夜も明けやらぬ午前5時、エンジン始動。
出動し
着地。
井原鉄道井原駅へ。
お目当てはこれ。
鉄印クリスマスバージョンです。
購入。
一番乗りでした(^-^ゞ
今のところ、井原鉄道の鉄印はコンプリート中。
帰ろ。
からの帰宅。
今日は「WEST EXPRESS銀河」の四国初乗り入れネタがあるものの試合放棄。
今日はこの切符を駆使して乗り鉄です( *´艸`)
まずは新潟へ帰省する家族を送って(自分は居残り…。後輩と色々約束してたのになぁ…(T^T))
そして私は旅に出ますε=(ノ・∀・)ツ
第一ランナー入線。
岡山にしか存在しない扁平顔の電車でした。
そして岡山駅からは新幹線に。
東京行き「スーパーエクスプレスのぞみ138号」が到着。
新幹線に乗るとワクワクするんですよね~o(^o^)o
車内販売のコーヒーでも買って…と思い、何も買わずに乗ったのですが、新大阪まで車内販売は無いと…( ̄▽ ̄;)
が、飛び去る景色を堪能🎵
新大阪着。
新御堂筋と地下鉄御堂筋線の姿を見ると新大阪に来たことを実感。
青いラインのJR西日本管轄在来線新大阪駅ホームへ(オレンジラインの新幹線ホームはJR東海管轄)。
北陸へ向かう特急「サンダーバード」の奥には来年には姿を消す201系電車が。
で、乗り継ぎの間にちょっと撮影。

乗車する新快速がやって来ました。
真ん中辺りは混んでたものの、後ろの方はガラガラ。
新快速は複々線区間の一番外側(列車線と呼ばれる線路。内側は普通列車が走る線路。)をかっ飛びます。
様々な車両が並ぶ京都総合車両所(旧向日町運転所)が車窓をよぎると
京都到着。
ここで乗り換え、奈良線の「みやこ路快速」奈良行きに乗車。
が、その前に絶滅危惧種となった103系電車を発見❗(゜▽゜*)
先行の奈良行き普通電車のようです。

103系が発車すると同時に湖西線の113系普通電車到着。
微妙ですが、国鉄型電車が並びました。
快速乗車。
窓が汚ないなぁ┐('~`;)┌
先ほどの103系を追い越し
木津川を渡ると
奈良到着。
折り返しとなる京都行きに乗車。
奈良への滞在時間は5分(^ー^;A
再び京都駅へ。
今度はやはり数を減らしてる205系電車が(*´∀`)♪

山陰線ホームへ向かいます。
奈良線ホームから山陰線ホームへは端から端の移動。
かなり歩きます。
次のランナー、特急「きのさき9号」は既に入線してました。
(駅名標のこちら側は東海道線側になるので隣駅の表示が違います)
少し前まで特急「サンダーバード」や「しらさぎ」で使われてた電車から不要となる交流関係の機器を撤去した289系(だったかな?)です。
と西濃のコンテナを連ねた貨物が通過。
統一されたコンテナが載ってると美しい(*^-^)
京都を定刻に発車。
京都鉄道博物館(旧梅小路蒸気機関車館)を横目に
山陰本線を下ります。
腹が減ったので京都駅で買った駅弁で遅い昼飯。
これにしました。
頂き~( ≧∀≦)ノ
保津川や廃線を流用した嵯峨野観光鉄道(画像右側)を車窓に
快調に下るも
山間部走行中、つんのめったかと思いきや急停車❗
鹿と接触との車内放送が流れ、車両と線路を確認の為、しばらく停車とのこと。

この先の乗り換え駅・福知山での乗り換え時間は6分。
ヤバいぞ( ̄▽ ̄;)
結局、13分延で発車。
かなり飛ばしての走行となりましたが、通り掛かった車掌さんに福知山で「こうのとり22号」に乗り換え予定を告げ
(たけやん)「やっぱ、13分延じゃ~所定に戻すのは無理ですよね?」
(レチ氏)「はい、無理かと。申し訳ありません。」

が、福知山到着数分前に「こうのとり22号」の接続を取るとの案内が└(゚∀゚ )┘
福知山到着後、ダッシュで階段を下って掛け上がり、間に合った~❗
指定された席へ。
隣はここまで乗車した「きのさき9号」。

夜の帳が下り、
山間部から
街の灯りが増えてくると
塚口付近から阪神高速が並び
大阪駅へ到着。
乗車した1号車普通席(半室グリーン席+半室指定席)は自分だけに。
淀川を渡ると
終点、新大阪到着です。
隣のホームには「パンダくろしお」が停車中。



ヘッドレストもパンダ仕様です。
と、伊丹空港へと着陸態勢に入った飛行機が爆音と共に通過。
再び201系電車を撮って

まずは腹ごしらえ。
ラーメンにしよ。
特製塩ラーメンをチョイス。
店名の「しおじ」は昔、東海道・山陽本線を走ってた特急と同じ名前だと思ったらショーケースに「しおじ」の模型が飾ってました。
で、新幹線ホームへ。
「こうのとり」も遅れた関係で指定の「のぞみ」には乗れず、後続の「のぞみ」自由席に乗車。
岡山駅到着。
ここで地元路線に乗り換えですが、次の電車まで約一時間(;´д`)
さすがに待つのが面倒なので、もう一つの路線で時間稼ぎをすることに。
今日初のディーゼルカーです。
岡山発車時はかなり混んでたものの、徐々に減り
終点間際ではガラガラ。
到着。
乗り換えの為、ホームを移動。
寒いなぁ。
特急「やくも」が到着し発車。
井原鉄道のディーゼルカーも発車し
最終ランナーに乗車。
地元駅からトボトボ歩き
帰宅し、今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2021/12/26 01:09:02 | |
トラックバック(0) |
鉄道 | 日記