• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけやん@岡山のブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

金曜

金曜爆睡から目覚めた金曜、


朝のルーティン。


ちょっと濁りが酷いな(・。・;
ケースが小さい分、汚れも早いよな。


で、水換え開始。


終了。


長生きしてくれよ~。


特にやることもなくダラダラ。
既に暑い☀️💦


エンジン始動からの


出動。


出たついでに砂塵にまみれてた愛車を久しぶりに洗車。
が、時間の関係でサラッと拭きあげだけして



着地。


「ウエストエクスプレス銀河」を。
ツアー列車として新見まで乗り入れです。
自分一人のみでしたが“格上の”撮り鉄さんは勾配標が邪魔になるから見向きもしないでしょうね( *´艸`)


⬆️を追っかければあと数回撮れるものの、面倒臭くて帰路へ。


録画番組を大量消化。


夕方再び走りだし


着地したら


新見で折り返してきた「銀河」を。
大型ウイング車に目が行ってしまうなぁ( ̄▽ ̄;)


帰るかな。


風呂の前にぷらっと徘徊して


洗濯やら風呂掃除して今日一日が終了。
明日は娘の送迎で早起きせねば。

~おしまい~
Posted at 2022/08/19 22:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年08月18日 イイね!

四万十川弾丸撮り鉄の旅

四万十川弾丸撮り鉄の旅久々に目覚ましで目覚めた木曜、


いつものルーティンからの


ゴミ出し。


エンジン始動。


出動します。


瀬戸大橋を渡り


香川県へ。


ズドーン!と南下し、


JR窪川駅に着地。


居るかなぁ?


居た!


「日本一遅い新幹線」とも呼ばれる「鉄道ホビートレイン」です。
JR予土線で見られますが、窪川寄りの0系新幹線顔に対し、


宇和島方は普通の顔にイラストを重ねてるので、撮影には注意が必要。


四万十川に沿って進み


チラッと見えた上宮沈下橋で愛車とのコラボを。


欄干がないだけても案外怖いです(;^_^A


再び進み、道の駅・四万十大正へ。


親父の言ってた焼酎はこれじゃな。


再び進み着地。


第一三島沈下橋へ来ました。


この沈下橋は生活道路として使われてるので、車の通りがちょこちょこあります。


時折、魚が跳ねる水面を眺めながら待機。
日本最後の清流と言われるだけあり、かなり澄んでました。


窪川駅で発車前を撮影した鉄道ホビートレインが来ました。


後を追い先行、葛川沈下橋へ。


下に降りようと思うも雑草が生い茂り…( ̄▽ ̄;)


パシャ!


次なるターゲットまで一時間半。
来た道を戻り


道の駅・よって西土佐に。


昼飯は四万十牛カレー。
頂き~( *´艸`)


腹を満たしたら再び進み、


葛川沈下橋に戻ります。


ここは愛媛県。
土佐と伊予の県境です。


やって来たターゲットは


海洋堂ホビートレインでした。


またもや来た道を戻って


第一三島へ。
今度は上から。


撮ったけど、う~ん、ちょっと違う…。


やっぱ、降りよう。


沈下橋を渡って


着地。


パトカーが去ると


来ました。


「しまんトロッコ」です。
橋上で停車。


グォ~ンと発車し


トンネルへ吸い込まれて行きました。


後を追ってると、「ん!?」


横転しとるし(・。・;
さっきトロッコの前に行った救急車はこれか💦


普通に走ってても追いつきました。


駅に停車中を追い越したので先回りしてパシャ!


愛車とのコラボ。


更に進み、中半家沈下橋の近くで


四万十川を渡るトロッコを。


江川崎まで戻って


ここは広見川だったかな?


江川崎駅へと向かったのを見て


進み、


もう一丁(;^_^A
山影に隠れたけど、ま、いいか( ^ω^ )


ひとまず帰る方向へ。


追い越したのが見えたので


朝でもないのに急にラジオ体操が町のスピーカーから流れてきて、かなり賑やかな中を消えて行きました。
動画は撃沈…。
時報代わりか?


伊予路を進み


着地。


来た来た。


出目駅到着。


今や貴重となった二軸貨車のトラを使ったトロッコです。


見送って終了(o・・o)/~


コンビニで水分補給。


帰るかな。


松山道をひた走り、名前の割には海がかなり遠い、伊予灘SAへ。


ちょっと早い晩飯。


石鎚山SAでソフトクリーム食って


みかんジュースも。
実は柑橘類が苦手なんですが、甘さと酸味が絶妙なバランスで美味かったです。


下り線の事故渋滞を横目に


瀬戸大橋へ。



帰宅し、今日一日が終了。


結構走ったなぁ~。

~おしまい~
Posted at 2022/08/19 00:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2022年08月17日 イイね!

水曜

本降りの雨となった水曜、

え!?夏休みも折り返し!?

朝のルーティン。
金魚すくいの金魚たち、餌を食ってるのを確認。
もう大丈夫かな。


長女から三女まで引き継がれ、ボロボロになった自転車やプリキュアのスケーターを不燃ゴミへ。
お疲れさま( ´Д`)ノ


エンジン始動。


出動し


着地。


獲物接近。


岡山では当たり前に見られる2両バージョンの115系電車ですが、倉敷以西の山陽本線は定期列車では走らないのでレアと言えばレアかな。
山口県下関市まで定期検査を受けに向かうようです。


移動開始。


吉備路を抜け


着地。


以前から気になってたラーメン屋へ来ました。


昭和(むかし)ラーメンをチョイス。
頂き~😋


帰路へ就き


セブンでコーヒーを買って


帰宅。


テレビ見ながらゴロゴロしてたら寝てましたo(__*)Zzz


記録更新か!?


行こうかどうしようか迷ったものの、エンジン始動。


出動すると


土砂降り( ̄▽ ̄;)


万富駅でちょっと用足しε=┌(;・∀・)┘🚹️


撮影開始。
が、真っ暗…( ̄▽ ̄;)

夏休みを岡山の車庫で過ごし、休み明けの仕事再開の為、高松へと向かうJR貨物のEF65電気機関車です。
午前に行われてた回送は何度か行きましたが、夜の部には来たこと無かったので来てみましたが…。

機関車のライト以外に灯りがなく、ピントを合わせることさえ困難なくらい真っ暗。
画像は長時間露光してるので明るく見えますが。


階段を降りて下から。
が、ライトしか見えてないので下向きになってしまいパンタグラフ部まで入ってません。


画像を確認しながら、とりあえず。


後ろもテールライトの灯りが浮かび上がってるだけで真っ暗。
こんなに障害物があったとは(・。・;


ちなみにこれは⬇️一緒に撮影した鉄ちゃん仲間のiPhone画像。
テールライト点灯前なのにちゃんとピントが来てるし、スゲーなぁ。


帰路へ。


帰宅し、この番組好きなんよな~( ^ω^ )


そして今日一日が終了。

~おしまい~
Posted at 2022/08/17 23:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2022年08月16日 イイね!

火曜

風が強いのか洗濯物が暴れる音で目覚めた火曜、


よしよし、金魚すくいの金魚たち、弱ってないな( ^ω^ )
長生きしてくれたら良いけど。


エンジン始動からの


着地。


エンジンの唸りが響いて来ると獲物接近。


定期検査へ向かう回送のディーゼルカーです。


普段はここを走ることはないので撮りに出ました。


小さくなったのを見送って


再びエンジン始動。


越後へ帰省する嫁さんと三女を駅まで送り


その足で移動、


黄色い電車が去ったら


嫁さんと娘を乗せた特急が接近。
(o・・o)/~


帰路へ就き


少し家事をこなし、水分補給からの


出動。


いつものとこへ。
今日は先客が(違)


銃声を聞きながら待機。


獲物が来ましたが、ありゃ⁉️後ろの相方が違うがな( ̄▽ ̄;)


「ノスタルジー」と貼られてたステッカーが剥がされてるので、それを撮りに来たのですが…。
これ⬇️は貼られてる時。


まぁ~、いつもと相方が違うってのもレアだし、これはこれで良いか(*^-^)


国鉄急行色とタラコは国鉄時代には当たり前だったものの、撮ってないんですよね(;´д`)
色々
探して出てきたのがこれ⬇️でした。
宮崎運転区で佇むキハ58+キハ20です(画像右端)。


帰路に就き


帰宅。


餌食ってくれんなぁ。


再び出て


もうちょい。


着地。
あんな高い所から(・。・;
脇を通過する一般の方々が見つめる視線が面白かったですが(;¬_¬)
◯路ナンバーの何度か見たことある顔でした。


獲物が来ました。


「またそれか~」なレール輸送列車です。


帰路へ就くも


「晩飯食って帰るか」と回り道するも、お目当てのラーメン屋は臨時休業( ̄0 ̄;)
で、ここに。


頂き~。


からの帰宅してテレビ。


目の前に血だらけの犯人が出てきてびっくりした記憶があります。


そして今日一日が終了。

~おしまい~

先日の伊勢路遠征の際の動画を。
夜行バス消灯シーンと特急「南紀81号」名古屋発車シーン。

Posted at 2022/08/17 00:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年08月15日 イイね!

のんびり過ごした月曜

遠征疲れの爆睡から目覚めた月曜、


いつものルーティンをこなし、昨日は餌やれなかったな~。


風呂掃除やら洗い物やら家事をこなした後、昨日今日の新聞をまとめて見ると、最近鉄道絡みの記事や写真が多いなぁ。
下の写真、木野山駅のとこか?


昨日ゲットした伊勢鉄道の鉄印を鉄印帳へ。
(※愛知環状鉄道は去年末に車で訪ねた時の物)


鉄カードとマンホールカードも収納。


エンジン始動からの


ホームセンターへ。


購入。


帰宅しサ行開始。


三女が金魚すくいで連れて帰った金魚たちを飼育ケースへ。


ケースが増えたので若干、配置変更。


蒸気機関車の餌(=石炭)、行き場が無くなった…。
どこに置こう(・・;)


出目金の水換えも。


終了。


昼飯の後、うたた寝o(__*)Zzz


目が覚めて、ミヤネ屋見ながら


昨日買って帰ったお菓子をおやつに。


晩飯後、出動。


盆踊りへ。
例年とは違い、入口にゲートが設置。
検温と消毒を済ませ、どちらも終わってることを証明するリストバンドを巻き


会場へ。


音頭取りの声に血が騒ぐも、露店を冷やかし帰宅。


やっぱ、牛串よな( *´艸`)


そして今日一日が終了。
明日は近場でサクッとオタ活しようかな。

~おしまい~
Posted at 2022/08/15 22:34:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「暑さにバテそうだった日曜 http://cvw.jp/b/629609/48554307/
何シテル?   07/21 00:22
みなさん、こん※※は。 たけやん@岡山と言います。 R31×2→R32×2→R33→R34とスカイラインばかり乗り継ぎ、初のミニバン、C25セレナライダ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789101112 13
14 15 16 17 18 19 20
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

YOSHIOさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:30:11

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
25セレナで途切れた日産車オーナーへ返り咲きました。 ヴォクシーの後継車としてCH-R、 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
自分が小学生の時に親父がカワサキW1Sのサブマシンとして買ったバイクですが、免許を取って ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
一番最初の愛車です。 形式やらグレードやらはさっぱり分かりません(;^_^A 5MTでデ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
日産ばかり乗り継いで来ましたが、初のトヨタ車となった車。 今度は距離を伸ばし過ぎないよう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation