
アラームの音に目覚めた土曜、
エンジン始動からの
出動。
水分補給をして、しばらく雨が降らなかったらチョロチョロの滝じゃな(;^ω^)
阿新路を進み
伯備線沿線には所々に撮り鉄さんの姿が。
これだけ居るなら間違いないな(*^-^)
しかし京阪神ナンバーの多いこと。
“関西鉄”の熱量は半端ねぇ~(^。^;)
意外に少なかった定番ポイントを過ぎ
北上すると
着地。
JR伯備線新郷駅です。
まだ20分くらいあるので車で待機。
米子行きの始発電車が下りました。
車から出ると誰も居なかったホームへ人影が。
さっきの米子行きで来たのかな?
待合室へキャリーバッグを置いてウロウロしてたので同じ獲物狙いかも。
獲物が来たけど微妙に手ブレ!?
停車し消灯。
以前のブログにも書きましたが115系3両編成の伯備線北限となる新郷駅。
早朝の1往復(下りは回送)で顔を見せますが、土日運休と思ったら「土平日施行」でした(^-^ゞ
今日は岡山に2本のみ存在し、今年度中の引退が囁かれてる湘南色が登板、折り返し播州赤穂行きとなります。
木曜仕事前のオタ活中(↓)に
たまたま見掛けた湘南色、流れを予想すると公休出勤の無い今日、新郷へ来る流れっぽかったので来た次第で(;^_^A
構内踏切から。
編成のみをパシャ!
自分と共に撮ってた先ほどのお兄さんが慌てて乗り込むと
車掌さんが降りてきてまもなく発車。
何度か撮った新郷始発便、いつも無人だったので先ほどのお兄さんが唯一新郷から乗ったお客さんでした。
定刻に発車、新郷駅を離れます。

来た道を戻ります。
途中、山から下りてくる道を一時停止無視でいきなり飛び出して来た男2人乗りのレンタカー、かなりの猛スピードで走ってたけど遠征鉄の追っかけか?
移動中、前を走る商用車から手を振る後ろ姿が。
バリ鉄息子君のドライバーを務める次女の元担任の先生でした(^o^)/
やっつけポイントで待機すると2分程で姿を見せ
面撮りからの
振り返ったら陰の中に(^∀^;)
再び進み、
スーパー定番ポイントへ。
1人しか待機してないと思ったらちょうど良い位置に山影があるからか。
ま、ええか(^ω^)
石灰加工工場を後ろに来ました。
“ギリギリまで引っ張れば影から抜けるかも”と下がって待機してたけど、微妙に掛かったか。
対向待ちの姿を横目に
祠ポイントへ。
既に数名が待機中。
そこで撮るならMy立ち位置では撮れないな…。
再びパシャ!
ケツ撃ちは祠込みで。

先生と立ち話をし帰宅。
いつもなら餌をやると間髪入れずにメダカが寄って来るのに…
大量に浮いてる!!
ざっと掬っただけでも15匹。
水温が上がり過ぎた?
次まで暫く時間があるので洗車機へぶっ込んで
帰宅し、これを首に巻いて
仕上げを。
あ、ミズカマキリ発見!
メダカの天敵なので離れたとこへ放ち
全体に日が当たる前に終了。
汗だくになったので着替えんて出動、
新倉敷駅へ着くと
新幹線ホームへ。
久しぶりにドクターイエローを撮りに来ましたが、引退が公表されたからかギャラリー多数。
20人くらい居たかも。
新幹線を撮ること自体、かなり久しぶり。
ドクターイエローより足の速い「のぞみ」で試し撃ち。
振り返ったら…タイミング早すぎた( ̄▽ ̄;)
人の多さを不思議に思ったのか「何か来るんですか?」と聞いてきたお姉さん、「ドクターイエローが来ますよ」に「え!そうなんですか!?」と撮影者の一人に加わりました(*^-^)
来た!
来年の引退が決まったJR東海持ちのT-4です。
「のぞみ」との足の差が25キロあるとかなり遅く感じるな~。
お顔が微妙に飛び気味じゃな、もうちょい絞っても良かったか(;^_^A
ケツ撃ち。
歓声の中、あっという間に飛んで行きました。
駅を離れ、コンビニで水分補給。
ここにはスムージー無かったのでアイスコーヒー濃い目で。
しばし走り
小田川の堤防に着地。
が、いまいちじゃなぁ。
“駅でもええか”と再び移動。
井原鉄道三谷駅へ。
ちょうど戦国列車が来ました。
ホームへ上がり
対向待ちの戦国列車。
あ…、あんたが来たか(´ε`;)
北条鉄道とのコラボマーク付きと睨んでたけど…(; ̄ー ̄A

とりあえずケツ撃ちして
移動。
美星天文台へ。
昨日の新聞に出てたマンホールカードがお目当て。
玄関前で配布してました。
🅿️は満車に近く、すれ違う人の手にはマンホールカードが。
「何枚出ました?」と聞くと「昨日今日で400枚くらいかな~」と。
ゲットん♪
とある御方に頼まれてるので、これはその方用に。
1枚しか貰えないので自分用にはまた後日来るとしよう。

近くに該当するマンホール蓋がありました。
帰宅。
まだ昼飯を食ってなかったけど、こんな半端な時間に「昼飯してくれ」と言おうものなら…、なので永谷園さんのお世話に(^-^ゞ
風呂から上がって「人生最高レストラン」を…、がオリンピックで無かったので「アナザースカイ」。
そして今日1日が終了。
三女の金魚、旅立ってしまい…。
飼育ケースは親父が壊してしまったので買って来ました。
また飼うとは言ってないけど、いつでも飼えるように。

~おしまい~
Posted at 2024/07/28 05:23:02 | |
トラックバック(0) |
いろいろ