• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

木曜(え!?もう木曜か…)

爆睡から目覚めた木曜、


結局、藻が絡みついたホテイソウも戻しました。


新聞を開くと、また山口線に狂った奴らが集まるかな(・。・;
当然、まともな人も居ますが。


今日も「家で大人しくしとくday」なので、オタ本見ながら脂肪分の固まりが時折口に入る、濃い~蒜山牛乳を飲みながら、北条鉄道で買ったドーナツで10時のおやつ🍩🥛


え!?田端運転所無くなるのか?


と思ったら先月のダイヤ改正時に現業機関の縮小・統合で田端→尾久へ、高崎→群馬へと変わったようです。


国鉄時代からの名前もどんどん変わって来るなぁ。
自分的には昭和末期まで寝台特急の機関車を受け持ってた東京機関区が無くなった時が一番ショックでしたが。
(※寝台特急瀬戸を牽引、昼間は岡山機関区宇野派出で昼寝をしてた東京機関区のEF65。)


東京機関区の後を引き継いで新鶴見機関区が担当した寝台特急も今は無くなり、新鶴見は貨物会社へ編入。
(※寝台特急瀬戸を担当し、岡山へ到着した新鶴見機関区のEF65。)

東京駅から東海道新幹線に乗ると、新橋(だったかな?)を過ぎた辺りで車窓右手に見えた東京機関区を見るのが楽しみでしたが、今はすっかり再開発によって面影すらないようで…。

昼飯は三女の「どこにも出たくない。家でゆっくり食べたい」との要望を受け、久しぶりに永谷園さんの力を借りました(^-^ゞ


午後からは三女は部屋に入って出てこなくなったので映画を観て


地鉄は市内線だけで鉄道線にはまだ乗ってないなぁ。
何度か撮りには行ったけど、データがすっ飛んでしまい手元には無く…。


見終わったら…( ̄q ̄)zzz


黙々と静かに晩飯食って


今日1日が終了。
明日はオタ活しよっと。
どこに行くかは…ハイドラで(*^-^)

~おしまい~
Posted at 2022/05/05 22:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2022年05月04日 イイね!

臨時休業

臨時休業本日は特にこれと言って書くことがないのでブログはお休みします。
ってブログです( *´艸`)

水島臨海鉄道のGW特別運行は明日まで。


キハ38八高線カラーとキハ30国鉄一般カラー。
一時期のJR八高線そのものじゃな。


特別運行限定フリー切符の有効期限も確か明日までよな~。
日付が入ることなく紙切れになるな(^-^;
記念に買ったようなもんだから良いけど。


で、今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/05/04 20:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年05月03日 イイね!

火曜

やっぱ、車より布団の方がよく寝れるなぁ~と目覚めた火曜、


昨日は餌やれなかったな(^-^;


ゲットした鉄印貼り貼り。


明知鉄道で貰った鉄カード、収納してなかった(^-^;


昨日だけで何日分も走った&今日は三女と自分だけが休みなので、本日は「家から出んday」。
午前中は洗濯やら風呂掃除やら家事をこなし、ちょっとホームセンターへ。
ホテイソウ追加を目論んでましたが、売り切れでした…( ̄▽ ̄;)


昼飯食った後、昨日長良川鉄道で買った車両型段ボールを


組み立て。


車へ。
普段、そのまま置いてるブランケットを入れることに。
あ、湿気取りも入れた方がええかな?


ついでに水換えしとくかな。


終了。
ちょっとお日さまに当てとくか。


しばしオタ本を。
山陰西部がそこまで凋落してるとは…。

が、ダメじゃなぁ。
本見てたら寝てしまってた(/0 ̄)

夕方になりevery.を見てると鹿の飛び出しの話題が。
自分も二回、地元で鹿の飛び出しに遭遇しました。


幸いにも接触は無かったですが。
ちなみに猪はヴォクシーの時にドカン❗と…。


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/05/03 22:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年05月02日 イイね!

美濃・飛騨弾丸オタ活ドライブ

美濃・飛騨弾丸オタ活ドライブ少しの仮眠と風呂を済ませエンジン始動。


出動し


夜のハイウェイをひた走り、多賀SA着地。


腹が減ったのでラーメンを。
これがかなりこってりで昼前までモタレてました(;´д`)


一時間程度の仮眠から目覚め出発。


埼玉勤務時代以来、20数年振りに走った中央道に別れを告げ


着地。


明知鉄道明智駅に来ました。


鉄印ゲットし


構内見学。
各種ヘッドマークが飾られ


何やらキャラクターも。


明知鉄道発足時の車両も傷んでるものの保管されてます。


こっちは現役かな?


移動開始。


道の駅おばあちゃん市 山岡で小休止。


再び進み、


関市内へ。


着地。


長良川鉄道関駅へ来ました。


鉄印ゲット( *´艸`)


グッズも。
デビューしたばかりの車両をデザインした段ボール小物入れです。
要組み立てなので、また後で組み立てよ~っと。


ちょうど美濃太田行きが来ました。


ふと見るとキーホルダーガチャ発見❗


ガチャガチャ。
何かなぁ。


ナガラ500形が出ました。


移動。


着地。
遠くにチラッとお目当ての物が。


交差点を渡ると目の前に車両たちの姿があり、石碑も。


野口五郎は美濃市が出身地?


廃止となった名鉄美濃町線美濃駅跡です。


駅舎から見るとこんな感じ。


現役の姿そのままみたいですね。


道路側から。
何故に札幌市電(一番左)の頭が…。


ラストまで活躍したのはこの2両かな。


これは馬面電車と呼ばれてた車両。


正面から見ると馬面感が増します。


さて、次❗


車を置いて


美濃太田駅へ。


電化してないので架線がなく、頭上がスッキリしてますね。


長良川鉄道の改札は別ですが、同じ構内にあります。


多治見と美濃太田を結ぶ太多線も。


お目当ての飛騨古川行きの特急「ひだ」がやって来ました。


長い8両編成での到着です。


運転台の車両が編成内に沢山あるのも「ひだ」の特徴。


(⌒0⌒)/~~


今度は名古屋行きが接近。


これは7両か。


数分停車の後に発車。


あっという間に加速し去って行きました。


今度は富山行きが到着。


ホームへ滑り込んで来ました。


停車。


カミンズ製エンジンを唸らせ

https://youtu.be/pcSzjy-gnz8

北上して行きます。


撮影終了。
美濃加茂市にマンホールカードあるかなぁ~とサイトを見たらあった❗


観光案内所へ行くも、ここでの配布は土日のみ、平日は市役所分庁舎で配布してると。
あ、今日は平日か(^-^ゞ


分庁舎へ向かいます。


到着からの


頂き( *´艸`)


再び車を走らせR41を北上。


中々の絶景じゃ✨


道の駅に着き、


ちょっと歩いて


茶畑を入れて撮ろうかな。


来ました❗


やけにゆっくりだなぁ~と思ったら


停車。


てことは…


来ました❗


非貫通と貫通扉の先頭車が並びました。


高山行きもゆっくりと思ったら


停車。
葉っぱは交わせず…。


発車。

想定外に数撃てた( *´艸`)

終わって道の駅で昼飯。


次は定番ポイントでの走行シーンを撮るべく向かうも間に合わないぞ(;´д`)
なので、駅撮りに変更。
飛騨金山駅です。


せっき~ん❗


あれ?
ゆっくりだけど徐行で通過?


客扱いの停車ありでした(^-^ゞ
これはどっちも貫通タイプですね。


(⌒0⌒)/~~


今度は定番へ。
雨降ってきたし┐('~`;)┌


が、しばらくして止み


どっちが先に来る?


富山行きが水面に影を落とし通過。


続いての名古屋行きは立ち位置を変えて。


緑の中に消えました。


撤収。
ガソリンを入れなきゃならないものの、帰る方向にはエネオスセルフがなくやむなく下呂市へ北上。


高っ❗
セルフでこれかよ~( ̄▽ ̄;)


が、満タンにして帰路へ。


道の駅に寄りながら


着地。


関市役所に来ました。


ゲットし


名神栗東の渋滞をやっと抜け、大津SAで一息。


帰宅し今日1日が終了。


かなり走ったなぁ(;^_^A

~おしまい~
Posted at 2022/05/03 03:37:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道
2022年05月01日 イイね!

日曜

昨日の寝不足のおかげか、爆睡から目覚めた日曜、


まだ洗わなくて良いじゃろ。


今日も暑くなるかのぉ~。


定刻に来てるな(*^-^)


エンジン始動。


車内にぶら下げてるドクターイエローを、


GW仕様に。


出動。


JR伯備線木野山駅へ。


周辺合わせ6人くらい姿が見えました。


あれから遅れは出てないよな?


国鉄カラーの「やくも」が到着。


ええ顔しとるなぁ(人´3`*)~♪


臨時「サンライズ出雲91号」も江戸から夜を徹してやって来ました。


あ…(;・∀・)

https://youtu.be/ctC5exb5Y0M
ここで思い込みからの痛恨のミス。
実は「サンライズ」は6両と思い込んでました(;^_^A
鉄オタ失格ですね(*^-^)
(6両編成のケツの位置は把握してたので)同じく6両の国鉄カラー「やくも」と並ぶはずと。
が、結果は「サンライズ」は7両なので並ばず…( ̄▽ ̄;)

ま、一つ分かったからよしとしよ(*^-^)
お互い発車し


帰路へ。


昼飯を跨いで気になっていたメダカの睡蓮鉢の藻を除去開始。


ついでに底を浚うと本年初のヤゴ発見❗


どうせならと水を抜いて


ゴシゴシ。


ヨシ❗


水を張って


終了。
ホテイソウに巻き付いてる藻まではさすがに取れないです(^-^;


で、容疑者Xの献身を観て


うたた寝(´ω` )zzZ


目覚めてのおやつ。
昨日買った北条鉄道のドーナツです。


何故に北条鉄道がドーナツか?
メーカーの丸中製菓が北条鉄道と同じ加西市にある関係でのコラボのようです。


夕方、ホームセンターへ。
店内から出て何気にチラッと見るとホテイソウ発見❗
こんなとこにあったのか。


4株購入。


放流。
藻が根に絡みついた今までのホテイソウは卵があるかも知れず別容器へ。
寂しくなったけど、成長早いからすぐ賑やかになるか。


晩飯後、DASHを見て


今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/05/01 19:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「バカタレ!!q(*゚ε´*)
撮り鉄のレベルの低さを浸透させてどうするよ┐('~`;)┌
伯備線でも“やくも騒動”に続いて“貨物騒動”が確実に起こるだろうな┐('~`;)┌」
何シテル?   09/02 22:18
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 91011121314
1516171819 20 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation