• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月20日

メインジェットとスロージェット

CB400SBのキャブレターを調整してみて気がついた事。
アイドリングから4000回転はスロージェットの大きさにより調整する。
その上の4000回転から6000回転付近は、パイロットスクリューの開きで調整する。
7000回転から上はジェットニードルの高さで調整する。

メインジェットの大きさはと言うと、スロージェットの大きさに関連して調整する。
スロージェット38のままで、メインジェットを大きくすると、アイドリングから4000回転が濃くなるので、スロージェットを35へ小さくする。

それに7000回転から上も濃く変化するのでジェットニードルの高さを薄く成る方向へ調整が必要です。
ジェットニードルで薄い方向へ調整するとパイロットスクリューを少し開いて濃い方向へ調整する。

メインジェットを大きくして、気温10度くらいで試しに35を選択してみると、朝一にチョークを引いて始動し、エンジンが暖まるとアイドリングは安定します。
空ぶかししてみると、スムーズにアイドリング回転数になります。

薄い時はアイドリングへのふけ落ちが悪く、なかなかアイドリング回転数まで下がらないです。
濃い時はストンとアイドリング回転数に落ちます。
素人の意見としては、
メインとスローは関連していると思われます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/20 15:30:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トレノのキャブ再調整
フグ蔵さん

ベストなセット
yt9さん

トレノのキャブ調整
フグ蔵さん

キャブ調整 ジェットニードル流用  ...
bcyさん

キャブ調整 その① ニードル位置変更
highmt_hideさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #NinjaZX-4RR40thAnniversaryedition フロントフォークの油面高さ調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/643692/car/3575893/8107691/note.aspx
何シテル?   02/07 15:47
京都の哲学の道にて。 大阪南部から静岡県駿東郡長泉町に良く行ってました。 ホーネット250、CB400SBのメンテナンスと改良を楽しんでいます。 2024...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
高速道路の巡航が楽に出来るようにと購入しました。 カウルは風除けの効果よりも、車体の安定 ...
ホンダ ホーネット250 ホンダ ホーネット250
排気量250ccでありながら、ホーネット600譲りのオーバークオリティーなフレームと、4 ...
カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition カワサキ Ninja ZX-4RR 40th Anniversary edition
最新の400cc4気筒を知りたくて。
ヤマハ ビラーゴ125 ヤマハ ビラーゴ125
125ccでV型2気筒、車体が250ccと同じなのが気に入りました。 免許の小型限定解除 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation