• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

孝たんのブログ一覧

2016年12月13日 イイね!

あっ...。

あっ...。エアクリを自作して,ようやく満タンから燃料警告灯が点灯.

走行距離は480キロ.
燃費は9キロ弱といったところ.

以前に比べて燃費は向上しているのは確かで,ATミッションオーバーホール,イグニッションコイル交換,プラグ交換,マフラー溶接補強,エアクリ交換....とこれだけの整備によるものだと思う今日この頃.


さて,日曜日の午前中には,宜野座で開催されたバーガーフェスタに行ってきました.クラッシックカーフェスタもあったので,そこそこ楽しめました.



ご当地バーガーを5個購入.
出費が4000円(汗)

結局,優勝したバーガーは食べていない....

バイクの曲乗り大会もやってましたよ.



で,そのクラッシックカーフェスタ,こんな感じで15台くらい...だったかな.



個人的なヒットは,これ.

810ブル.



L20のキャブ車. ほれぼれ....

それから,910のSSS.



で,おとなりは箱スカ R仕様



それから,プリンス フェアレディが2台.



240Zの横に じゃがー.



ダットサンの 310 ブル(初期型).



テントウ虫と,隣のこの車は....なんでしょ?





トヨタ車は....



なんだろう??
後ろからの画像しかない....

で,せりか.



と,コロナ マークⅡ ピックアップ ?



左ハンドルになってるなぁ....

ホンダ車が一台.アコード クーペ.北米仕様?



で,マツダの 初期型せぶん.



車名 あってますかね?

そういえば,ジムニーもあったなぁ.

駐車場で旧車のオフ会がひっそりと行われていたようだけど,写真はありません.
箱スカ等々 10台くらいいたかな.

そっちのほうがオリジナルに近かった.


で........


帰り道に高速を乗ると,ネイキッドのインタークーラー用のダクトがパタパタと,飛びそうになっている(汗)

家に帰って......


あっ!



取れた....汗








これから,宜野湾にお出かけというのに,どうするかなぁ.....

プラスチックが完全にお亡くなりになっている.
修復は大変そう.....

残り時間は15分しかないし.....


で,よーく見ると.....ダイレクトにボルト締めで良いんでない?


と思うが先か,ドリルを用意するが先か....高速より早い速度で判断!



はい.一丁上がり!




インテーク入り口のプラスチック部品(黒いヤツ)も取れてるけど,気にしない(笑)



今度,ステンレスボルトにかえなくっちゃ.
Posted at 2016/12/13 19:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2016年10月16日 イイね!

満身創痍

満身創痍 「まんしん-そうい」


まーじゃ(いかry

体中が傷だらけの様子.



最近,クラブLの不調ばかりに気を取られていて,ネイキッド君は二の次だった.


前々から右側ヘッドライトのハイビームの球切れには気が付いていたけど,ロービームは生きているのでそのままにしておいた.また,メーターランプが一つ切れているけど,まぁこれもいいか.....ってそのまんま.



昨日の夜,バックでうちの駐車場に入れている最中,後ろの明かりがユラユラゆれていることに気が付いた.



バックランプが切れかけているかなぁ?



と思い,娘に 「後ろ見てくれ!」 ってお願すると,片側のバックランプが消えていて,もう片側は水がたまっているよと.....



え?

水......

だから光がユラユラしていたのかぁ.....



ってそれどころではない.


ショートしたらメンドクサイことになる.....ということで,今日は朝からネイキッド君の整備に.

で,バックランプのASSYを外し中を確認.






きゃー


金魚が飼えそうなくらいに水がたまっている....





反対側は問題ない.

まずは両方取り外して水を抜き,ランプの一新.






しかし,どこから水が入ったんかなぁ.....

ほんのわずかの水が抜けない.




しょうがないので,小さな穴をあけて抜くことに.


さて,バックライトは直したのでヘッドライトに取り掛かる.



H4だから,クラブLの予備を流用.

コネクタが外れず,悪戦苦闘.
手が入らないので,エアクリボックスを外して......








あ......エアクリの汚れを見ちゃった......


見なかったことにして元に戻す.



ん?


なんか後ろから突き刺さるような視線が......












ボス猫が じ~~~~~っと


スミマセン.


エアクリも交換します......







枠の形が若干違うようだけど,まぁいいか.


「エアフィルター」と「エアコンフィルター」,たいして機能は違わなさそうだけど,値段が2倍違うのね.



エアコンフィルターは,美味しい商売だ.






これで良しと.


さて,もう一点修理個所が.



おとといから消えてしまったメーターランプ.

ダッシュボードのパネルを外し,メータを取り外す.






裏側にこれでもかというくらいにランプがついている.





切れているのは一番左端についているやつ.


せっかくなので掃除も.





切れているのは,このランプ.






クラブL君で黄色い帽子まで買い出しして,交換.




これでようやくネイキッド君のライト周りが完全復活!


クラブL もエンジンの調子は良いみたい.




Posted at 2016/10/16 18:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2016年08月15日 イイね!

ニコイチ

ニコイチ日本語俗語辞書 ≫ 『ニコイチ(にこいち)』の意味

ニコイチとは、二つの物を使って一つの物を作ったり、修理すること。
ニコイチとは、二つ物を1セット(一組)とすること。


昨日,テレビの後ろに物を落としたので,救出のために後ろをのぞき込んだら,以前捨てたと思っていたネイキッドの ウインドースイッチが出てきた.



ネイキッドのウインドースイッチの故障は,これまで2回経験している.






最初は向かって左側のヤツ.
裏側が白のスイッチ.



どこが壊れたかというと,運転席側のウインドー操作スイッチ.



上記画像向かって右側のスイッチの左上,白いプラスチックが折れている.
なかなか代用品もなくて,結局中古の完動品を購入してその場しのぎ.

で,2回目に壊れたのが向かって右側の裏側が黒のスイッチ.



このスイッチのどこが壊れたかというと,これも運転席側ウインドーの操作スイッチ......



おいっ!


同じ所が壊れるんじゃないっ!


って思ったら,こちらは,スイッチ固定部分のプラスチックがパックリ割れている.



裏が黒いタイプと,裏が白いタイプの違いは,この両者のスイッチは,
ウインドーロックの切り替えスイッチがあるか無いか.



結論から言うと,どっちにもこの機能はあるけれど,スイッチ部品の形状が違っていて,

白い方 : スライドできない
黒い方 : スライドできる

ようになっている.

で,どちらも同じ運転席側のスイッチが壊れているけど,壊れた場所が違っているのでニコイチ作成(笑)


運転席ウインドーの操作レバーを取り外して,入れ替えればOK.






これで,スペアが1つと,予備の基盤が手元に.
Posted at 2016/08/15 20:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2016年05月06日 イイね!

GWも終わりで

GWも終わりでGWもあっという間に終わり,連休明けの仕事は辛い....




さて,連休中は,家族の隙を見つけて魚釣りに.
とはいうものの,風も強くてあちこち放浪の旅....

5月1日は屋我地島の屋我地漁港に言ってはみたけれど,
南東からの強風のため断念....

で,仕方なく屋我地の運天原漁港へ.





午前中に釣りに来ていた人が,30センチくらいのマクブをあげていたので
少し期待を込めて竿を出す.....


やはりこの場所はダメだなぁ...


と言うことで早々と移動.

この風だと,運天港も厳しいので,今帰仁のウッパマビーチの漁港に行ってみることに.
しかし残念ながらゲートが閉められている....
入れそうではあったけど,閉め出されそうで.....断念.


気を取り直して,パパラギ王国の近くの漁港へ.



満潮だし,場所的にはいいかも....ということで

しばしチャレンジ.



なんとか,酒の肴をゲット.  オキフエフキ.
塩焼きが美味しかったデス.

ハマフエフキ,イソフエフキよりも美味しかったな.

綺麗な夕焼けをみながらフィッシング.



そうすると目の前にウミガメが.....魚は逃げるなぁ...と思い納竿.

5月3日は昼から凄い土砂降りに見舞われ,家でゴロゴロ....
夕方に元気村までドライブ.



綺麗な夕日に癒された...


5月4日は,なんとなく早起きしたので午前中に名護漁港へ.



綺麗な海岸に癒された後,家族サービスのため,ライカムウェルカムまで仕事(笑)

帰ってきて,17時半頃から名護漁港へチャレンジ.



海に沈む夕日をみながら竿を出す....





暗くなってきたなぁ....釣れないかなぁ...


と思ったら,なんかキタ(嬉)

青物だぁ...と引き上げると,アジ?????




いや,これは何処かでみたような....あっ


ハマチの子の子(笑)

20センチくらいだったので,瀬戸内で言うところの 「ワカナ」

酒のつまみに美味しくいただきました(笑) 

5月5日は夕方から那覇ハーリーの花火に行きたいというので,
17時までには家に帰るという約束でフィッシィング.

南東の風も強く困ったなぁ...とおもい,元気村の裏へ.
風も強くて結構厳しい....

それでも,何とかアタリを見逃さずゲット!!!


う~~~ん....25センチくらいで,型はいいが....


シマフグが.....



この日は,もう一匹 クサフグを釣り上げ,まぁ 「福来たる」ということで

勝手に納得....

帰って,那覇新港に行ったけど,ネイキッド君のパワーウィンドウスイッチが
お亡くなりになった....


二度目だ....福は来ない(涙)
Posted at 2016/05/06 19:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2016年04月01日 イイね!

出張のあいだに...

先日の出張のあいだ,実は我が家では大変なことが起きていた....

その件で明らかになったのが,ネイキッド君の不調(汗)

エンジンの振動が大きく,止まりそう....との証言.

点火系の不調を疑い,さっそく調査開始.
ボンネットを開けて,プラグまわりの確認.



ターボ車なので,エンジン上部にインタークーラーがついている.



これを外さないと点火系にアクセスできないので,順番に外していく.
まずはインタークーラーを外す.



続いてヘッドのカバープレート.



ここで,コネクタをひとつ外してインタークーラーだけを戻し,エンジンをかける....

を繰り返すことに.

そうすると,向かって右端のコネクタの時だけ変化しない.
ということは,この気筒が死んでいるということ.

さっそくプラグを交換してみるが,プラグではないことが判明.

となると,イグニッションコイルが怪しい....
でも,代わりがない.....

ヤフオクで買おうかと悩んだけど,車が使えないと困る....というので
行きつけのダイハツに行って,部品を持っていないか交渉することに.

中古部品の手持ちがあると言うことで譲って貰いました.



元々ついていたのは左側.

先端のゴム形状が違う右側の方が新しいんだそう.

さっそく元に戻して,エンジン始動



見事に調子を取り戻しました.

かかった費用は1500円



Posted at 2016/04/01 18:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ

プロフィール

「[整備] #ローレル 自動防眩ミラーの動作確認 https://minkara.carview.co.jp/userid/649494/car/553821/6688781/note.aspx
何シテル?   12/26 22:59
都会の喧噪を離れ,C33 ローレルクラブLターボと共に沖縄へ来ました。 2022年10月,ふたたび都会へと戻ってきました....が,そういえばここは都会じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

simple&smart 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 21:50:43

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
「関東支部長@日産Fan」です.このキーワードにピンときたら...笑 愛車は,今ではず ...
ダイハツ ソニカ 漆黒四号機 (ダイハツ ソニカ)
通勤快速車両として、こっそり購入(笑) 後期型の最終仕様。黒内装+ダイハツオプションウッ ...
ダイハツ ネイキッド 弐号機 ターボF (ダイハツ ネイキッド)
壱号機ターボGの老朽化により箱替え. 角目のネイキッドターボを何としても手に入れようと ...
ダイハツ MAX MAX(桃色参号機) (ダイハツ MAX)
解体行き直前にサルベージ. 珍しい「SPORTY STYLE」と「ローズウッド調パネル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation