• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月15日

雨の日の夜の出来事

雨の日の夜の出来事 すっかり梅雨入りした関東地区。


土曜日も夜から雨降り。



そんななか、倶楽部Lで家路につく。



雨降りなので、気を付けて....












え?



ワイパー止まった(汗)








雨の日の夜、ワイパー止まったら泣いて謝るしかない (T_T)



とりあえず、落ち着いて状況確認。



ワイパーレバーは全く反応なし。


エンジンかけ直すもダメ。


うむ。



アンプかヒューズか....もしかして、モーターか?



それにしても前が見えない状況で、国道17号を走るのは自殺行為だなぁ


と、あれやこれや考えながら、ワイパーレバーを動かすと....





もとに戻った♪


よし帰るなら今のうち。


で、5分くらいでまた停止。



う~~~〜〜ん。


アンプのハンダか。


2年前に挙動不審で交換したんだよな。


ということで、日曜日の朝、以前交換して修理しといたアンプを探し出して交換することに。




ワイパーアンプ外すためには、クルコンのアクチュエータが邪魔なんだよな





あっち向いてホイ♪




で、取り外せる。




取り外したものが右側。

サクサクと交換して、中身をチェック♪








挙動不審さからすると、間違いなくハンダクラック。








あちこち怪しそうなトコロがアル。
ハンダを盛り直して保管しておくことに。




電解コンデンサも載っているが、特に問題なさそうだったので、交換はせずにそのまま。


交換品の動作はオケ♪


ついでに、ずっとアタマを悩ませていた懸念事項。





クリアウインカーの曇り。


なにをやってもだめだった。

先日、オイル交換に行った時には、チャプチャプしてたし(汗)


プラスチックレンズの隙間は塞いだし、ネジ止めのところにはパッキンを入れたんだけどもだめだった。









日産の工場長のけいけんでは、バルブ固定部分とウインカー本体とのハメ合わせ(ゴムパッキン)が怪しいのではとのこと。


ということで、密着度を上げるために、食品トレーからパッキンを切り出して嵌めることに。







さて、これでなんとかなるかな....


あ?





バルブ固定部分を照明にかざすと、見通し抜群ダ(汗)


コレか〜〜


コネクタの刺さっている部分、後ろ側に空間があるので、ここにグリスを詰め込んでシールテープでぐるぐる巻にしておいた。



今日の夜確認したら、大丈夫そうだ。




一仕事終えたので、ぐんまーの地酒でもいただくことに♪
ブログ一覧 | クラブL
Posted at 2025/06/15 23:56:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ひとりの休日はのんびり音楽でも♪
チョンさんさん

☆ GM-41A 修理
ホワイトツリーさん

若干
G爺さんさん

欲しくなっちゃうじゃん!?
らんた坊さん

この記事へのコメント

2025年6月16日 18:15
こんばんは!

雨の日で、しかも夜にワイパーがいきなり止まったらあせりますね。冷や汗2 
コメントへの返答
2025年6月16日 19:03
はいさい♪

小雨だったとはいえ,雨の日の夜にワイパー止まったらどうします?

窓開けて顔を出して,前をちらちら見ながら運転するしか無いですが,30キロくらいでトロトロと...

無事に帰れて良かったと思った帰り道でした.
2025年6月24日 6:59
はいさ~ぃ♪
クラブLのワイパー動作不良・・・ハンダクラックがやはり原因ですかね?

私の奴は、かなり昔ですが・・・カレスト座間でのオフ会の時(2000年頃・・25年前)に雨降り時に間欠ワイパーの動作が不良になってしまって、その頃に交換してます。

しかし・・ワイパーが偶然にも動作してくれて無事に帰宅できて何よりでした^-^.

クリアウィンカーの湿気混入は悩ましいですね・・・
私の奴は、クリアコーキングを湿気混入可能性のありそうな箇所に出来る限り入れて対策してます^-^;

そちらは雨で大気不安定のようですが、此方は連日連夜の猛暑熱帯夜で暑さMAXで、車もバイクも早朝から午前中に楽しまないとネ♪♪
コメントへの返答
2025年6月24日 20:34
はいさい♪

ワイパーアンプの不具合は,間違いなくハンダクラックだと思われます.

現象が出たり,出なかったりするのは,ほとんどこれが原因かと思います. 
あとは,スイッチなどの接点の接触不良でしょうか.

その昔,ワイパー暴走でC33を降りた人もいましたもんね.

あれからクリアウインカーの曇りも無くなった感じです.
やはり,端子部分の穴が問題のようです.

隙間にグリスを詰めておけば,大丈夫そうです.また,純正コネクタであれば,最初からグリスが塗布されているので,問題ないのかと思います.

暑くなってきたので,山の方へ走らせていくのですが,高崎方面に行くにしたがって気温がさらに上がるという....
山に登ってしまえばいいのですが,下界は暑すぎです.

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

simple&smart 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:50:43

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation