
朝からギンギラの日射しで迎えた土曜、
夕方換えるか。
昨日から運転開始した津山線のさく美さく楽、新聞に出てました。
いよいよ岡山DCが始まったか。
JRも催しが満載。
荒れたり、撮影場所閉鎖になんてなきゃええけど…。

エンジン始動からの
出動。
この近くの踏切近くには3人、GK駅近くのLAWSON前には10人近くの撮り鉄さんが(・・;)
着地。
こっちの清音駅へ。
お目当ては昨日発売となったグッズ。
いつもの駅員さんから購入。
たけやん「昨日出たグッズあります?」
駅員さん「どれにしましょう?」
たけやん「一種類ずつ全部ちょうで~(くださいの意)」
駅員さん「全部⁉️ありがとうございます~🎵」
移動開始。
ユーロビートを聴きながら、

この曲↑好きなんですよ🎵
若かりし20代前半の頃、これを聴きながら都心の夜景を眺めつつ「やっぱ東京は都会じゃなぁ~」と首都高を流してた田舎者です(;^_^A
お❗この時間の貨物はリニューアル色か(*^-^)
着地。
追いついた( *´艸`)
で、ここへ。
お目当ては鉄印ならぬ、鉄道印とクラウドファンディング記念フリー切符。

ゲットん🎵
いつもながらフリー切符の日付(乗車日)は未記入で。
ついでに短冊も貰って来ました。
混雑する吉備路を走り
次なる場所へ向かいます。
着地。
線路奥側の田んぼ、廃材屋の作業場に変わったのか⁉️
獲物登場。
今朝の新聞に出てた「さく美さく楽」です。
「試運転」表示は撮ってましたが、
営業運転に入ったので「臨時」を掲出。
この先に横たわる山越えに向け、愛車の脇を加速して行きました。
上り勾配がチラッと見えますね。
停車時間を利用して先回り開始。
が、思うほど差がつかず、↑の場所で3分差(・。・;
思ってた場所へバックで車庫入れ⁉️してる余裕はないと思い、駅の近くで。
着いた時には踏切が鳴ってました。
(⌒0⌒)/~~
帰ろ。
「あぢぃ~(;´д`)」で水分補給。
帰路へ。
酷道へと向かいます。
木々の間を縫うように走る酷道ならぬ国道、明暗の差が激しく年寄りの目には酷です(;^_^A
帰宅し
貼り貼り。
これで岡山県の第三セクター鉄道コンプです。
日焼け止めを塗って
再びエンジン始動。
今日は監視の駅員さんがいる備中川面駅前で水分補給し
ここは少ないなぁ~
と思ったら、ここはほぼ満車( ̄▽ ̄;)
一瞬、何か地域の行事でもあるのかと思いました。
全車、撮り鉄さんです。
関東から九州まで各地のナンバーが集結。
駐在さんも忙しく走り回ってました🚔️
まだ30分ほどありますが、外で待機。
監視のJR社員さんや地元の爺さまと話しながら待機。
あちぃ~なぁ☀️💦
普通電車が去ると
ターゲット登場。
「トワイライトエクスプレス瑞風」です。
本日は伯備線を新見まで北上。
やっぱ10両編成は長いなぁ。
全部入りきりません。
「トワイ~」が去ると入れ替わりに貨物列車接近。
何やらマークが付いてます。
岡山DCにJR貨物も一役買います。
中々似合ってますね~🎵
移動開始。
信号でプチ渋滞。
追っかけの鉄ちゃんマシンかな。
着地。
踏切が鳴りやって来ました。
ブロワーを響かせながら
接近。
カーブを切って
顔のアップ(トリミングしました)。
(o・・o)/~
帰宅しメダカに餌やって
稚魚と
金魚の水換え。
割れた…。
後で買ってやるからな。
今、飾ってる時刻表。
鹿児島県の肥薩おれんじ鉄道の新車輸送かな。
再び出て(^-^ゞ
着地。
ここには誰も居ませんでした。
国鉄カラーの特急「やくも」が登場。
「あ~、今の時間だったな」とノーマークでした(^-^ゞ
そして新見で折り返して来た「トワイライトエクスプレス瑞風」登場。
西日に車体を照らされ
やって来る姿は優雅でした✨
長い編成なのも威風堂々といった感じです。

実はファインダーを覗いてると老眼のおかげで障害物がよく見えず、ハラハラしながらシャッターを切ってとのはここだけの話で(;´д`)
(⌒0⌒)/
帰路へ。
ちょいと寄り道。
カーボン柄が剥げて来たなぁ…。
帰宅。
買ってきたど~。
風呂上がりにBACK TO THE FUTUREを見て
今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/07/02 22:02:14 | |
トラックバック(0) | 日記