• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

土曜

土曜肌寒くて目が覚めた土曜、


ポツポツと雨が落ちる中、


エンジン始動。


と、運転状況を確認。
とりあえずターゲットは定時じゃな。
「サンライズ」が運転取り止めか~。
東は酷いのかな。


出動し


(画像では見えませんが)車が見えなかったで歩きなのか、一人待機するスーパー定番ポイントを過ぎ


着地。
自分以外に三人居ました。


まずは神話の国を目指す「やくも」を。
思ったより暗いなぁ(・。・;


今朝のターゲットをパシャ❗


振り返ってケツ撃ち。
暗い…(・_・;


帰路へ。
直後、雷鳴轟く土砂降りに⛈️


帰宅。


三女と出掛けると言う嫁さんマシンに便乗し


TSUTAYAへ。
カードの更新を兼ねてCDを借りました。


山下達郎と小田和正です。


山下達郎は先月見た「関ジャム」で
「へぇ~❗そうなんじゃ🎵」だったので久しぶりに聴いてみようかと思い(^-^ゞ


帰路へ。


昼飯はマックのドライブスルーで。


これをチョイス。


帰宅し


頂き~😋

パティー三枚にトリプルチーズは結構来ました(;^_^A

しばらくするとエアコン工事の業者が到着。
子供部屋のエアコンが逝ってしまったので交換です。


今までのエアコンとの取り付け位置の関係で追加料金発生の恐れがあったものの無事終了。
借りたCDを取り込みながら


出動。


朝通過したスーパー定番ポイントに3人ほど居たのを横目に進み、3人の内の1人は朝見た歩き鉄。
まさかずっと居たのか⁉️
自分はいつものとこへ。


逆光になるからか誰も居ませんでした。


今日は平成生まれの小僧鉄が狂喜乱舞するコイツ(昭和生まれのEF66電気機関車0番台で唯一現役の27号機)が来岡したからそっちへ流れたかな?


自分は平成生まれのコイツ(EF66電気機関車100番台の中の前期型。既に前期型は全機引退…。)が復活したら狂喜乱舞、血湧き肉踊るけどな(*^-^)


ちなみにこれが後期型。
ライトの形状や車体下部の水色の帯に違いがあります。


色んな機関車とのコラボが見られたなぁ。


で、ヘッドマーク付き貨物を。
通過直前、逆光➡️曇ったので慌てて設定を変えてパシャ❗
焦った~(;^_^A


移動して


駅通過シーンを記録程度に。


どう収めれば良いか定まらず、なんか中途半端(^-^ゞ
縦位置が良かったかなぁ。

で、車に戻り発進しようとするとパトカー接近(・。・;
やり過ごそうと待つも斜め後ろから動かず(・_・;
知らん顔して出ました。
送迎🅿️にちょい置きしてのパトカー登場率は100%。
とは言っても今日が2回目ですが、ヤバいので今度からは置かないようにしよ。

で、帰宅しCDのタイトル入力。


金魚の水換えも。
隔離して塩浴中の金魚、若干善くなった気がするもまだ治ってないので隔離延長。


メダカの鉢の浚渫作業も。


ヤゴは居なかったけど、ホテイソウに何かおるなぁ。


ショウリョウバッタの子供(って表現が正しいかどうかは置いといて)か。


ふと思い出し、発注しようと思ったら完売してた…(T^T)


晩飯後に「世界一受けたい授業」を見て


岡山県代表⁉️は二位か~。
でも健闘したな。


そして今日一日が終了かな⁉️

~おしまい~
Posted at 2022/07/09 22:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:ある
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:本製品(CCウォーターゴールド)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/08 16:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月03日 イイね!

日曜

日曜ドン曇りで迎えた日曜、


今日は確実に降りそう☔


メダカに餌を。
ん⁉️もう雨降ったのか?


エンジン始動からの


出動。


着地。


井原鉄道井原駅に来ました。
ここに来ると言うことは…


鉄印です(*^-^)
岡山DC記念鉄印を




ゲット🎵
購入条件で必要な為に買った乗車券はプチストレートフラッシュ( *´艸`)


移動し


昼飯はここで。
めちゃくちゃ並んでたので、別なとこにしようかと思いましたが、テイクアウトの行列、店内の席は半分程度埋まってただけでした。


いっただき~( ̄¬ ̄)
大盛を頼んだけど並が来た…。


帰路へ就き


帰宅。


早速貼り貼り。
あ、失敗した…( ̄▽ ̄;)


録画番組をちょこっと消化して


また出動。


旭川を渡り


着地。
JR津山線福渡駅です。


ホームへ。
ふた昔前はもっと賑わってたような…。


待つこと数分、昨日も撮った「さく美さく楽」が到着。


対向列車待ち合わせの為、しばらく停車。
ドアも開き、お客さんや関係者の方々が出てきました。


そろそろ来るなぁ。


来た❗


対向となる岡山行きの先頭車は「さく美さく楽」と同じ形式のキハ40系ですが、ノスタルジー車両と呼ばれる国鉄時代の色を再現した車両でした。


1分程度並び、


ノスタルジーの岡山行きがギュオ~ンと唸りを上げ発車。


ディーゼルカーはピカピカより少し煤けた感じの方が雰囲気良いなぁ~。


後ろは通常見られる首都圏色と呼ばれる朱色です。


岡山行きは両側に運転台のあるキハ40系と片側だけに運転台&両開きドアのキハ47系のペアでした。


「さく美さく楽」も津山へ向け去って行きます(o・・o)/~


帰ろ~。


と、みん友さんのラナーさんが来るではないですか❗
ちょこっとプチって

ラナーさん、お急ぎの所ありがとうございましたm(_ _)m
またそちらへお邪魔しますね(*^-^)

帰宅。


DASHと


ポツンと一人ぼっち…てはなく、ポツンと一軒家を見て


今日1日が終了。
本来なら明日からは午後から勤務の遅番ですが、明日からも二週連続となる5時起きの早番勤務。

~おしまい~
Posted at 2022/07/03 21:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2022年07月02日 イイね!

炎天下の土曜

炎天下の土曜朝からギンギラの日射しで迎えた土曜、


夕方換えるか。


昨日から運転開始した津山線のさく美さく楽、新聞に出てました。
いよいよ岡山DCが始まったか。
JRも催しが満載。
荒れたり、撮影場所閉鎖になんてなきゃええけど…。


エンジン始動からの


出動。
この近くの踏切近くには3人、GK駅近くのLAWSON前には10人近くの撮り鉄さんが(・・;)


着地。


こっちの清音駅へ。


お目当ては昨日発売となったグッズ。


いつもの駅員さんから購入。
たけやん「昨日出たグッズあります?」
駅員さん「どれにしましょう?」
たけやん「一種類ずつ全部ちょうで~(くださいの意)」
駅員さん「全部⁉️ありがとうございます~🎵」


移動開始。


ユーロビートを聴きながら、

この曲↑好きなんですよ🎵
若かりし20代前半の頃、これを聴きながら都心の夜景を眺めつつ「やっぱ東京は都会じゃなぁ~」と首都高を流してた田舎者です(;^_^A

お❗この時間の貨物はリニューアル色か(*^-^)


着地。


追いついた( *´艸`)


で、ここへ。


お目当ては鉄印ならぬ、鉄道印とクラウドファンディング記念フリー切符。


ゲットん🎵
いつもながらフリー切符の日付(乗車日)は未記入で。


ついでに短冊も貰って来ました。


混雑する吉備路を走り


次なる場所へ向かいます。


着地。
線路奥側の田んぼ、廃材屋の作業場に変わったのか⁉️


獲物登場。
今朝の新聞に出てた「さく美さく楽」です。


「試運転」表示は撮ってましたが、


営業運転に入ったので「臨時」を掲出。


この先に横たわる山越えに向け、愛車の脇を加速して行きました。
上り勾配がチラッと見えますね。


停車時間を利用して先回り開始。


が、思うほど差がつかず、↑の場所で3分差(・。・;
思ってた場所へバックで車庫入れ⁉️してる余裕はないと思い、駅の近くで。
着いた時には踏切が鳴ってました。


(⌒0⌒)/~~


帰ろ。


「あぢぃ~(;´д`)」で水分補給。


帰路へ。
酷道へと向かいます。


木々の間を縫うように走る酷道ならぬ国道、明暗の差が激しく年寄りの目には酷です(;^_^A


帰宅し


貼り貼り。
これで岡山県の第三セクター鉄道コンプです。


日焼け止めを塗って


再びエンジン始動。


今日は監視の駅員さんがいる備中川面駅前で水分補給し


ここは少ないなぁ~


と思ったら、ここはほぼ満車( ̄▽ ̄;)
一瞬、何か地域の行事でもあるのかと思いました。
全車、撮り鉄さんです。
関東から九州まで各地のナンバーが集結。
駐在さんも忙しく走り回ってました🚔️


まだ30分ほどありますが、外で待機。
監視のJR社員さんや地元の爺さまと話しながら待機。


あちぃ~なぁ☀️💦


普通電車が去ると


ターゲット登場。


「トワイライトエクスプレス瑞風」です。
本日は伯備線を新見まで北上。


やっぱ10両編成は長いなぁ。
全部入りきりません。


「トワイ~」が去ると入れ替わりに貨物列車接近。
何やらマークが付いてます。


岡山DCにJR貨物も一役買います。


中々似合ってますね~🎵


移動開始。


信号でプチ渋滞。
追っかけの鉄ちゃんマシンかな。


着地。


踏切が鳴りやって来ました。


ブロワーを響かせながら


接近。


カーブを切って


顔のアップ(トリミングしました)。


(o・・o)/~


帰宅しメダカに餌やって


稚魚と


金魚の水換え。


割れた…。


後で買ってやるからな。


今、飾ってる時刻表。
鹿児島県の肥薩おれんじ鉄道の新車輸送かな。


再び出て(^-^ゞ


着地。
ここには誰も居ませんでした。


国鉄カラーの特急「やくも」が登場。
「あ~、今の時間だったな」とノーマークでした(^-^ゞ


そして新見で折り返して来た「トワイライトエクスプレス瑞風」登場。


西日に車体を照らされ


やって来る姿は優雅でした✨


長い編成なのも威風堂々といった感じです。

実はファインダーを覗いてると老眼のおかげで障害物がよく見えず、ハラハラしながらシャッターを切ってとのはここだけの話で(;´д`)

(⌒0⌒)/


帰路へ。


ちょいと寄り道。


カーボン柄が剥げて来たなぁ…。


帰宅。
買ってきたど~。


風呂上がりにBACK TO THE FUTUREを見て


今日1日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/07/02 22:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ウォーキングから帰宅。
道中、道路にち○ぽミミズ(って言うの岡山県だけ?でかくて太いミミズ)が居たので足で草むらへ避けようと思ったら、やけに動きが素早い(・・?
ニョロニョロのチビッ子だった🐍」
何シテル?   09/22 20:55
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34567 8 9
1011121314 15 16
1718192021 22 23
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 23:26:41

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation