• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

日曜

昨夜からの頭痛で目が覚めた日曜、


中々布団から出れなかったものの、やっとこさ這い出して


既に時刻は10時過ぎ(^-^ゞ
オタ本とパンフをぼ~っと眺め


ん?
某フリマアプリで買おうと思ってたこれ↓。


本物じゃなかったか( ̄▽ ̄;)
セットにしては安いと思った。


昼を回った頃、薬が効いたか頭痛も治まったのでエンジン始動。


出動するも通行止め( ; ゚Д゚)
(ブレブレですが)


からの迂回路を回り


いつものルートへ復帰。
ダム付近の道で崖崩れがあったようです。


昼飯食ってなかったので、何か買おうと思うもこれといった物が特に無し。
水分補給のみして


再び進み


着地。


普通電車を試し撃ち。
色が変わる話があるのはこの古いやつか?
(115系電車の中でも300番台ってグループ)


獲物が来ました。
空のレール輸送車です。
運転士さんの訓練も兼ねてるようで大勢乗ってました。


コンビニでちょっと時間調整。


と、知り合いから


「そろそろ来られます?」とのLINE着弾。
R2を東へ。


着地。


やはり普通電車で試し撃ち。
晴れたり曇ったり目まぐるしいなぁ( ̄▽ ̄;)


獲物通過。
山口県から検査を受けにはるばるやって来たディーゼル機関車です。


と知り合い到着。
「差し上げます!」と不要となったブツを頂いてしばし立ち話。
「また見かけたら鳴らしますね!」と別れ、少し残って


来春には廃止となる快速「サンライナー」を。
心なしか足取りが重く見えました。


よし、帰るか。


帰宅。
ホテイアオイ、枯れてしまったな。


晩飯後に某オークションを見てると石炭4個が3000円!?
一個約700円か。


我が家にも石炭あるけど、そんな高い値段は付けられんなぁ。
売りませんが(*^-^)


ちなみに↑の石炭は「ばんえつ物語号」のC57‐180が載せてた物。
津川駅停車中に運転士さんにお願いして頂きました。


風呂上がりにテレビを見てると、このニュースにはびっくりしました!!( ; ロ)゚ ゚
詳細は分かりませんが…。


で、鬼滅を見て


今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2021/12/19 23:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2021年12月18日 イイね!

土曜

土曜布団に潜ってても顔が冷たかった土曜、


いつものように金魚に餌をやって


メダカに餌を…

凍ってた( ̄▽ ̄;)


昨夜からパラパラ舞ってた雪で、ちょっとだけではあるものの今冬初の雪化粧。


新聞を広げると来年3月のダイヤ改正の記事が。
国鉄末期から現在までで最大の減便とか。


縮小の一途だった快速「サンライナー」も遂に息絶えます…。


岡山と福山を結ぶ快速列車として誕生した「サンライナー」、普通電車と共通ではあるもののヘッドマークが付けられモーターを唸らせ爆走してました。



後に新快速の任を解かれた117系に昇格?し


マスキングテープを纏ったような出で立ちの車両が出て来たり華々しく活躍してましたが、


黄色一色になり


「サンライナー」の表示も単なる「快速」へ。
岡山~福山の通し利用が少なく、運転本数も激減…。
「サンライナー」廃止と共に117系電車も引退かな。


10時を過ぎ、すっかり雪も融けた頃に


エンジン始動。


出動します。


「時間が早かったかな~」と思いながら進み


水島臨海鉄道沿線へ着地。


ひまわり列車が通過し


水島臨海鉄道オリジナルカラーの車両が通過しても、誰も現れず。
今日のオタ活ネタは鉄道情報誌にも載ってたようだけど…。


獲物が来ました。
先週と同じく、やはりヘッドマークがありませんが


後ろには解体される地への“旅路”となる機関車が。


ナンバープレートは外され、ペンキ書きの車番が…。


(;_;)/~~~


帰路へ。


氷も融けてたので餌をやって


昼飯後、再度エンジン始動。


コンビニでカフェラテを仕入れ


目的地を目指します。


(分かりづらいですが)小雪が舞う阿新路を進み


到着。


今日はトミカの発売日。


購入。


「発車まであと5分か~」とプチっと移動して


着地。


貨物せっき~ん。
着雪無し、と…。


帰るべか。


ん?
そこまで来てる?


ならばと着地(^-^ゞ


パノラマ(前列の席から前が見やすいように大きな窓になってる)先頭を撮るのはいつ以来じゃろ。


最後の国鉄型定期特急となった特急「やくも」。
今日も沿線には三脚があちこちに。


(⌒0⌒)/~~


今度こそ帰路へ。


しばしダラダラ。


日も暮れて


出動。


駐車場は車で溢れかえってた( ̄▽ ̄;)


さ~て、焼いて食うかな(^q^)


腹も満たし、ちょっと駅に寄って


帰宅し、風呂上がりに千鳥かまいたちアワーを。


そして今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2021/12/19 01:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2021年12月12日 イイね!

日曜

日曜昨夜、寝る前に棚にぶつけた足の指が痛くて目覚めた日曜、


今日こそ水換えしなきゃな(^_^;)


朝飯後、家族が出払い「天気良いしどこか出るかな~。
家に居たら寝そうじゃし、寝てしまって夜寝れなくなったらヤバイし。」


で、ウオッシャー液を補充して


エンジン始動からの


ABへ。


使いきったウオッシャー液を購入し、移動。


ここに。
が、以前見つけて狙ってたLEDウインカーバルブは消えてました…( ;∀;)


再び移動開始。


R2を西へ。


まだ時間に余裕があったので昼飯。


頂き~♪


腹を満たし、が、それでも時間に余裕があったのでコンビニへ。


コーヒーを飲みながら調整。
キリマンジャロの香りがたまらんなぁ(*´∀`*)


そしていつものとこに。


しばし待機し


獲物登場。


何の変哲もないディーゼル機関車の一人旅です。


福山市内のレール取り扱い施設から寝ぐらへ帰ってるところをパパラッチ。


ついでに普通電車と


桃太郎の貨物を撮って


再びR2へと出て


遠くの山の山頂に天文台を見ながら


帰路へ。


へぇ~、ここもCP追加になったんじゃ。


で、井原鉄道矢掛駅へ。
ここの売店で売ってるコーヒーが気になってたので、飲んでみようかと来ましたが「臨時休業」…。
仕方なくコークONのドリンクチケットでカフェオレを。
コーヒーを欲する口には甘過ぎた( ̄▽ ̄;)


帰ろ。


で、水換え開始。


(*^-^)


晩飯後、テレビを見るも


ちょいとぶらりぶらぶら(^-^ゞ


そして今日1日が終了。
明日から5時起き。
夜更かし癖がついてるけど寝れるかな…。

~おしまい~
Posted at 2021/12/12 22:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2021年12月11日 イイね!

土曜

いつの間にか朝を迎えてた土曜、


今日は洗ってやるか。


軽くパンをかじり、暫くして猿人始動。


通いなれた道を進み


着地。


しばし待機。


獲物接近。
今日は珍しく前灯が点いてるな~。
が、狙ってたやつでは無かった…。


ヘッドマーク付きが撮りたかったけど、相性悪っ(;´д`)


排煙を吹き上げ接近。


ヘッドマークは無いものの後ろにもう1両DE10が。


水島臨海鉄道で解体となる機関車のようでドナドナの旅…。


ナンバープレートが外され側面にはマジック書きの車番が見えます。


帰路へ。


昼飯の後はテレビを見ながらダラダラし、


少々昼寝。


目が覚めて、再び車に。


並んでたけど、このくらいならすぐに順番来るかな。


ドライブスルー洗車に突っ込んで


帰って仕上げ。


終了。
あちぃ~(;´д`)


かれこれ20数年前に洗車用として日産P所沢の担当者さんから頂いたツナギを今も愛用してます(いつも「飴でも食うかい?」と迎えてくれたCさん、どうしてるだろ?)。
当時と比べるとウエスト等々デカくなりましたが、まだ着れます( *´艸`)

DE50ディーゼル機関車の塗装に携わった時の塗料もついてるし捨てられません。

風呂から上がってドラマを見て


今日1日が終了。
結局洗わなかった(^_^;)

~おしまい~
Posted at 2021/12/11 22:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2021年12月10日 イイね!

通院からの伯耆の国へ!?

通院からの伯耆の国へ!?日付変わって金曜深夜、仕事が終わって「金バク」を見ながら夜更かし。


2時間ほどの睡眠(仮眠⁉️)から目覚め


エンジン始動。


通勤の車と共に進み


本日は通院day。
病院到着。


院内にはクリスマスツリーが🎄


いつもながら待ち時間が長く待機中にお気に入りの鉄道会社のサイトを見るといよいよ搬入か❗
こうやって鉄道会社から撮影は控えて欲しいとのお願いがあっても行く奴は行くからなぁ。


やっと診察も会計も終わり、薬が出るまでいつものカフェタイム。
餡巻きクロワッサンとハムカレーパンをチョイス。


車に戻り「ん?雨降った?」


来た道を戻ります。


今日はヘッドマークの付いてる電車を狙おうかとも思ったものの


「3日周期で順調に回ってれば、奴は今日がラストの3日目じゃな」とターゲット変更。
軽い腹痛に襲われ、コンビニを繋ぎながら


朝耳ラジオを耳にしつつ


伯耆の国へ(^-^ゞ


流通団地を抜け


踏切を渡り


着地。
周辺には数名の同業者の方が待機してました。


以前、一緒の職場で働いてた現在は伯耆国在住の後輩から「大山冠雪有り」とのLINEを貰ったので“奴と大山コラボを収めよう”とやって来ました。


“奴”とは「JRF」のロゴ無しのEF64 1027号機です。


以前も挙げましたが、これは通常のロゴ有り。


ガタゴトとジョイント音が聞こえ貨物が登場。


ビンゴ( *´艸`)


冠雪した大山をバックに


コンテナを従い


米子自動車道の赤橋をバックに、一路備前の国へ。


こちらも大山を望みながら


南下します。


停車中に先回りするも、路肩に停車してる運送会社の車で流れが妨げられてる最中に抜かれ


再び停車中に先回り。


晴れたり陰ったりする中、晴れてる時に来てくれました(*^-^)


電線の影は妥協かな(^-^ゞ


戻りながら後を追い


数ヵ所の片交をクリアしつつ


巨大な岩の下を通過するシーンを。


そして生山駅へ。


停車中のターゲット。
これからの山越えに備え一息入れてるようにも見えます(^^)


米子行きの普通電車が到着。


岡山行きの特急「やくも」もやって来て、山あいの静かな駅が賑わいました。


「先に行くよ~」と「やくも」発車。


「やくも」の文字が大きい(これがノーマルですが)タイプ、久々に見た気がするな~。


ススキを揺らし去って行きます。


発車を前に次へ。


着地。


機関車メインで川と共に撮りたくてここにしましたが


車が来るとドボン。
一か八です(^_^;)


運良く車が来てない時にトンネルから飛び出し


ホッとしつつパシャ!


撮影を終えて振り返ったらえらい勢いで車がすり抜けて行ったのでタッチの差だったな(^ー^;A


再び停車中を追い越して待機。


出雲市行き「やくも」通過。
今度は「やくも」マークが小さい文字バージョンです。
コロナ対応の間引き運転から期間限定で通常運転に戻ったので撮影も効率良くなりました。


しばらくするとブレーキ音を響かせながら峠を下って来ます。

この先の追っかけはスタッドレスタイヤでは厳しく、常識的な速度でも厳しいのでこれにて終了。

流れに身を任せ


帰路へ。
T32モードプレミアのランデブー!?


帰宅。


飯食って警察モノからの


「あなたの番です」の特番に続き


松ちゃんのトーク番組を見て今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2021/12/11 00:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道

プロフィール

「黄色を捕獲に出雲へ。 http://cvw.jp/b/629609/48747252/
何シテル?   11/04 00:15
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
56789 10 11
121314151617 18
192021222324 25
2627 2829 30 31 

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation