
3時間程度の睡眠から目覚めた月曜、
エンジン始動からの
井笠路を走り
高速へ。
宮島SAで一回目の休憩。
空が明るくなってきました。
再び走り
瀬戸内海を望み、
高速下車。
最初の目的地、湯田温泉観光案内所へ到着。
マンホールカードゲット❗

次なる場所へ移動。
JR山口駅です。
やはり観光案内所へ行き
マンホールカード🎵

R9から
宇部山口道路を下りて
新山口駅の
北口観光案内所へ。
すぐには分からず、少し探しちゃいました(^-^ゞ
ゲットん🎵
一先ずマンホールカードはここまで。

R9をしばらく走り
ここで反れて
着地。
会社の駐車場ですが、県内外の車が多数駐車。
自分の両隣は関東ナンバーでした。
SL運転日には撮影者用に開放されてると聞き、来ました。
有料で¥500の信用性。
この箱に投入。
定番ポイントの大山路踏切です。
初めて来ましたが…
す、スゲー人( ̄▽ ̄;)
ざっと30人は居るかも。
が、少ない方とか(^。^;)
「今日は岡山軍団居ないなぁ」
「どっか他のとこに居るんじゃね~の?」との声が。
あのグループのことか⁉️
最初にやって来た普通列車で練習。
横で撃って
縦ならこんな感じか?
しばらくすると獲物来た‼️
今日の獲物はDD51ディーゼル機関車が牽引する「DL津和野稲成号」。
従来なら蒸気機関車が牽引する列車ですが、昨年からトラブルでヘタってるようでDDがピンチヒッターで登板です。
ここは上り勾配なので蒸気機関車だと爆煙を吹き上げるポイントとか。
ディーゼルでも、やはり排ガスがモウモウと上がってます。
ならば縦位置で。
カッコええ~(人´ з`*)♪❤️
赤い特製ヘッドマークも似合ってます✨
移動開始。
着地。
ここも定番ポイントなので皆さん、集合してました。
後ろも。
と、ここで知り合いとばったり遭遇🎵
昨日から来てるとか。
よく雑誌に記事や写真を投稿されてるかなり有名な方も交えて雑談しながら待機。
来た❗
体に排ガスを纏いながら
シャッター音の洗礼を受け
凸アップからの
ケツ撃ち。
再びR9を進み
到着。
本格的な撮影はここで終わり。
徳佐を発車し、やって来ると
爆煙サービス🎵
(⌒0⌒)/~~

https://youtu.be/0wGawVIj79U
山口県独特のオレンジのガードレールと復路に備えて場所取りの三脚を眺めつつ移動開始。
緊急着陸💦
ち、チビる~ε==(ノ ̄ー ̄)ノ ||WC||
ふぅ~。
島根県突入。
SLが折り返し時に待機する場所へ着地。
こんな感じ。
(※過去画像)
津和野まで牽引してきた凸は入れ換え中でした。
ターンテーブルの電源を入れてる?
左奥には凸が。

出てきて
ターンテーブル前で一旦停止。
乗ります。

https://youtu.be/rc84kzEbVWw
赤い機関車に赤いマークが似合うなぁ(*^-^)
回り初めました。


向きを変えるだけと思ったら更に回る⁉️


一周回り
じわじわ動いて
停車し、エンジンが止まります。

このまま留置のよう。
左奥が津和野駅。
イケメンじゃ。
皆さん、思い思いに撮影したり眺めたり。
粋なサービスですね。
津和野駅へ移動。
保存されてる蒸気機関車も正月仕様。
やはり観光案内所で
頂きました。

路肩に雪がたんまり残る峠を越え
津和野街道をひた走り
R187から道の駅むいかいち温泉。
マンホールカード回収終了。

島根県から山口県へ入り左奥には国鉄岩日線の未成線が。
今の錦川鉄道錦町駅から山口線日原駅までが未成線となってます。
着地。
錦川鉄道錦町駅です。
鉄印と
ダムカードゲットです😊
ホームへ。
錦町駅構内には小さいながら車庫があります。
主力車両のNT2000形。
気になったのはこのキハ40。
5年前、陸送中に前愛車とコラボ撮影してるので、今の動向が気になってました。
ヘッドマークが付いてますが、塗装にやつれが…。
しばらく動いてないのかな?
急行を思わせる「にしきがわ」のサボと「錦川」鉄道所属を表す区名札が入ってます。
反対側。
JR烏山線時代に所属していた宇都宮の略号が書かれたまま。
錦町駅を後にし、
もう一度、開通しなかった高架橋を見て
むいかいち温泉まで戻りました。
眠気覚ましに入ろうかな。
タオルは車に常備してるし、バスタオルだけ借りれば良いな。
行ってきます。
風呂上がりのコーヒー牛乳が美味い(*^-^)
帰路へ。
渋滞を告げる表示が煌めいてますが、関係ない区間じゃな。
広島北JCTを左へ。
そろそろ晩飯にするかと安佐SAへ。
頂き~😋
朝はコンビニのサンドイッチ、昼は同じくカレーパンだけだったので、やっと飯らしい飯にありつけました。
再び進み
神郷PAで水分補給。
自分の車1台のみ。

見慣れた道を進んで
帰宅。
かなり走ったな(^。^;

~おしまい~
Posted at 2023/01/03 02:58:48 | |
トラックバック(0) |
鉄道