。
暑いので車内で待機。
時間が近づいたので外へ。
あっつ~(;´д`)
数台の車が踏切を行き交い
そろそろじゃなo(^o^)o
もう来るぞ~(*´▽`*)
(・・;)
来ませんでした…( ̄▽ ̄;)
これのちょっと長い編成バージョンが来ると思ってましたが、また運転日を見間違えたかな…( ̄。 ̄)
と思ってたら、違う場所で別な獲物を狙ってた知り合いが偶然、捕らえてました。
自分の控えてた時間より3時間も遅く来たようです。
道路沿いにある鉄道資料館を横目に帰路へ。
水分補給。
行きがけにお茶を買ってましたが、カフェラテも飲みたくなり2本体制。
帰宅。
しばしごろごろして、体を休めます。
夕方になり、明日は長女が滞在先に戻るので晩飯を外で。
病み上がりだったからかあんま食えなかったな。
そして帰宅。

今日1日が終了。
~おしまい~
Posted at 2020/08/22 21:08:42 | |
トラックバック(0) |
日常