• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月26日

ド素人の考えるキャブセッティング

長期に渡るセッティングの繰り返しで、わかった事を書いてみます。
調整するのは、メインジェット、スロージェット、ジェットニードル高さ、パイロットスクリュウ戻し量の4つになります。
各々が受け持つ調整範囲は有るものの、1つ変えると他の調整範囲にも影響が出ます。
多分これが迷路に嵌る原因の一つかと思います。

素人なりに考えた合わせ方。(ボルドールの場合)
1、4000回転から6000回転でのアクセルの開閉で、ドン突きが出る場合はパイロットスクリュウ戻し量を増やして調整する。
その戻し量が4回転を越える場合はスロージェットの番手を大きくして、戻し量を減らす。
また、戻し量が1回転以下になる場合は、番手を小さくする。
これで、スロージェットの番手とパイロットスクリュウ戻し量を決定します。
2、6000回転以上は、ジェットニードル高さで調整します。
7000回転位からゆっくりスロットルを開ける方が、加速が良い時は濃い目と判断しました。
高さを変える事で、同時に変化するのがアイドリング域から4000回転までの範囲です。
高くすると濃い目に変化します。
3、最後にメインジェットの番手を決定する。
2、で7000回転から上は良いが、アイドリング域から4000回転の範囲が濃い目の場合はメインジェットの番手を小さく、薄い場合は大きくする事で調整しました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/26 14:13:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

リタイヤ5!爆
レガッテムさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation